人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「某ハウスメーカーの人に「でもうち物が多い方なんですよね」と愚痴る、すると「それ半年以内に使いました?必要ですか?何割減らせますか」とか言われ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjE5NDg2N

    季節ものは毎回買い替え、喪服は

  • 2 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTM2MDQwM

    このハウスメーカーに限らない話で、上手い営業相手には注意しろということ。
    こいつらは「売る側の都合」を押し付けてくるんだから

  • 3 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDA4ODg4O

    オメーの予算と土地面積では、モノを処分しないと居住空間が確保できないですよ
    ってのを、オブラートに包んで言ってるつもりなんだろうね。

    事実ベビー用品は思い出もあるんだろうけど、本当に場所を食うから処分したほうがいい。

  • 4 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjE5NTUwM

    ハウスメーカー「(めんどくせー客)」

  • 5 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDk5NTc0N

    >>3
    そんな所でしょ、総面積100m2しか取れないのに物置で50m2とか言われたら、モノ減らした方が良いよしか出てこない
    捨てるのは自分で決めるってイキってるの多いけど、物理的に無理なモノは無理

  • 6 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODg4MjA2N

    半年とか数年使わない必要なものなんていくらでもあるだろう。
    捨てても必要になったらまた買えるだろうって言う考え方も間違ってるしな、その程度のものしか持ってないなら良いんだろうけど。

  • 7 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTM5NDE0M

    スペースを決めるのは依頼人の財力。
    そして金に困ってる奴は収入ではなく知力が足りてない。
    お前が馬鹿なのはハウスメーカーのせいではない。

  • 8 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDkyODExM

    ちょっと意味合いが違ったようだが、本好きに持ってる本を無くせというのは最悪人タヒでてもしょうがないからな……

  • 9 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQzNzI5N

    「モノが多いなら収納を増やしましょう!」
    「部屋も増やしませんか!」
    「床を丈夫にした方が良いのでは!」
    と追加料金の方向に持っていくのが本当の営業だろ
    とりあえずの成約を焦ってたのかな

  • 10 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NzI3MDYwO

    ペットなら何匹減らせますかとか平然と言うやろうな

  • 11 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTI3NDQ5N

    要望は押し付けるけど金は出さないって客なんだろうな

  • 12 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTU2NjczN

    優先順位が収納スペースなら、そう伝えればいいだけ。
    居住空間を犠牲にしてもいいんだろ?
    ハウスメーカーは直截にそう言えばいいんだよw

  • 13 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTY1MTMxM

    そのメーカーはひな人形とか振袖とか全部レンタルなんだろうな。
    貧しい発想だこと。

  • 14 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQ3NDI4O

    メーカー側の発言がないから何とも。
    土地に対してこれくらいの収納部分しか取れませんよ→物がたくさんあるからそれじゃ収納足りない→減らせるものを減らしたら?って提案かもしれないし。

  • 15 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MTk4ODU1M

    愚痴ったから解決策だしたんじゃ

  • 16 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTI0NDM2N

    物が多いとかはハウスメーカーからしたらどうでもいいわけ、居住空間減らしてでも収納を増やしたいということならそう言えばいい
    設計からじゃなくてもう完成してる物件を買うなら、他の物件見せてと言えばいい
    それに家を買うなら当然引っ越すわけで、どうせそのタイミングでいらないものは処分するわけよ、その多いモノを

  • 17 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODg4MTU1O

    ※14
    じゃあ部屋減らします?
    の言い換えかも知れんしなあ

  • 18 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:OTI1MjE1M

    >>16
    だからそういう会話をするのがハウスメーカーだろ。お前は賢いつもりなんだろうけど仕事になってないんだわ。むしろ足りないのでは?

  • 19 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDkwMTgxO

    年イチで読み返す漫画あるけど、この断捨離は捨てろって言うのかね?
    ホント断捨離ミニマリストはクソと断言する

  • 20 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:OTIwNjI2N

    注文に応じてカスタマイズで稼ぐビジネスモデルから、できあいの量販品に客の生活スタイルを合わせて出来合い品を押し付けるビジネスモデルに変わった。オートクチュールより吊るしのほうが安価で需要あるからな
    失礼な営業マンだが、かの家もそういう提案をされる程度の貧民だってことだ

  • 21 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTQ2Mjg3O

    >>18
    一方的な発信を根拠なく信じて踊らされてる輩も散々みてるでしょ
    頭おかしい客も話が通じない客もいることくらいはわかるよね
    これだってそうかもしれないぞって話ですよ

  • 22 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTQ2Mjg3O

    >>19
    部屋も広くて収納もたっぷりな家を買う資金があるならそうすればいいけど、大抵はどちらかを優先せざるを得ない
    君の親がモノが多いから収納を増やして君の部屋は狭くするけどいいよなって言われたらどうするの?しかもそれは親が使いもしないのにずっと貯めこんでるよくわからないモノだらけだったらどうする?
    それらを全部引越し先に持って行くと言ったら君は何も言わないの?

  • 23 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTA0NTQ3M

    ※22
    親が云々とか論点ずれている。客が大切だと言っているものを処分しなさいと赤の他人が言うのが問題。身内が言うのとは全然違う。
    予算の都合で出来ないなら出来ないなりになるべく形になるよう客の要望にあわせて他の提案をするのが営業の交渉力だよ。客が納得するなら契約が成立するし、それで御破算になるならそれはそれ。BtoB、BtoCどこの営業もそうだよ、だから見積もりがある。自分のノルマや企業の利益の為に売りたい商品を客が合わせるように誘導するのは違う。店頭販売じゃないんだから。

  • 24 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTQ2Mjg3O

    >>23
    君こそ思い込みが激しいよ、「うちはモノが多いので」としか言ってなくてそれが思い出がこもった大事なものだなんてのは後から出てきた文言です。客が大事だと言うものを処分させようだなんてしてない。
    それは全部必要なものなのか全部持っていくのかを聞くのは通常営業のうちですよ
    なぜ売りつけるための誘導してるとなるのよ、必要なものしかなくて減らせないなら収納がたっぷりある家じゃないとダメですねとなるのも普通の営業トークだ

  • 25 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:OTIwNjI2N

    言い方かなぁ。引っ越し級リフォームを機会に、生活をスリムにされる方もおられますよ、くらいにしとけばいいのに。捨てるのが正義ですよと詰められたら、そりゃ、余計なお世話ですと反発してしまう

  • 26 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTI0NDk1N

    あーそれね、絶対、メディア大口スポンサーのリサイクルショップのステマだからね。
    いんぼーろんwwwとか、ほんとに忍者の国か?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク