人気ページ

スポンサードリンク

検索

64件のコメント

「「優秀な人は遅刻するのは当たり前なんですよ」と某実業家が主張、時間を守るより優先されることがある……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:NDU4OTU3M

    「優秀な人間」の中に……「ひろゆき自身」が入ってる前提ですかね。

    まるで、ヒトラーの「我が闘争」を読んだ時の……なんとも言えない読後感と同じですな(笑)

  • 2 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzY4MDUxM

    単純に言い訳でしょ
    区切りの切り上げがなあなあでやってるだけか
    予定の見込み時間を最初から見誤ってるだけ

  • 3 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjAxMjQ4M

    プーチンや黒電話…
    (アレは暗殺除けだが)

  • 4 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4MzIxN

    直後に予定入ってる人は会合前に秘書さんが先にやってきて「すいませんマジでケツカッチンなんで絶対時間通り終わらせてくださいね」みたいな事をすごく丁寧にかつ1分でも押したら承知しねえぞって感じで言ってくるよね
    本人よりそれを支えてる周りが大変なのよね

  • 5 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzY4MjUwN

    いざとなれば、バーチャル会議や携帯電話で打ち合わせができるので、(防諜上どうかという心配もあるけれど)、優秀な人どうしだと、それなりに融通無碍になるので、原理原則的に時間厳守しなくても仕事回るは回る。
    とはいえ、きっちり定時に会えて落ち着いた場所で打ち合わせできたほうが、はかどると思うぞ。いわゆる良い子は真似しちゃいけません案件だ。
    弘法大師どうしの打ち合わせでもないかぎり、無理

  • 6 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjU3NzE2M

    仕事が出来て時間を守る優秀な人がいいだろ
    自分を優秀な人にカテゴライズしたいから、遅刻は見逃せとひろゆきはしたいだけ
    こういう事を言う人に限って、自分が待たされるとギャオる

  • 7 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzY4MjUwN

    旧海軍のおやくそく。5分前行動
    就活指南書。面接先様には15分前に入ること
    空港チェックイン。離陸の30分前まで
    吉本興業が芸人さんに。(打ち合わせの)60分前にスタジオ入りすること!
    ……母集団のレベルが下がるにつれ、余裕取る時間が長くなるんだよ
    ギリギリとか、よいこは真似しちゃいけません

  • 8 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTkyMzkyN

    待たされる方も時間の無駄だけど、相手のスケジュールは考えないという身勝手論。
    呆れる

  • 9 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjIzMjEwN

    この主張は1分1秒刻みで忙しい人限定だから
    「仕事が出来る人」って流石にくくりがデカすぎる

  • 10 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzUzMjgyN

    ×優秀な人ほど遅刻する
    ×優秀な人はスケジュールが詰まっていて予定がズレることがよくある
    ×『結果を出すけど、時間を守らない人』は高い給料を貰って、雑事は他人に任せる」
    〇スケジュール管理が出来ない人は一般的に優秀とは言わない
    〇雑事を他人に任せて上前をハネる輩は優秀を自称する
    〇でも遅刻しても文句言わせないほど求められている人、優秀な人はそれとは別に存在する

  • 11 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjExMDQ0M

    特権階級&選民思想が混じった思考で笑う。そのうち信号無視してもいいよね、ちょっとくらいの法令違反は見逃されてOKとか言いそうw
    だからベンツやポルシェ乗りは事故が多いのかって思うくらい。

  • 12 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:Mjk0NzYyN

    そんなこと言ってると、周りの人がいっせいに遅刻を始めるよ

  • 13 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjU4MDIwN

    相手が怖かったらそんなことできんだろ、適当なこと言うなよ。

  • 14 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI5MjI5N

    結局人の時間を奪っても罪悪感のない奴は、人の成果を奪って自分の成果ってアピールするからな
    本人は仕事出来てる気でいるが周りが付いて来ない
    中小企業の社長や大企業の課長あたりに多い

  • 15 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzAyMTMwO

    時間通りに動く必要がある職場では優秀だろうが普通だろうが
    時間通りに出退勤はじめ人が動かないと業務が回らんやろw
    公共交通とかエッセンシャルワークにも同じこと言ったら鼻で笑われるで

    オフィスワークでも、客先の打ち合わせとか社内の重要会議とか
    普通に遅刻したらあかん場面とか優秀な人は時間前に集合しとるで。
    他者の予定と関わりの無い日はゆっくり来てたり、逆に早く出勤して
    早く帰るとか調整しとるが、何事もメリハリやろ。

  • 16 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4MzE1N

    自分の事を優秀だと勘違いしているただルーズなだけの人間のサークルの話か

  • 17 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjY0MzY3M

    優秀なことと、遅刻することになんの相関性もないだろ
    優秀な奴の中によく遅刻するヤツもいるってだけ
    圧倒的にできないやつの比率が多いんだから、印象に残りやすいだけじゃわ

  • 18 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk4MDIyM

    時間を守らないってしにもつながることがあるからそれを肯定するのはおかしい。遅刻で有名なのはプーチンとか外国の芸能人ですがプーチンは命を狙われてるから時間をずらすそうですね。外国の芸能人は薬物の使いすぎ使ってる人がすごく多い。

  • 19 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk3MDAxN

    でもこの人は優秀な実業家ではないような。

  • 20 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjU3NTc1N

    自称優秀な人と本当に優秀な人の違いだな

  • 21 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjU3NzE2M

    自身が仕事の工程おいて最終担当者ならまだしも、途中の奴が時間守らないとその次以降の工程スケジュールが全て遅れるんだよ
    それが理解出来ないのは無能

  • 22 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzAyMzMxM

    で、自分が待たされるとブチ切れるんだろ?

  • 23 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk4MDI5O

    この人って、1時間に1本仕事がある状況になるほどの
    能力あるの?

  • 24 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzAxOTk0O

    始業時間はきちんと守らんと客先からの電話が朝一番でかかってくることも
    あるからな、納期もきちんと守らんといかんぞ、時間にルーズな奴は仕事が
    できても信用してもらえんぞ

  • 25 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4Nzk4O

    こういうやつほど相手が遅刻すると激怒するんだよな
    時間を奪ってるとかいって
    結局ダブスタだからバカにされんだよ

  • 26 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjE1OTcyM

    優秀な人ほど複数の業務を担当していて、その中で優先順位を付けて仕事している
    遅刻してくるってことは「この仕事は多少遅刻しても問題ない」って優先順位が低く設定されてるってこと
    そんなに遅刻が許せないなら自分達の仕事はこれだけ価値があるので優先順位を上げてください
    ってアピールする所から始めるべき

  • 27 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk4NTM5O

    どこの誰がその統計を取ったのか教えて欲しい

  • 28 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjExNjUwN

    以上、無職達のボヤキでした

  • 29 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTg2MDc2N

    人の時間を奪うやつってほんと嫌い

  • 30 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjE3NTU5N

    相手を下に見てるだけ定期
    本当に大事な商談や取引先相手なら、遅刻なんか出来ない

  • 31 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI4OTExO

    時間厳守で仕事が出来るのが最優て話しが無いのと
    遅刻常習とスケジュールの遅延は別の話なんで
    マウント用のズラシ発言でしか無い

  • 32 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4ODAwO

    ひろゆきのいうことありがたがってんの、バカしかいないから

  • 33 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:ODI4NTA4N

    このじいさん、医者が遅刻して執刀間に合わなくて死んでも文句言わないんだろうな

  • 34 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjQzNjQ2M

    どうせ自分は許されるけど他人は許さないって人でしょ
    こんなのをありがたがってる層は「自分は特別」とでも思ってる人ばかりなんだろうね
    大人になっても中二病煩ってると周りが大変だな

  • 35 名前:ななっしー 2025/09/01(月) ID:MTc4ODU0N

    自分で自分の事を優秀とか言うのは明らかに間違い?

  • 36 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzY4MDgwN

    優秀な人材は引っ張りだこで遅刻しがち
    って話は「遅刻する人=優秀な人」にはなりえないんだけどね

  • 37 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4ODU0N

    約束や事前に決めた事を破ってるんだから信用できる人間じゃないだろ
    遅刻なんて別の表現にして雰囲気を変えられてるだけ
    一人で仕事させるならまだしも絶対にチームは組みたくない

  • 38 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk3OTc0M

    遅刻する&優秀でない人間はいずれ淘汰される
    結果、遅刻するけど優秀な人間が残るので勘違いが生じるのではないか

  • 39 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjA2MDY5N

    >>36
    そも、約束を守れない人間には誰も仕事を依頼しない。
    だから「引っ張りだこ」という状況にはならない。

  • 40 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjE3MTM2N

    インドの話か?
    日本じゃ時間を守るのが普通だよ

  • 41 名前:は 2025/09/01(月) ID:MTkyMzYwM

    優秀な人は遅刻もしないよ
    さらに言えば遅刻確定でも遅刻とならないように立ち回るでしょ

  • 42 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjI0NDYxO

    人を使う側になっても同じことが言えるんなら大したもんだ

  • 43 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTAxMjkwM

    因果関係が逆だ
    優秀かつ遅刻厳禁じゃない職場だから遅刻されても許されてるだけ
    優秀な人間が遅刻率が高いわけでもなければ遅刻率が高い人間ほど優秀という訳でもない
    なんかそういうデータあるんですか?

  • 44 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzQxNzY5O

    新しく振られた話を後回しにできないのは、それはそれで無能としか言いようがないんだけど。

  • 45 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzczMTk4M

    時間管理すら出来ない奴が
    なんで有能なのか不思議だよな。
    他にも出来ないことが沢山あんだろ。

    いや、ひろゆきに好かれる能力はあるかもしれないかな?
    ひろゆきだって自分より明らかに下の奴なら
    飼っても良いと思うに違いないw

  • 46 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTU1NjgzM

    忙しくて優秀な人を相手に仕事が出来なくなるけどそれは良いのだろうか?

  • 47 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjIwNzUxM

    まあ業務内容と、仕事におけるポジション次第やな
    遅刻が許される状況に甘んじてるだけの話
    求められてるのが成果でもコンペに間に合いませんでしたじゃ話にならん

    結成16年目に最高傑作の漫才できたってM1王者にはなれないし
    飲みすぎて寝過ごして攻撃に宣戦布告が間に合いませんでしたじゃ100年も汚名を着せられる

  • 48 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjExNzkyM

    遅刻することがフランスのスタンダードなんだろ
    そういやプーチンも相手が自分より弱い国だと思ったら遅刻して自分を大きく見せようとしてるな

  • 49 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk2MDcyN

    これこそ[なにかデータあるんですか?]だろ統計でも取ってから言えやタラコ

  • 50 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:NjA0OTE1M

    タスク管理もろくに出来ないやつとかどんどん振られる作業が減っていくか遅れても問題ない作業ばかりになってそのうち干されるよ
    てかまさにこの人が干されてる状態じゃんね

  • 51 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4OTcwN

    『遅刻』にコンプレックスを持っている中年男性だから…
    本人はいつまでも若者のつもりだから痛々しい

  • 52 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4Nzk1N

    遅刻者は相手見てやってるからな
    会社の先輩が、後輩だけとの約束と思って遅刻してきた
    さらに上の先輩もいることに気づき、〇〇さんいると知ってたら遅刻しませんでしたと言った時は、ねぇ

  • 53 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MzAyMjMwM

    1週間位遅刻します、結果出すのでひろゆき君は待ってててね。

  • 54 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTc4ODUxN

    いままでいくつかの会社で働いてきましたが、
    遅刻する奴で優秀な人間を見たことがないのです。

  • 55 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjExOTgxO

    もはや共産主義側の工作員だろ

  • 56 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjU3NjQ1M

    遅刻するのは時間管理ができてないだけ
    時間内にやるべきことを終われてないやつが優秀なんか?

  • 57 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:OTk4NTE0N

    >>『結果を出すけど、時間を守らない人』は高い給料を貰って、雑事は他人に任せる」

    もちろん、雑事とやらに相応の対価が支払われているのだろうな?
    自分でやるべき雑事を他者に押し付けて重要人物有能気取りする馬鹿は殺してやりたくなる

  • 58 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:NjYxNjI3M

    世の中には絶望的に時間を守れないやつがいる。目先のことにとらわれ過ぎて全体的なスケジュールという概念がない。そういう奴はたいてい人生が破綻している。

  • 59 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MjM1NDgzN

    時間に限らず、約束は守るようにしてる。
    時間は10分前を目指してる。
    でも、マトモな生活してるし、車もセカンドカーくらいは持ってる。

  • 60 名前:匿名 2025/09/01(月) ID:MTk4OTYwN

    きちんと起きられないタイスケ組んでるやつが有能なわけないだろ

  • 61 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDMxMjM1O

    結局は人それぞれで落ち着く話。遅刻も数分なら誤差の範囲で目くじら立てるような事ではないけど数十分や数時間遅れるやつだっている。そこからも連絡入れる人、入れない人で分かれるだろうし全員優秀なんてありえなくて、だらしない奴なだけです。

  • 62 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjA0Nzc1O

    昔ひょうきん族でさんまがたけしの事を「カスタネットのおじさん」
    と歌にして茶化してたな
    ひろは自分がたけし並みに有能と勘違いしてるんかな

  • 63 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NzAyN

    この前の面接一分前にリスケした相手を晒したとか何とかの
    つぶやきに対する引用リプだろ?
    ごめんなたらこ、今一般的なビジネスの話してるんだよ

  • 64 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDExMTM0M

    相手が遅刻したらキレるんだろ
    その遅刻で1時間に1本入っている仕事が10分20分遅れるもんな?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク