「「在宅勤務では始業と終業のタイミングで2回メールを送れ」と命じられた教師たち、とある男性教員が朝4時に始業メールを送ってのを怪しんだ教頭は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTYwMTY2N
時間にメールを自動送信しておけばバレないな。
というか夏休みの余計な出勤減らすのが目的なら、場所はどこでも良いのでは?
教師が休めなさすぎ問題の解消でもあるし。 -
2 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTIyOTEzM
むかし居た職場であったは始業時と終業時にメールしろっての、
で、よく忘れるもんだから何とかしろ上司に言われてスクリプト書いて決まった時間に自動送信するようにしたら、むしろそのアイデア褒められたわ。 -
3 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MjI0MDQzN
普通に朝4時まで起きていて、メール入れてから寝たんだろうな。
-
4 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTU0ODQwM
在宅勤務が始まった頃、上司に自宅から「今から外に昼飯に出ます」とか連絡した奴もいたぐらいだったなぁ。今じゃ笑い話にしかならんが。
-
5 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTMzOTI2M
>1
場所はどこでもいいのは確かだし
喫茶店とかファミレスなら文句も言われんだろうが
電話で「外にいるのが分かる」ってのがな
営業でもないのに車道の横でどんな仕事するんだ?とかそういうレベルの話 -
6 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTU0NTQ1M
在宅勤務って最終的にどれだけ成果出せるかじゃない?
全く仕事が終わらない人間に在宅させても意味はないけど、きっちり仕事終わらせる人間ならどこで仕事しても途中でどういうことやってても目を瞑るもんだと -
7 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:NDk3MTMwM
ガバナンス大好きとか宣ってるのもいるけど、ガバガバガバナンスで潰れた企業の多さを知ってたらそんなこと言えないわ
-
8 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTQxMzcxN
まあそれ以前に何十人もの学生の担任になるってものすごいストレスだろうよ。
在宅といったって学生を預かってるわけだから、気が休まる暇がないだろうな。想像だけど、常に農地に縛られている農業なんかと同じ辛さかもしれない。 -
9 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:NDk3NTM3N
その日の業務さえしっかりやってれば別に問題ないとは思うけどな。
-
10 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTA3MzEyN
4時から8時間で休憩1時間挟んでも午後から出掛けられるからだろう
コロナの時に時差出勤で4時からの午前組と13時から22時までの午後組でシフト組んでた -
11 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTIzNjQxN
>>3
いや多分、何処かに遊びに行く前にメールを出したのだろう。
自動発信で誤魔化すなら、疑われないような時間にするだろうし、
>>5
教師は個人情報絡みで、結構仕事場所を選び難い。
セキュリティ対策を講じればもう少し自由度を増やせそうに思うけど、大体は「持ち出し禁止」で終わってしまう。 -
12 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MjUxMDEyM
在宅なんて、時間管理じゃなくて業務出力管理にしなけりゃ、うまくいくわけがない。
-
13 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTA3Mjc3M
教材は出版社などが作るのだから、研究とかいるかな?
1ヶ月かけて教え方考えてましたは、楽な仕事だな -
14 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTI1NjY3M
昔の教員この時期は教育研修という団体旅行に出かけていた
ステージが上がるとひと夏で複数回研修に行けた -
15 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:MTE5MTIzO
普段から休みも無いような酷い勤務させられてるんだから、その位許してやれよ
-
16 名前:匿名
2025/08/06(水)
ID:Mjc1MDE2M
>>13
自作の教材を試行錯誤で作っていたり指導経験をまとめて児童ごとの対応力を高めたり、より子どもに分かりやすい伝わりやすい授業と生活指導を研究している先生を知らないとみえる
貧民街の底辺校で居眠りしてたから今みたいな暮らしなんだぞと -
17 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI1MTk4M
普段の残業はなかったことにするのに、
在宅勤務は厳しくチェックするんですねw
やっぱり教師ってクズしかいない。
いやこういうのの繰り返しでクズになっていくのかな? -
18 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQ4NzE4M
朝4時って前日の残業時間帯じゃないのか
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります