人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「「住民票1枚」とコンビニで言い出した客、店員が「完全セルフです」と言っても聞かないので「まずマイナンバーカードを出してください」と言うと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY1NTkxM

    X=クソ松

  • 2 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwODAxM

    暗証番号を忘れたならそれこそ役所に行けって話だな

  • 3 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTMzMzk5M

    青バッジ(プロジェクトX風)

  • 4 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwNjE2M

    横山三国志「そんなものはない」

  • 5 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU2Njg1O

    ※1
    お前の世界、全て虚構

  • 6 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY0NTg1M

    入り口に張り紙しとけ
    マイナンバーカードがないと行政サービスは受けられませんって

  • 7 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzIwMzYyM

    役所に行った事ないやつが呟くなと言いたい

  • 8 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU2Njg1O

    行政はちゃんと周知してるんだよな
    聞かないやつはどれだけやっても聞かないんだよ

  • 9 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTc5OTg1M

    ※6
    :マイナンバー持ってきたから早く住民票出して!

  • 10 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjkyODQ2N

    コンビニのセルフサービスも使えない人は、平均的知能より劣ってるってハッキリ言ってやればいいのだよ。

  • 11 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjExNjcxN

    市役所行くの嫌なら市役所出張所行け。

  • 12 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTk4M

    職員がコンビニを勧めるのはそっちの方が安いし早いからだな
    役所で出すと300円、コンビニだと200円

  • 13 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzIyMjM5O

    市役所に行かず、手書きの申請書も不要
    費用も安め、待ち時間なし
    長い目で見れば発行するだけの事務職もリストラ可
    暗証番号さえ入れられればいいサービスだと思うぞ

  • 14 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUyMjk4M

    ケータイショップみたいにサービス料金設定しとけばいいんよ
    ただだと思うから集られる

  • 15 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjExNTc2M

    情報もサービスも無料と勘違いしている人間がいる。今までは大目に見られたかもしれんけど、そんな余裕がない世の中になったしお金もとるし過剰なサービスも断るのが当たり前。

  • 16 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Njk4OTgwN

    >>行政が、きちんとした周知を放棄して、民間に押し付けた成果なのかなと。

    なに言ってんだこいつ
    充分周知してただろ
    「俺が知らないんだから周知されてない」ってあほの理屈だぞ

  • 17 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxMTYyN

    生産性が上がらないのはジジババに無料サービスしすぎなのも一因よな
    あの世代は物を買うのでなければ無料が当然だと思い込んでる

  • 18 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjExNDUwN

    いやならコンビニがサービス辞めりゃいいだけの話
    そうすりゃ最初から役所に行くのでこんな客は来ない、愚痴垂れる前に本部に掛け合ってろよ

  • 19 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY0ODUwN

    ※18
    すぐ極端なことを言い出す馬鹿 何も考えてない
    お前も文句があるならすぐ死ねよ お前が言ってるのはこれと同じ

  • 20 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ2MTMyO

    ATMで現金引き出せないから代わりにやって!ってのはかなりいた
    銀行法で厳しく規制されてるのでコンビニ店員じゃ無理です
    備え付けの受話器からサービスとお話して下さい
    がテンプレになる程老人と会話したわ
    大体がカード間違えか残高不足

  • 21 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI0ODIwO

    役所でもゴネそうなタイプやなw

  • 22 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTk4M

    SNSがこういう「サービス業」の人たちが愚痴る場所みたいになってんな
    彼らのメンタルヘルスのためには共感が必要なんだろう

  • 23 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTc1MzkxO

    IQ70な人って感じ

  • 24 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTU3O

    いや、この客は極端でおかしいけど、店員なら使い方の案内は仕事の内と思われるのは当然じゃね?

    あと途中の
    >役所の住民課で住民票希望のおじいちゃんに職員がコンビニで印刷できますよ。って言ってたのはびっくりした。
    >役所きたんだからやってあげればいいのに…。って思った。
    とか本人証明とか必要なもの持って無きゃ出せないし、出直すなら近場のコンビニでもと紹介するだろうに。

  • 25 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwNzY0O

    片言で「アナタ、ニポンジンノ、クセ二、ソンナコトモ、ワカラナイカ?」って婆様言い返せたらどんなに楽しいだろうか

  • 26 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzYzM

    役所にセルフで住民票が出せるコピー機を設置したら?
    職員が呼びつけられて、いちいち説明させられる羽目になって、
    ちっとも合理化にならないから絶対に置かないだろうw

  • 27 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MDk3O

    ※26
    もうすでにあるよ

  • 28 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTg2OTczO

    店員を自分の召使いだと思っている老人は一定数居る

  • 29 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ2MDEzO

    頭のアレな人が公務員的存在だと思い込んじゃうレベルだからな、日本のコンビニ

  • 30 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU0NTI1O

    300円くらいの発行代行依頼書を商品に加えとけ
    個人情報の流出はないよう細心の注意を払うが、何らかの事態が起きても当該店舗及び店員に対して完全な免責となることに同意いたします、みたいなサイン欄つけとけ

  • 31 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTg4NDU0M

    銀行のカードみたいに頻繁に使ってたら
    暗証番号も、スッと出て来るんだろうけど
    病院だとか、たまに使う場合だと忘れる。

    結局は、パスケースみたいなのに書いてなきゃ駄目だねw

  • 32 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTg4NDgzM

    俺んとこだとコンビニ非対応の替わりにスマホの専用アプリでマイナンバー読み取って郵送してくれる。それが出来んのなら区役所まで来いというスタイルだな。ちなみに名古屋市なんだけどね。あたおか対策も兼ねてこの位の便利さ?不便さ?が丁度いいのかもね。

  • 33 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTg5MjQ3M

    ※22
    サービス業の人たち(脳内)

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク