「身内死亡時に銀行に連絡しない件に「銀行員からしたら素人は黙っとれ案件でしかない」と銀行関係者が激怒、ただし連絡しなければならない理由については……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NjA0NzY3M
良い感じにスレてやさぐれて歪んで居られる
-
2 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzQwNzQwO
まぁ銀行員なんてのは、ほとんどが病んで退職するわけだし
あんま気にすることもないよ。コイツも早晩だろうしなw -
3 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDcxMTQ4O
問題提起だけしてその後は完全丸投げっていう事をするから、こういう人達は嫌われるんだよなぁ。
-
4 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzk2MDQ0O
連絡しないで黙ってるのが正解なんだろ?
-
5 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NzM2NTAxM
そりゃそのまま休眠口座になって没収できりゃあ、銀行がまるもうけだからな。国は、相続税の取り分が減るし。現場の銀行員も凍結一発で仕事終わるし。ましてや、きょうだい間で勝手に降ろしたの横取りしたの争いだして、まきこまれたら、かなわん
-
6 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTk5MTEzM
素人じゃない方が黙っちゃって草
-
7 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTY1ODUwO
相続放棄も葬式費用とか必要経費に使う分には引き出しても問題ないみたいだしすぐ凍結させなきゃいけない理由ないな。
-
8 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MjAwMTUzM
トゥイッターらしく今日も平和で何より
-
9 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MjA1ODE3N
下っ端は黙っとけ、ですか
-
10 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDE3OTEwM
先に使ったもの勝ちでしょ
200歳でも銀行関係ない -
11 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzk3MDc5O
素人なのは親を亡くして苦労をした事が無い銀行員の方でしょ?
-
12 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDEyMTM4O
自称・玄人が信用されていないからこそ、その手のサイトが横行する。
それをどうにかしたいなら、もっと玄人らしい発言をしろ、と。
更に不信感を煽ってどうする。 -
13 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDIzNzM1N
「素人はだまっとれ!」
とかいうセリフを使う奴にプロが居ない件w -
14 名前:OTL=3ブッ
2025/08/20(水)
ID:NDQ3ODk3O
自らを、お局ババアを名乗る銀行員? Xを見たが、上から下まで
銀行や利用する客への愚痴ばかり。
>>「銀行員マジ全員性格悪すぎて、銀行員、女はすべからく気が強く、男は陰湿か脳筋のどちらか」
↑
こういうのが延々と続く。周りの人達 地獄だろ。客の資産を何とも思わないクセに、
結局は客の資産を奪おうとし、デマ紛いの事を拡散する。
「 おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜〜 」ってセリフはこういうババアに相応しい。 -
15 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTk1Njc0M
「実は銀行員ではない疑惑」が、ここへ来て・・・
というオチは -
16 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzU2NjMxN
銀行にとって不都合なことがあるから、素人は黙れ、といっているようにしか思えないな
-
17 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MjA0NDIxM
そう言えば貸金庫から銀行員が
勝手に抜く案件とかあったよな…
素人が…何だって? -
18 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTUxMjIwM
銀行員なんかも、大学卒業してから外を一切知らないで育つタイプの職種だよな
職種を横断する経験を持てるよう、教育制度をがっつり変えていくべきじゃね?
そこしか知らないバブちゃん社会人があまりにも多すぎるわ -
19 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MjAyNDc1M
(銀行に)黙っとれ
何もおかしくはないな -
20 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzkyNTY0M
理由を説明しないで高圧的なことを言う、脳筋系昭和教師&マスゴミみたいなカスはさっさとこの世から全て消えてして欲しい
後世から調べると、「水飲むな」旧軍だって理由あって物事してる奴のが圧倒的に多かったというぞ
その劣化コピーが戦後の教員
・・・マスゴミは無数のオンリーワンの集合体なんで・・・ -
21 名前:名無し
2025/08/20(水)
ID:MzkzOTUxO
銀行に知らせないのは常識。そのためには、キャッシュカードと暗証番号は事前に教えてもらっていないとお金は引き落とせない。葬儀が終わって、遺産相続になった時に銀行に行って遺産相損・分配の手続きをする。その場合、原戸籍からいままで戸籍をすべて貰い、隠し子はいないか、他に認知した子供はいないかを調べる必要が出てくる。遺産相続者が決まったら、初めて銀行は遺産相続の手続きを開始してくれる。
-
22 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzgxMTIyN
別に言わないなら言わないでいいけどそれなら最初からウエメセで匂わせもすんなよ
黙っとれがブーメランになってんぞ -
23 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NjA0Mjk2N
素人でも言えることしか言えない自称プロ
-
24 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTE1OTk5M
銀行員黙っとれ
とは思うが
葬式代立て替えるだけの余裕すらないってどういう生活してんの?って方が先に立つ -
25 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTk5NzA4O
葬式なんか上げなくていいのでは?
-
26 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTE1MTUxM
素人は黙ってろって言ったきり詳細を語らない銀行員よりも経験則から言われる話の方が有用
-
27 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDcxMzkyO
役に立たんやつやな
>>24 子供がまだ学生って場合もあるんやで~ -
28 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTE1MTUxM
※15
本物の銀行員じゃないのに教えてほしいの?ネットの事勉強しようぜとか給料出ないから銀行員としての話はしたくないとか言い出してはいる
まあ最初からお前が黙ってろ案件 -
29 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDcxMzk4M
確か公共料金の引き落とし等もできなくなるんだっけ?
-
30 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDcxMDAxN
銀行員からすればって言ったくせに「本当は銀行員じゃないかもしれない」と後から予防線張ってるのクソダサい
しかも「タダじゃ教えない」とか往生際悪く銀行員匂わせとか、悔しくて仕方ないのな
❌素人は黙っとれ
⭕銀行員は黙っとれ -
31 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzgzMTU0O
あんまり仕事を与えられてなさそう。
-
32 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MjAyNzI4N
男子行員の嫁候補で採用されたけど相手にされず、銀行のお荷物になってる昭和の生き残りじゃね?
-
33 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTk5NzAxO
業務じゃないから説明しないと言うなら最初から何一つ言わずに黙ってろ、でしかないんよな。
-
34 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/08/20(水)
ID:MzAxMDk0M
べらんめえ、お陀仏、即刻連絡すんのが通ってもんよ
みたいな? -
35 名前:名無し
2025/08/20(水)
ID:NzA2ODY0M
Xで物言う奴は基本的に素人な
-
36 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTE1OTIzN
素人は黙って損してろってだけで、銀行員としては当たり前の立場なのでは?
-
37 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NjE2NDI1M
黙っとれとかいう割になんの解決策やあーするこーするがないのが嘘くさい、ちゃんとしてる人とか証明できる本職の人とかはツリーで色々説明してるのに
-
38 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzg0ODQ1O
言ってる本人が素人ってオチ?
-
39 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDE3MTgyN
ただの悪党の自白かよw
-
40 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDM2NjY0O
だから、素人の自己防衛で「黙って」出金してんだよ
-
41 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NTE2Njg3N
限界ちゃんは銀行のプロかもしれないけど、
ネットは素人なんだよ。だから、Xで呟かずに黙っておくべきだったね。 -
42 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzk0MDAyO
じゃあ黙って引き出すわ。
-
43 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MTk5NzA0N
性格が悪い人なんだなって事だけはわかる
-
44 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NzM2MTYyM
どうせ窓口のBBAが粋がってるだけやろ
-
45 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDA3NDg5N
生存している配偶者に全部相続なら口座へかかる請求を別の口座に切り替えるまでの間は放っておいていいけど、相続人にすでに生計が別の人がいてさらに仲が悪かったりすると死亡後に引き出されたり振替されたお金についていちいち説明が必要になるから、その場合はすぐ凍結して残高証明書を取った方がいいパターンもある
ただ金融機関は死亡を知って凍結しないという選択肢がないと思うので先に相続関係に詳しい人に相談した方がいいと素人ながら思うわ -
46 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzk2MDMzN
昔だが、逆に担当から先に引き出すように(こっそり)教えてくれたよ。ほんと物入りになるから助かったよ。
-
47 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzU3MzgzN
NHKの口座引き落とし"だけ"残っているので数年前に亡くなっている父の口座未だ閉じてないんだよなあ。
早くNHK解約しないと。 -
48 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDE5ODQyM
なんだこいつ
久しぶりに見たわここまでの小物 -
49 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzAzOTQ1N
限界ちゃんとかいう無知が最初から黙ってれば何も起こらなかった
-
50 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDI1NjkyM
ゴミ過ぎ
-
51 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzkzOTUxO
>>49
だよなぁ、スレの最後で苦しまぎれの理屈こねてるけどさ
>素人は黙っとれ
おまえこそ黙ってろ。だよねw -
52 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzk5NjQxM
実際、義父が急死したとき、嫁が早々に口座から金おろしてたけど、
凍結されるまえに引き出しといて良かったわ、と言ってた
たいした額ではなかったけど、あとあと手続きすること考えたら断然楽だったと -
53 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:NDQxNTAyN
貸金庫から顧客の資産を抜き取ってた泥棒も銀行員だったわな
-
54 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:Mzg0NDk3N
そりゃ知らせた方が遺族より早く貸金庫の中のめぼしい物を貰うチャンスだもんな
既に抜いてたらいつ発覚するか怯える事も無くなるし -
55 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzQwNzUwN
何の解決もできないなら黙ってりゃいいのに
-
56 名前:匿名
2025/08/20(水)
ID:MzcwODE4M
大した残金無いのに、バカ正直に申し出て凍結とか。
そんなのするわけない。それよりも、そんだったらなくなったら即、NHKの受信料止めろよ。いつまでも、知らん顔してとってんじゃね〜よ。 -
57 名前:匿名
2025/08/21(木)
ID:NDM5NzcyN
前もっておろしておけって事ですね。分かります。
-
58 名前:匿名
2025/08/21(木)
ID:MzkyNTc1M
実際 限界ちゃん@genkaichan2020 は言葉が通じない底辺無能のゴミババア
-
59 名前:名無し
2025/08/21(木)
ID:NzgxOTQzO
銀行員からしたら素人は黙っとれ案件でしかない
銀行関係者(スルガ銀行)
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります