「海外在住オーナーの物件に入居した借り主、ある日税務署から衝撃的な請求を食らってしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2NzM2N
現物差し押さえで中国人を追い出そう!
-
2 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE5NzQ4N
国会議員は無能ばっかりだから法律がユルユル
-
3 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjIxMzgxM
外国人オーナーと直接契約している場合は、代わりに税金払えってなるけど
管理会社が間に入っているなら意識しなくていいはず
元スレ主は直接契約しているのかな?
どっちにしても、税金差し引いた金額だけオーナー側に送金した場合、いくら説明したとてトラブルにしかならんだろうな・・・
一番は、そんな物件借りないことよ -
4 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA5Njg2M
外国人に対する徴税能力の欠如はいたるところで言われてるからなー
-
5 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzU4ODUxN
税務署がオーナーに請求して支払われなければ物件差し押さえでいいじゃん
取りやすいとこから取るんじゃなく正義を果たせよ -
6 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:NDEwNzg4M
法人で物件借りるのに管理会社もなんにも挟まずに海外居住のオーナーから直接契約で借りてるってこと…?
そんな危ない橋渡るなら法制度とかは自分でもっときちんと調べておかなきゃダメなんじゃないですかね -
7 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjMyMTY1M
要は家賃の差し押さえ制度だろ
-
8 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjM3MjU5M
オタク会計士CHの
【税務調査が狙い撃ち】円安で急増中。知らずに借りたら追徴課税!ほぼ全ての個人事業主・法人に家賃の源泉徴収義務が…
を見るのオススメします。 -
9 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQ2OTQzM
>納税義務の転嫁ができるシステム
税務署へ払った分は、借主は家賃の支払いから引くことが出来るだろ。
それによる家賃の不払いを理由に、貸主は賃貸契約解除を出来ないだろうし。 -
10 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzMyNjI2N
これ中国人がオーナーで住んでるやつも中国人の場合にきちんと徴収してるかどうかだよな
当然滞納したら在留資格取り消しで追い出してるんだろうな? -
11 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQ2OTQzM
別に驚くことじゃない。
第三者弁済、代位弁済はごく普通の行為でしょ。 -
12 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzU4ODUxN
>>10
中国人同士ならアプリ送金でやり取りだろうし金銭授受すら追えなさそう -
13 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjQyODI2M
個人的には不動産会社を通して賃貸契約したなら契約時に説明すべき事項じゃないのかよって思うけどなぁ
家賃の支払いを不動産会社を通じて行うと手数料かかるんだろうが
そこは提示してる賃料にコミコミにしといてもらうか
でなきゃ外国人オーナーって明示しとくべき -
14 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTEwMTIyN
ちなみにこの人もしくはこの法人がオーナーから回収できなかったら贈与税の対象になるんだぜ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります