人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「防衛機密の漏洩が問題になって関係者に追求、すると「どこが防衛機密漏洩だ?」という質問に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjAxMjQ4M

    とある新聞社が「防衛産業の実態」みたいな特集組んでて
    関係工場の取材してたとき
    「許可なく撮影禁止」の立て札を撮ろうとしたカメラマンに
    警備員が「待って下さい!」と制止しようとした。
    記者らが「これもだめなのか…ホントに厳しいな…」と思ってたら
    警備員が「すみません…今のは行きすぎでした…これは撮って良いです…」と赤面しながら言ったというエピソードが。

  • 2 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTk4NTM5O

    国会の答弁で野党の議員がその漫才をやってただろw

  • 3 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjA2MDY5N

    漏洩の疑いに関する調査なら、このやりとりは起こり得ないと思うけど?
     
    漏洩とは「本来知るべきではない相手に漏らす」事。
    なので漏らす人は「その情報を知るべき立場」にあるのが普通なのでは?
    (もし、知るべき立場に無い人相手の調査なら容疑は「不正入手」だろう)
     
    なので、漏洩したと疑われる人に対して、その情報を秘匿する意味が無い。

  • 4 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:ODI4OTEwM

    元機関科ワイ。艦内案内にて世界の艦船握りしめた人を案内。
    「この兵器は〇〇ですよね!」
     ワイ「おお、詳しいですね」(知らん…)
    「こちらは〇〇ですね!!むふー!」
     ワイ「さすが!」(宇宙語わかんね….)
    ちなみに案内中脳内でパンテラ流してました。

  • 5 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTkzNDk4N

    本来レベル分けするべきものを一緒くたに捉え、それをゲップ染みた文言でコキむしることそれ自体が由々しきことであり、むしろ機密扱いのものが漏洩した経緯と過程を検証する作業を優先にしなければ、自衛隊の教訓句である対処力とは到底に言えない。

  • 6 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjMxOTQ3N

    まるで禅問答で草
    バカを煙に巻くには
    禅の教えとか何とか言っておけば大丈夫

  • 7 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MzU0MDk3N

    >「どこが防衛機密漏洩だ?」という質問に「それは防衛機密だから答えられない」という漫才みたいなやり取り

    時速194キロで死亡事故を起こした件の裁判で
    「危険運転とは認められない」とした地裁判事に
    「じゃあ道路を封鎖して再現して見せてください」
    と食い下がる弁護士への回答が

    「そんな危険なことはできません」w

    漫才? M-1グランプリ出る?

  • 8 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTkyNDQxN

    冷戦時代に予算獲得のために旧ソ連の兵器を課題に評価してたの思い出す
    「これがソ連の新兵器だ!詳細は秘密だからわからんけど、なんかすごいから対抗して対応しないとヤバい!」
    「はい!予算ゲットー!どう対抗するかは秘密なので言えませんw」

  • 9 名前:ふふ 2025/08/10(日) ID:NDYwNzE5N

    スパイ防止法とセキュリティクリアランスはセットでないと、こういう形骸化に向けたお話で溢れてなし崩しにされると思う。

  • 10 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjA4NTkxM

    どこが?と聞けば、それは機密だと答えるしかない。

  • 11 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjExNjU4O

    漫才とか馬鹿なんかな
    質問してる方が馬鹿なだけじゃんこれ

  • 12 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4MzE0M

    ものによっては沈黙すら答えになりかねないから共通の定型文ひとつで答えるってのは理にかなってるんよな。機密ってのはそういうもんよ

  • 13 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjE1OTUwN

    冤罪って言うが「機密情報を漏らした」のは事実だから責任取るのは当たり前だろう、機密情報を勝手に「漏らして良い」と権限もないのに判断していいと思ってるのだろうか?
    機密漏洩ってそういう勝手な判断で行われる事が大半な以上、勝手に大丈夫と判断した時点で機密情報を持つのは不適切と判断して「本当の機密情報」を漏洩する前に処罰するのは当たり前だし、そんなレベルなら最初から知るべきではない

  • 14 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTA4MzI2N

    特定秘密保護法に反対してた連中が、特定秘密の漏洩を追及するコントなら見た気がする

  • 15 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4ODUxN

    アニメのキャラ設定が出ないのは解禁日を守らなったり、出すなと言われたものまで平気で載せたアニメージュって雑誌のせいです。

  • 16 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjAxMjQ4M

    ※8
    >旧ソ連の兵器を課題に評価
    米軍「ソ連より高性能を」
    メーカー「おかのしたw(1.5倍増しにしたれw)」
    下請け「2倍くらいやろうな…」
    ……
    こうしてトンデモスペックになった模様

  • 17 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4ODUxN

    昔読んだロシアンジョークで

    赤の広場で「ブレジネフの馬鹿!」って叫ぶとスパイ容疑で逮捕される。

    ・・・ってネタがありました。

  • 18 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU3NTY4M

    NDAは、そのNDAの存在自体も秘匿事項として指定されることあるし

  • 19 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjI0NTY1O

    機密 極秘 秘で思い出した
    自衛隊は危険じゃないんだということをアピールするために機密以外を中国に公開した防衛庁長官がいました
    名前を石破茂と言います

  • 20 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjA4OTkwM

    「スピード違反だ」
    「何キロオーバーですか」
    「秘密だから言えない」
    「スピード違反したかどうか分からないじゃないですか」

  • 21 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjI5NDUwN

    何が法律違反か知らせなくても逮捕できるならやりたい放題やなw

  • 22 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:OTEyMTUyM

    聞く方も、答えないだろうな?と思って聞いている。

  • 23 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2NjgwM

    大元が陰謀論大好き著作元に怒られてようやく名前をぼかす垢に変えたアレじゃん。まともに見る必要ないわこんな記事

  • 24 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2NzQxN

    情報の存否を含めて回答出来ない、とかなるのではないかな?

  • 25 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjA3MjAzM

    記憶にございませんと同じ臭い

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク