人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「スポーツ団体が「クーラーボックス20個分氷ください」とホテルに突然要求、「自分らで用意しようとせずホテル任せなん?」とホテル側は唖然とし……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQwNDU3O

    餅は餅屋、氷は氷屋へ

  • 2 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Mzk0MTY4M

    脳みそまで筋肉でできてる奴らは困るな
    事前に確認することすらできんのか・・・

  • 3 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Mzk5NDE4N

    たぶんなんも考えないで「ホテルならあるだろ」くらいの感覚なんだと思う
    なんなら「団体で儲けさせてやってんだからこれくらいサービスしろ」くらい考えてそう

  • 4 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTAzMDQ5O

    室飲みのアイスペールお願いするような感覚w

  • 5 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODA0OTkyM

    この頃のバカ見て思うけど
    「何でもかんでも一瞬で出来る、すでに大量にある」って思って(というかその感覚で)行動してる奴多くね?
    少なくとも「自分の家の製氷機で氷くらい作ってみろよ」って言いたくなる。
    どうせ「作ったことあるわw」って言いそうだが
    そうだったら間違ってもホテルにこんな無茶な注文しない
    (そこが繋がらない時点で…お察し)

  • 6 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODk3ODEzM

    マンガに出てくるスーパーコンシェルジュが
      「そう言われるかと思い、ご用意しておきました」
    とかやっちゃうと後々尾を引くんだろうな

  • 7 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzEzMjYzM

    出来立てほやほやのスポーツ団体さんかな

  • 8 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTM2MDEwN

    ホテルがそんな量の氷
    マリンリゾートで釣り船所持やゴルフ場等のレジャー施設でも所持してない限り自前で用意できんわ
    コンビニスーパーに走るしかない

  • 9 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTM1Nzk0M

    漁協行って買ってこい!でOK

  • 10 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODkyODQyN

    まともなとこは事前に準備するけどね
    当日飛び込みとか逆に今どきそんなとこあるんだと驚き
    甲子園の強豪校とか指導者は経験者が普通だしその手の手配は慣れたもんだよ

  • 11 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTAzMjgzN

    突然クーラーボックス✕20を積み上げて「これを氷で一杯にして下さい」は無理難題すぎるな
    何であろうと大量の現地調達は専門業者に任せないと

  • 12 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQwNDg3M

    漁港の氷って、「食用」じゃないよね
    そのスポーツ団体が何に使うのか知らんけど、変な使い方されて問題になるのも嫌だよな
    こういう非常識な事を言ってくる奴はお断りするのは吉

  • 13 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NjA3ODkxM

    たまにコンビニに大量の氷置いてるとこあるよね
    誰が買うねんそんないらんやろって思ってたけど
    必要な人はいるのね

  • 14 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQ2MjM2M

    段取りが悪くてすぐに負けるからそんなに要らないよ。

  • 15 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzE1MTkwM

    よくそれで”団体”はもちろん”スポーツ”とかやってるなw

  • 16 名前:名無し 2025/08/04(月) ID:NDA5OTM4M

    メンバーにターミネーターがいるようだ

  • 17 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODczMzI5N

    「無料の水を凍らせただけ」だから「氷もタダ」と思ってんだよ
    断られたら、頭の中で「水は貰えるのに何で?」ってなってる

  • 18 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Mzk5NDE3M

    その程度の注文にも答えれないとは、
    ホテルマン失格だな。
    アイスボックス一つ分一万で承りますぐらい返せないのか?
    氷の調達は、他店に協力仰げは可能レベルの量なんだし。
    普段からご近所付き合いないのか?

  • 19 名前:名無し 2025/08/04(月) ID:MTQxMzcyO

    >>1
    氷屋に行ったら金取られるからね

  • 20 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Mzk5NDE4N

    水だって本来無料じゃねーよ
    ちゃんと市の水道局に払ってんだよ

  • 21 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Nzg0MjkxM

    この前の祭りにしてもだけど陽キャのウェー系ってのは思慮が足りん
    この行動の結果ってのが読めない[スポーツだったら読めるくせにな]こんな大量の氷を即座に無料で何て考える前にわかるのにな

  • 22 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTM2MTcxM

    氷屋さんってわりかしひっそり残ってたりする
    んで、個人で行っても氷とかドライアイス売ってくれうる
    ペットが死んだときお世話になりました

  • 23 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzEzMjY5M

    震災前、Jヴィレッジ合宿で行った時、合宿棟の給湯室にはホシザキの大型の静憑依が設置してあった、早くいかないとなくなっちゃって次に製氷まで待たされたから、かなり利用されていたのだと思う。

    また、ラグビーやアメフトだと、ドラム缶くらいのプラ桶でスポーツドリンク作るから、相当氷を使う(マネージャが製氷業者などから購入する)。で、最後、勝ったチームの監督がこれをかぶることになる。ちょっと前に流行ったアイスバケツチャレンジはこのあたりが発祥だと思う。

    氷を大量に欲しけりゃ、製氷の専門業者に前もって手配してもらえばいいんだけど、その知識はないんだろうな。

  • 24 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODMxMzg4M

    まあでも今の若い人たちが氷屋を知らないのはある意味仕方ない気もする。
    ただ、高校生はともかく教員が知らないのはもう資格無しで即刻大会失格でいいと思うが。
    あと、飲み屋街があるところは氷屋が結構残ってる。やっぱり需要あるんだよね。

  • 25 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzE1NDA1O

    今の若い奴等は物知らなすぎなんだよ。
    何でもかんでもすぐ用意してもらえる環境で育ってるから。
    きちんと上の人間の行動見てれば前もって用意してるの分かるだろうに。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク