人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「日本伝統の茶器「振出」がアメリカ人に大人気に、買う際に「金平糖をお土産に買って使ってね」とお話すると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI4OTExO

    Cが大容量HULIDASI販売してKが起源主張する流れ?

  • 2 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI5MjMxM

    日本人なのに、存在自体を知らなかったw

    茶道、深いなぁ。
    魔法瓶やトイペ出しちゃう様な左側の国が起源主張しても追っつかないでしょw

  • 3 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjM1NTUzN

    半島茶道にステンレスで作って真似して起源主張してもいいニダ?

  • 4 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI4NTA4N

    タダの砂糖の塊なのに、なぜか美味しく感じる不思議な物体よな
    元となったポルトガルのconfeitoは正直あまり美味く見えないのも不思議

  • 5 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjE1Njg3O

    ふりで、と読むのか?
    唐辛子だか、匙使えばいいだろ。

    金平糖、なぜか黄金糖(しかくすいの金色なやつ)と思ってしまう。

    史実か知らんが信長が小姓におやつにあげたらしいな金平糖。

  • 6 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4MzE1N

    この振出はかわいいデザインの陶器だね音も可愛い
    実家にあるのは江戸切子のやつだったよ

  • 7 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjA4NTkxM

    伝統ニダ~だけで作っていない連中は誤解するんだろうなw
    焼結温度を上げればこんな音になる。

  • 8 名前:〜平 2025/09/01(月) ID:MjcwMDY1N

    エラの張った不細工な民族が
    アップを始めました!

  • 9 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4MzE0N

    金 平糖(韓国籍)

  • 10 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDYzODkzN

    茶器売ってる店の店先で「おりん」売ったろうかな?
    もっとキレイな音がするだろ(用途が違うw)

  • 11 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzQwNzY1N

    >>「ふりだし」と読みます
    野点とか簡単なお茶席では生菓子のかわりに干菓子をお出しします
    その一種として金平糖をこういう器に入れて出します
    茶箱(携帯用の薄茶セット)なんかにはたいてい仕組まれ(セットされ)てます

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク