「キズパワーパッドの間違った使い方をした患者に医師が騒然、実はキズパワーパッドは使いどころが結構難しく……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY5MTI1M
市販の消毒液使ってもダメなのかね
-
2 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzEyNjg1N
医師や看護師によってはあからさまに「これぐらいの傷で」みたいな態度取る人も居るからなぁ
-
3 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjg3NzU5M
密閉型の絆創膏の商品名か。
長いし流行らんな。 -
4 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjEyNzY3N
多少の傷なら毎日開いて洗ったらいい
-
5 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mzg1ODU0M
そもそも使い方わからんのに医療機器を用いるな阿呆が
お前の目の前にある板や箱はなんのためにあるんだよ。調べろド無能 -
6 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk2NzQ1N
自転車でコケた時に顎下に派手な擦過傷出来て医療用のやつを暫く貼ってたけど傷跡やシミにもならず綺麗に治ったわ
-
7 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDc2NTk5M
無駄に引っかき傷作りまくる自分の経験からしても
傷口から汁が出続けるときは固いペーパータオルを貼り付けるなりして
液体の出が止まってからなら絆創膏系に切り替えられるな
柔らかいペーパータオルだと傷口に張り付くからダメなんよ -
8 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYxNjAyM
①まず水道水で洗う
②傷が深いなら(痛くても)もみ洗いのごとく洗う
③その後に消毒液を塗布してちょっと置く
④湿潤療法をしたいなら消毒液を水道水で洗い流してから専用の絆創膏なりラップなりで傷を塞ぐ
これで失敗は今のところないな。ちょっと技術が必要だよね -
9 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDc2NTk5M
※1
今の治療だと消毒よりもまずは傷口を清潔な水できれいに洗い流す方を推奨される
消毒薬だと傷口周りの組織を傷つけちゃうので
一般人なら水道水で傷口についた汚れを洗うくらいでいいんよ
あと、ネコに引っかかれた後は医者に行って抗生物質貰った方がいい
パンパンに腫れあがるくらいならまだ良くて、外歩きしてるネコ相手だと
場合によっては破傷風になる -
10 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM3MDQxM
血が滲み出るほど擦りむいた傷に使ったら色素沈着してしまったな。
治りも特に早いわけでもなかったし。もう使ってない。 -
11 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYwOTAyN
爪をはがした時なんかは便利しばらく痛みもないし治りもはやい
-
12 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYxNTYxN
>>5
いや、まずは説明書を読め。
合ってるかどうかの判定が必要なネット情報見るより確実だ。 -
13 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMjMyM
ナメクジ専用駆除スプレーだろ
-
14 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mzc2NTk4O
飼い犬に手を噛まれたときに使ったな
めっちゃ洗ってから貼ったからか普通にきれいに治ったけど危険だったのね -
15 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYwNTE3M
何回か使ってみた結果、二十代前半くらいまでの回復力が高い人向けだと思いました。
あと消毒液使ったらそれは使えないと認識していたけど違うのか… -
16 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjkyNTcwM
普通に使ってください
たまに書かれてるような失敗をする事もあるけど
それは普通の絆創膏やガーゼを使った場合も、医者が処置した場合も同様だし
普段の行いが悪くなければ8割方超回復する訳ですから -
17 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
しっかりデブリードマンしてから貼ればいいんじゃないか?
-
18 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzI5MTcwN
医者が使わないって話を聞いたな
綺麗に洗って薬塗って乾燥
場合によっては薬も塗らない
傷の具合を判断できる人が出来る芸当なんだろうけど -
19 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjkxNDE4N
そもそも噛み傷みたいな深い傷に使う感覚が理解出来ん
汚れが洗い流し可能な浅い切り傷か擦り傷用だろ
基本湿潤になってるって話だけど、合わないタイプ使うのは駄目だよ -
20 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:MjY4Mjc3M
瞬間接着剤は駄目ですか?
かれこれ40年以上、瞬着で傷口塞いでます。 -
21 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:Mzg2ODUxM
そりゃわざわざ向かない事例を集めたらそうなるわな
普通に便利に使ってるし問題無く使えてる人の方が圧倒的に多いから今も売られてるわけで -
22 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:MTUzMzQzM
キズパワーパットの適切な使用でも、意外とこまめにはりかえが必要。
湿潤治療でなくても消毒薬は傷の周囲にだけ使うもの(赤チン時代からの常識)。
結局、傷の治療って治る力を妨げるものを取り除く、治る力を傷つけないことだから。
治療は、細菌や汚れは取り除く、皮膚で保護された状態に近づけ乾燥させない(縫合も湿潤もこれ)。そのままではつながらないものは外科的につなぐ。 -
23 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:MzE0Njk4M
BBQの火の事故とかで笑ってる奴らも、こんな感じの、ちょっと考えりゃわかんだろ?って間違い起こす。
ばかみてーにせかせか焦ってないで、もっとゆとりをもって、行動する前に考える時間の重要性理解したら?すーぐなまけてる!とかいって喚き散らすからな。 -
24 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:MzEzNDY4M
そもそもそんな気軽に病院に行ける訳が無いんだわ
傷口の分類や洗い方のコツとかを書けや低脳 -
25 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:NzA0NDQ0O
とりあえず消毒してヨーチン世代だ。いきなりヨーチンを塗らないのがキモ。
-
26 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:Mjk5MzMxM
以前は薬草を煮詰めた物を塗ってたな
一回指先を切り落としそうになった時も1週間程度血が止まらなかったが、ちゃんとくっついたぞ -
27 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:OTkyNDIwM
つい最近猫に噛まれた時に外科行ったらゲンタマイシン塗られてガーゼ乗せて包帯グルグル巻きにされたな
キズパワーパッド家にあったけど使おうと思わなかったな何でだろ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります