人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「話題になってる夏祭りの仙台牛タン、今日行った祭りでも発見したが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODQ3MTY4O

    牛タン定食今4000円もするんだ
    昔はランチタイム1500円で食えたのに

  • 2 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODQ0MTc3N

    戦後、仙台にアメリカ軍駐留の基地があって(今の苦竹の自衛隊など)米軍が牛肉を大量に消費していたんだけど舌だけは食べずにどんどん廃棄してたのよ。それを地元民がもったいないって拾ってきて食べられるようにしたのが仙台牛タンの始まり。高いよね。地元民だけどめったに食べないわ。廃棄物だったのにw

  • 3 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NDAzODg4N

    牛タンって基本輸入よ
    仙台だって専門店除けば輸入品ばっかり。

  • 4 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NDExNjM1N

    国連人権委員会方式

  • 5 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQwNTEzM

    普通に通報してあげろよ

  • 6 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTIwOTMwM

    両津牛タン堂

  • 7 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NDA1ODE4N

    牛タンは30年前までは安かったよ
    高校生のバイト代でもブロックで買えて、圧力鍋でタンシチューを作ってた
    高くなったのは焼肉屋でタン塩がメニューに乗り出してからだね

  • 8 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NjA3ODkxM

    元祖って言いたがるのは朝鮮人

  • 9 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODk1MzQzM

    羊頭狗肉やね

  • 10 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzMxNjkxO

    30年前くらいは仙台で牛タンランチ1000円で食べれたな。
    グラム単価倍以上になってるからしゃあないんだろうけど。

  • 11 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODk1Nzk1N

    最初からブタタンの表記があったが、バズらせる為にそれを写さなかった可能性も。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク