人気ページ

スポンサードリンク

検索

68件のコメント

「中国主導で建設されたインドネシア高速鉄道、想定を超える大赤字が長年続いてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODgzMzY4O

    特亜物あるある
    落ち目の韓流れやらチャイ流れ呼ばわりは伊達じゃない

  • 2 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjE4MTQwO

    まず始発駅が中心部からかなり離れてて他の駅も似たりよったりみたいなのをyoutubeでみた

  • 3 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQ3NTU5N

    日本の低金利円借款に対して、中国は融資方式を提案・・・

    中国は借金をまけないから、借金が積み重なって返済額も雪だるま式に増え続けんじゃね❓

  • 4 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQ1MzA1M

    大統領家だけは賄賂で超大儲け。
    国は大赤字で経済危機。
    これぞインドネシア。

  • 5 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjU4MzkyO

    ほぼ時間通りって どのくらいの誤差を許容しているのでしょうか

  • 6 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjM4NTg1N

    でも自業自得な状況に対して
    石破ならまた手を差し伸べるでしょうね…

  • 7 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDc5ODk5O

    高かろう悪かろう、政治家ポッケはホッカホカ。

  • 8 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MTcxMDg0O

    どっかの国の港みたいに鉄道権益を100年くらい租借する契約すれば済む話しだろ、ヘーキヘーキ

  • 9 名前:  2025/08/24(日) ID:NDg0MzYyN

    中国の技術や重機で作るから補修費が馬鹿なんよ 頻度もやたら多いしね

  • 10 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDk1MTYyM

    延伸しようにも、地盤が難しいところがあるから日本企業にしか作れないと言う噂があったような。
    今更頼まれも、「中国型では保証できませんので。どうしてもと言うなら、今ある物を取り壊して一から作り直す事になりますよ?」と言わざるを得ない

  • 11 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjM2NTAwO

    日本でも外国でもピッタリの言葉があります

    「ざまぁ」

  • 12 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5NjI2N

    >日本が受けていたとしても物価高騰で
    着工しただけで5年くらい放置していた間に物価高騰したんだから、計画的に工事していた場合とは開業時期がまるで違うんよ
    たぶん日本だったらここまで高騰する前に予定通り2019年に開業していたはず

  • 13 名前:通りすがりの名無し 2025/08/24(日) ID:NDc1MjczN

    自業自得、因果応報。座間~

  • 14 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MjUwN

    日本には関係のないことなのでどうとでもなれって感じですw

  • 15 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjE4MTA5M

    しかもジョコのカスは日本企業に嫌がらせまでしてきたからな
    インドネシアは市場として大きいんだろうけど
    ジョコ政権は放置でいいわ

  • 16 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTA2NTA2N

    これなにが頭に来るかって、日本側が測量や土地の地盤調査などあらゆる調査した直後後に中国に頼むわってインドネシア側が急に心変わりして裏切ったことだよね。面倒で正確さが必要な調査類を日本にやらせて最初から中国に頼む気だったっていうのが見えててホント狡いなって思った。勿論、そういう地盤などの地道で精密な調査なんかインドネシアには出来ないし、いいように利用されたんだなって思った。

  • 17 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI3OTU3O

    コロナとかで建設費が膨れ上がったからと現地では説明されるんだろうが、中国の工事の完成度が低く、膨大なメンテナンスコストが必要とされているという話もある 利益が出るまで40年かかるという試算もあるほど
    習近平が試乗を断ったくらい安全性にも疑問が残っているし
    ま、インドネシアが中国を選んだ結果だ ガンバレ

  • 18 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTM3NDc3N

    いやいや、上手くやると思うよ・・・だって?
    予定から遅れて開業し、赤字を垂れ流し続けてるのに。五毛は現実を見ろや。
    明るい材料が全くないwww 

  • 19 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTM4ODIzM

    インドネシア高速鉄道は大成功!日本涙目!とか言ってた人達は元気かな

  • 20 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTU2NjgyO

    合理主義の日本人はこんな下品こと言わないだろうが、あえて言おう
    日本ならうまくやっていた。日本人なら滞りなく完成させていた。
    日本に任せていたら黒字になっていたのにな、ざまあみろ。

  • 21 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MTEwM

    東京から140キロって静岡くらい。
    駅が街外れだと日本でもこの距離で高速鉄道は厳しそう。

  • 22 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDk5ODY5M

    日本の測量や事業計画を盗んで中国に渡したからな
    で、担当の役人と大統領はキックバックでウハウハ
    税金大量投入して大赤字
    この経緯が無ければ残念だけど仕方ないって思えたんよ
    今後薄汚いインドネシア政府に協力する必要はない

  • 23 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTA2NTA2N

    インドネシアってガルーダ空港だっけか、以前かなり大きな事故起こしたとき、インドネシアの国としての対応がホント酷くてさ、あんまり関わりたくない国だと思った。「メーデー」っていう飛行機事故検証番組で見たんだけど、インドネシアと韓国の航空機事故はマジ国の対応がカスだったわ。

  • 24 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MjQ0M

    多くの国民のためにはならなかったが、賄賂で潤った政治家や儲かった特定企業がいるのだろう。
    左派政治とはこういうものだ。

  • 25 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTI5ODAzM

    賠償金として香港を100年租借させたら民主主義世界のヒーローになれるかも?

    まあ仮に実行して承諾得られても香港はモスクだらけになるけど

  • 26 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDkxNjUzM

    ジョコ的には懐が温まったし大成功だろ
    インドネシア国民はドンマイ

  • 27 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODQ5Nzk5M

    中国もインドネシヤも素晴らしい国なのに、何処で何を間違えたのだろう。
    中国製の線路に繋げられる高性能鉄道は中国以外では作れないだろう。よって、インドネシヤは中国のATMになるしか道が残されていないように見える。

  • 28 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTIyMTU3N

    そう…(無関心)

  • 29 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTAyNjA2M

    民度は韓国人レベルだから関わるな

  • 30 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODc2NTU4O

    中国は共産国家ですよ、儲ける概念は無いと思います

  • 31 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQzOTA1O

    アジアン鉄道ライター()の高木渉はこのざまを見ても
    日本下げ・インドネシア上げ・中国賞賛の姿勢を崩さないんだろうよ

  • 32 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NjE5NzAxN

    >>29
    ネシアはあの韓国と不誠実合戦をして音を上げさせた猛者だしな
    面構えが違う

  • 33 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQzMTgzM

    人口 2.8億人
    国民平均年齢 約30歳
    人口多いし、平均年齢若いし、人口増加見込みありだし
    何とかやれるんでねえの? 知らんけど

  • 34 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTA4NTYzM

    石破に頼めばいい。金くれるぞ!!

  • 35 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDg0MzY0M

    なんならこれ中国も関係ないネシアの自爆やんけ

  • 36 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDA4OTAwM

    まあ日本のを採用したとて、赤字なのはかわらんだろ。
    むしろ赤字幅はデカいかも。
    違いは日本の場合はなんとかしてくれそうだけど、中国だと重要施設とかに担保設定されたりするんだよな。

  • 37 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MTEyNzExM

    深い考えのもとで建設されたようだ
    駅を不便な場所に造り利用者を減らし
    事故の際の犠牲者を最小限にする
    儲ける事より安全を優先結果?

  • 38 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MTEzN

    事故っても埋めるだけや。

  • 39 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTA4MTEyM

    最初にケチがついたのは土地収用の問題で、インドネシア側の責任が大きく、当初予定の2019年に完成できていたとは到底思えない。
    そこに間に合わなかったため、コロナで工事はストップしたのは、日本側が取ったとしても結果的に無理だったと思うよ。
    2023年10月開業がせいぜい早くなったとしても1年程度だろうが、コストは日本の方がかかると思う。

  • 40 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDg5MDM4M

    キンペーも乗るのを拒否した鉄の棺桶ですぜ

  • 41 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDQyOTUxM

    いやマジで鉄道以外のことでももうネシアにはかかわらない方がいい
    もともと民族的に中国人と親和性が高くて反日親中だったんだから  

  • 42 名前:ぬぬぬ 2025/08/24(日) ID:NDI3OTQ3O

    ネシアは今後何も助けない
    どうでもいいわ

  • 43 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDk5NTc0N

    切り替えたでも乗り換えたでも無くて追い出しただろ
    そのまま日本で進んでいたらコロナ禍前に完成部分多かっただろうけどさ、今の時点で大赤字ってそもそもいるんか

  • 44 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODg5MTUxN

    日本にしてみればインドネシアという国が分かっただけでも良かったのでは

  • 45 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDU3NDUyN

    インドネシアは火力発電もキャンセルしたし日本はもういらないよね

  • 46 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MjQ0M

    しかもインドネシアは「ジャカルタは人多いし井戸水汲みすぎて地盤沈下しとるから首都移転するわ」言って他の島に新首都建設しているんだよな
    そっちもなんか上手く行っていないらしいけど
    なんかさぁ、税金使って遊んでいるようにしか見えないんだわインドネシアの政治って
    軍事方面も金の使い方が酷いからな

  • 47 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTI5ODAzM

    >>41
    >>42

    気持ちはわかるが、関わるんじゃなくて利用したくね?
    どうせなら中国と揉めて開戦してほしいわ
    インドネシアはジョコのレベルのくせに地域大国として生意気にも国際社会での地位向上狙ってるから、軍事的野心はへし折っておきたい
    一方中国も弱い国や小さい宗教は潰すけどイスラム原理主義とぶつかったらどう出るのか、反応確かめたい

  • 48 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MTIxN

    インドネシアは海軍基地を中国に貸せば、
    債務チャラになるんじゃないの?

  • 49 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MTk5MDE2M

    これ首都移転計画とセットだったでしょ
    利用者増えてないってことは首都移転も頓挫してるってことであってインドネシア政府の責任割合がでかい
    もし日本が受注してたら責任押し付けられてただろうから手を離しておいて正解だったな

  • 50 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQ3NDI4O

    なんで中韓に関わったら負けって学ばないんだ。
    高みの見物。日本はむしろ関わらなくて良かったまであるね。

  • 51 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:MjQyNjEwM

    いやいやいやいや、たまたま利用者が少なかっただけだって
    イケるイケるまだイケる
    がんばれがんばれ

  • 52 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDgyOTk1M

    >日本に決まってたら高騰の負担を
    >全部負わされて日本が大赤字でしたね
    日本はそこら辺計算して費用や料金設定してたぞ
    駅の配置さえ利用しやすいよう考えてた
    それがあまりに高いんでこうなったけど。
    「もしも…」の時のためと考えたら妥当

  • 53 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NDI5MzAwO

    駅の配置がレール作りやすい為だけに選ばれた場所らしいじゃん

    辺鄙なとこに駅があっても
    意味ねーからな

  • 54 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:NTM4NzczM

    日本にゃ関わり合いのねぇこって…。

  • 55 名前:匿名 2025/08/24(日) ID:ODgzODAxN

    独立の際は終戦後、国を捨てた日本兵が協力して勝ち取ったりしたのだが

  • 56 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDQ3NTYxO

    イスラム教の国だから、礼拝の時間になったら車両を止めて
    祈りを捧げるんでしょ
    そりゃ赤字になるさ

  • 57 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:Mzg1MDg0M

    まあ結果的に、インドネシアの身の丈にあった鉄道が出来たという事でしょう。事故や何かあって実際に被害を被るのはインドネシア国民。安全性に大いに問題のある中国製をわざわざ選ぶとは、インドネシア政府は自国民の命の価値は所詮その程度だと判断したのでしょう。で、そんな政権を選ぶという事は、インドネシア国民自身もその判断(インドネシア人の命は中国製に預けれる程度)は妥当と思っていると。実に結構な事じゃないですか。よくご自身の価値を分かっていらっしゃる。

  • 58 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjA3MzA3M

    「中国」に関わると、「国」も「自治体」も「企業」も「団体」も「個人」も「赤字」になる。

  • 59 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDgyOTU2O

    確か、日本が費用を出すにあたり調査して日本なら出来ると踏んで組んだ計画書を提出したらインドネシアの高官が中国に横流しして、中国がそのまま内容パクってより安い金額提示してもぎ取ったは良いけど、そもそも「日本なら出来る」って計画であって中国ではそのままの計画ではとても出来なくて、調査からやり直しになって、日本で言えば契約する前の段階で終わらせてたような調査の時点で既に無駄に時間も費用も必要以上にかかった、という様な話だったような?
    インドネシアと中国が選んだ道だ、最後まで突き進みなさい

  • 60 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDgyOTU2O

    ※59>>59訂正
    日本が費用を出すにあたり→日本が、費用の額を計算して出すにあたり

  • 61 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:ODgxMTM4M

    数年前に日本にヘルプ飛ばしてなかったっけ?
    裏切った口でよく言うわ、とは思ったが

    いろいろタイミングやら狙いがおかしかったんだな
    モデム積んでたドリームキャストみたいだな

  • 62 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MjA3MjY1N

    ジョコ、ジョコ、ジョコ、ジョコ、ジョコ。浅はか~ジョコ。(オウム真理教のテーマ曲にのせて)

  • 63 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:OTIwNjI2N

    ずいぶん前から言われていた話で、鮮度のある話じゃあない。日経は、なぜいまこのタイミングで記事にしたのだろう?
    基礎工事からして信用できないから、文字通りの作り直しになる。上に乗ってる鉄道システムも、まるで別物だし。2期工事部分から引き継ぐなんて不可能だよ

  • 64 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NDQ1Nzg2M

    >>63
    あっちが日本に救済を求めてきているから
    「今差し出した手を握らないとまた中国にしてやられるぞ、それでもいいのか」と
    いいです。 ( ・ω・)なにひとつ困りません。

  • 65 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTI0NDk1N

    ここだっけ?途中で裏切って中国に乗り換えたの。

    日本のゴミクズ上下サル共はさ、ちゃんと報復考えてる?しないならしないでも、ちゃんと責任と謝罪と賠償して?ほんと、いけにえに捧げて表面上だけ感謝して、しょせん汚れた存在とかほざくからね。自覚ない?脳みそ腐ってるよ?

  • 66 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:OTIwMTc1O

    ※65
    寝静まった頃に反論されないよう喚き散らすほどみっともない真似するほどじゃないかなあ
    君は自分は違うって何年中二病患ってるんだい?

  • 67 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:NTE5NjAzO

    自業自得とはこうゆうこと
    誰も攻められない
    頑張って黒字にしてください

  • 68 名前:匿名 2025/08/25(月) ID:MTQ4MDY3N

    計画をキングボンビーにしたのはジョコだし、そのジョコを選んだのはインドネシア国民。しかも後続もジョコの後継者選んでるんだから、今後どうなろともう連中に同情なんかできん。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク