「文科省の方針に従って「いじめ加害者」を隔離した校長、だが加害者の保護者が教育委員会に猛抗議した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDI5MjUwN
イジメ加害者はまったく反省していないので、
過疎地域の廃校に転向させるべきですね。 -
2 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTAxNTc2O
加害者が在日関係者だったんじゃね?神奈川県警だし。
-
3 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDc2NTE0M
要は加害者が元々要支援の発達障害だったんじゃねーの?
それなのに親が無理やり普通学級に通わせてたとか。
旭川のも普通学級じゃ無理だったケースだったじゃん。 -
4 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTM5NDE0M
これが通るならターゲットを加害者に仕立てるのが流行るだけ。
-
5 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDcxMDc3M
まあ文部科学省自身が認可と許可の裁量の違いも分からないカス組織だから、元資料が適正とは言いきれないけどね。それに「文章から読み取れるとおり」に従ってやってるのに処罰はあり得ないよねぇ。
加計なら文章どおりで無いことでもオレが正しいって文句言うし、イジメ加害者擁護のためなら文章通りにやったのを正しくないというのはいかにも文部科学省。 -
6 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE5MjgwO
小中学生のいじめって大抵家庭環境が原因だったりするから
親がまともなじゃない確率も高いよねえ
でもやっぱり被害者隔離じゃなくて加害者隔離が正しい対応だと思う -
7 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:ODg3MzgxM
まぁ加害者の親が得てしてモンスターペアレントというパターンやな。
「そういう時はこうしてください」という方針を示さないと、学校側は対応しきれない。 -
8 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDU3MzY4N
国がいい加減音頭を取れよ
いじめた側が排除されろ
んでいじめられた奴がトラウマ抱えて
次に繋がらなくなるの回避しろって
いじめを成功体験にさせるなアホ -
9 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTU2NjgzM
いじめというから分かりにくいが これはただの傷害事件で犯人が罰則を受けるのは当然の事
-
10 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDUyMDQ3O
神奈川にまともな人間や組織なんてあんのかね?
11球団から忌み嫌われてる破壊兵器を雇い入れる奴らもいるし -
11 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTAyNTgxM
神奈川県の教育委員会に怒りを覚えてしまうが
これこそ「自分を絶対正義」と錯覚する心なんだろうな。
いじめた側の親にもって感じだが
それぞれの理由があるのだろう。
何も知らない俺は見守るのみ -
12 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDI3OTQ3M
コメントにある「経緯」が事実なら
被害者も転校に追い込まれてるし、校長も最初の対応は良くなかったかもね -
13 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MTcxMDg0O
文科省の指針に従った対応をした上に教育委員会の顔まで立てたんだから、教育委員会が用意できる最上級の再就職先くらいは準備されての退職だろうけど、納得感はないな
-
14 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE5Njk3M
小学生のいじめっ子を加害者って云うんだ…!
-
15 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MTk4ODU1M
文科省を叩きたいのにこれじゃ叩けないじゃ
-
16 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDI5MzAwO
〉小学生のいじめっ子を加害者って云うんだ…!
不服か?、
なら犯罪者のほうがいいか?
イジメって言葉で濁さないほうが
いいもんな -
17 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTAzNTE1M
飲酒運転は厳罰化して同乗者責任やアルコールを提供する店側の責任も明記したあっさり減ったぞ。
いじめ問題も厳罰化して、内申書に「いじめの履歴」が残るようにしてみろ。まともな知能がいじめ側の人間にあれば、進学を考慮して直ぐに自制するようになるわ。(進学とか考えてない頭おかしい半グレみたいな連中はともかく) -
18 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NDQ1Nzg5M
平気で人をいじめる方に
家庭環境、あるいは精神的な問題があると判断するほうが正しいよ -
19 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:MjQ5NjI3N
いじめ犯罪者に容赦は無用
そんなクソガキをひり出した親も同罪 -
20 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NDc2NDI1O
こんな教育が出来ていたなら、少なくとも自分の性格はこんな人間不信に歪んでいなかっただろうとは思った
-
21 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NzY2MDcyN
文科省も本気で書いてない
校長が早合点したんだろう
被害生徒が転校した時点でいじめはなかったものとして解決するのが方針 -
22 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:MjQ5NjM2M
加害親がおかしい。
自分たちは悪くない。相手が悪い。
思考行動からして、どうせ中国人だろ。 -
23 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NzU3MTMxM
まあ確かに間違ってたのかもしれない
親も登校させて義務教育を再度受けさせるべきだった -
24 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:MjUzOTA5O
加害者生徒側の言い分は
「もう被害者児童は転校済なんだからこっちは普通に通ってイイだろ」なのだろう
「新たに被害者を出さないため」という理由では隔離が許されないとされてるのかもね -
25 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NTA5MTgzM
方針が感情によって左右できるなら、見て見ぬふりが最適解だな
-
26 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NDg4MDQwM
子は親の鏡
-
27 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NDQ1Nzg5N
いじめ加害者は教育委員会の教育長のもとに隔離すべきでは
教育長は教育現場の実情にも接することができるし -
28 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NTI0NDk1N
日本人とかいうサルが、自分の掲げた方針覚えてられるわけねーだろ。何もしないのが一番いいんだよ。大問題で手から動くのが効率的なの。くまとかもさ。
野党と自民党みてみろよ、手のひら返しとブーメランばっかりだろ。論語読みの論語知らずがニホンジン。 -
29 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NTA1NTc2M
>>28
鏡を見ながら言っているだけあって異様に説得力があるなw -
30 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NDc2NTU5N
まさかこんなことしてくるとはなぁ
神奈川県教育委員会やばすぎだろ -
31 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:MjQ5NjM2N
>東京新聞が加害者の味方なので、形式上不適切指導を認めて黙らせた・・
>と言うのが筋としては自然ではないでしょうか。
まーたトンキン新聞か。いいかげん潰れてしまえばいいのに。 -
32 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NTYxMTQ0O
神奈川って県警も教育委員会もあれですね~
-
33 名前:匿名
2025/08/25(月)
ID:NTAyOTA2M
イジメがあったら隠すのが最適解ということネ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります