人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「盆休みの富士山を訪れた登山客、サンダル履きで山を登り火口で逆立ちなどを繰り返した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MTMyNjgyN

    日本人でも外国人でも救助要請があったら有料でやるべきだろうな

  • 2 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MTYyMzI3N

    こんなのにケツ税使われてるって思うと、殺したくなるな

  • 3 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzM1Njc2N

    で、そのうち外国人はどれだけ居たんだ? 中国人がSNSで「富士山の標高を高くしてやった」などと言って排便を自慢する投稿をしてたりするが、奴らは湘南でも同様の悪事を重ね、注意されたら暴力で返答するそうだ。 少なくとも中国人に関しては入山も入国も制限すべき。

  • 4 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MTYyMTUxM

    >>3
    頂上付近が渋滞するけど、コレでも去年に比べれば相当減ったらしい

  • 5 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzU5MTc1N

    もう八合目以降はデスゾーン認定でいいんじゃないか
    救助はなしで遺体も放置しとけ

  • 6 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:NDgzNDUxO

    いまだに規制を法制化できない無能な立法府
    もはや県条例で対処できるレベルじゃないと気付け、馬鹿政府
    既にオーバーツーリズムを越えて害人被害のフェーズなんだよ

  • 7 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzA3ODI4M

    ほぼ掛け捨ての保険に入らせるべきだな

  • 8 名前:OTL=3ブッ 2025/08/16(土) ID:MzU4MzE4M

    山岳遭難発生件数、遭難者数等の推移(訪日外国人)(警察庁「山岳遭難の概況等」より)
    によると、令和5年に145人、令和6年は135人の外人が遭難とあるなあ。

    >>今年の4月、中国籍の27歳男性が富士山で立て続けに2回遭難するという事故が起きた。

    >>5月13日/羊蹄山
    イギリス国籍の30歳の男性と29歳の女性が、倶知安コースの9合目付近で寒さのため動けなくなり、110番通報して救助を要請。

    >>5月17日/富士山
    中国人の大学生2人パーティ(22歳と23歳の男性)が富士宮ルートを登山中、ひとりが体調不良となり、

    >>5月20日/槍ヶ岳
    妻とともに上高地から入山したドイツ国籍の51歳男性が、

    >>6月1日/槍ヶ岳
    韓国籍の30歳女性が東鎌尾根で滑落し、

    >>6月3日/燧ヶ岳
    台湾から訪れた10人グループが、

    >>6月18日/白馬岳
    2人パーティで入山したタイ国籍の48歳女性が、

    >>6月19日/白馬鑓ヶ岳
    アメリカ国籍の20代男性2人が、

    >>6月20日/西岳
    韓国籍の48歳女性が、8人パーティで

    >>6月28日/十勝連峰・コスマヌプリ
    イスラエル国籍の46歳男性が単独で

    >>6月28日/赤岩岳
    台湾の49歳男性が、2人パーティで

    >>このように、わずか1か月半ほどの間に、さまざまな国籍の外国人による遭難事故が少なからず起きている。警察庁は例年6月中旬ごろに前年の山岳遭難事故統計を発表しているが、
    2018年からは統計のなかに訪日外国人による遭難事故の発生件数と遭難者数も計上されるようになった。

    勿論、日本人が多い国だから日本人が多く遭難してるんだろうけど、
    日本人も外人も救助費用はそいつに払わせ、外人は医療費踏み倒しも多いから、
    登山料プラス保険料で100万円ぐらい払わせろ。

    「おいエイリアン共、オメーら富士山に登る必要性ねえだろ」ってぐらい吹っ掛けようぜ。

  • 9 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:NzM1Mjg1N

    むしろ見つけ次第とっつかまえて樹海のど真ん中に放置してやったらどうだ。
    遭難した体で。

  • 10 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:Mzc2OTkwO

    一応、登山用サンダルってものはあるけどな
    べつにクロックス履いて登ってるわけではないとは思うが

  • 11 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:Mjg2MTYyM

    救助するのやめたら?

  • 12 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MTMyNjgwN

    年齢制限も必要。気圧が低く酸素濃度も低いのに慣れるのは大変。
    5合目に浅間大社・病院・登山用具販売所・機動隊訓練所等を設置した方が良くないか?

  • 13 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzI5NzExM

    >>12
    別に若年層なら問題なく登れる訳じゃないから、年齢制限はナンセンス。
    むしろ体力や脚力に自信がある人のほうが、高度順応するより先に高所まで登ってしまうまである。

  • 14 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:Mjg1MzA1M

    せめて、救助費用は実費請求、という法律を施行すべき

  • 15 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:Mjg1MzA1M

    せめて、救助費用は実費請求、という法律を施行すべき
    出来れば、迷惑行為を行った外国人は日本での滞在を認めず、即日、国外強制退去させるという法律が望ましい

  • 16 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzEzNzE2N

    静岡ルートはゲートも入山料もないフリーなのが悪いのと次に閉山してるのに無理やり入るバカも居る問題がある
    前者は静岡が悪い、後者はこんなバカでもヘリ救助しなきゃならん法律が悪い

  • 17 名前:匿名 2025/08/16(土) ID:MzM4NjQxM

    なぜ皆、山に登りたがるんだ?あのエベレストですら
    山頂に登山者の列ができて大渋滞してたし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク