人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「某超有名作の同人誌を複数頒布していた作者、ある日出版社からお呼び出しを食らってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU3NDIxN

    作家の都合とか体調とか無視して外堀埋めてスケジュール押し付けたりしてくるもんだから
    うろたんとかこのやり方で潰されてるんだよなあ

  • 2 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2MTYwN

    コンピューターゲームなんて呼び方、40年前にファミコン・パソコンが定着して以来久しぶりに聞いたわ

  • 3 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2MDQ2N

    新しくデビューさせるなら
    簡単というかお手軽な方法なのかな・・・・

  • 4 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDcxMjM4N

    オタク談義って一般人が読むとほんとわかりづらい
    前提をすっとばして訳の分からない話をそれぞれが勝手気ままに始めるからな。「話についてこれないお前らが悪い」というオタク的態度は人を遠ざけるだけだから損だよ。

  • 5 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDcwMjQzN

    商業誌の同人って、いまでもグレーゾーンなのね
    販売じゃない、頒布だって言い訳やってたのって遠い過去の話か

  • 6 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NjA0NzY3M

    笑い話で良かった・・・尚、本人の心中

  • 7 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzgxMTczO

    カドカワは昔からこういう手を使うんだよ
    これ全然いい話なんかじゃないぞ

    「勝手にウチの作品で同人誌を出したな訴えられたくなきゃコミカライズ作品を描け」ってね
    無理強いだから企画の漫画家に逃げられて連載途中で中止のトラブルもしょっちゅう
    これで潰された同人作家も多い

  • 8 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:OTE5MTA2O

    ※4
    ヲタクは概ね「分かる人だけわかりゃいいよ」というスタンスなので。
    当人的には何の問題もないし、部外者は己の直感と信条に従って目をそらせばいいだけなので、Win-Winな関係である。

  • 9 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDMxOTcxN

    ※7
    ほんとはダメなのをお目溢ししてもらってるって前提忘れたらあかんで

  • 10 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NjA0NjQ1M

    よくわからん。
    DB同人書いてる人がDBの漫画書く話をするよあうなものか。

  • 11 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzkyNTc1M

    ※4 気持ち悪い
    誰もお前になんか話しかけてねーから
    小学校のころから嫌われてるだろ?お前

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク