人気ページ

スポンサードリンク

検索

48件のコメント

「某有名監督の実写三作、50-70代くらいの映画批評界隈には癇に障りまくりだと話題になっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTg4ODQ2N

    だって今は「反権力」こそが大権力じゃん
    それこそ、今現在なんて、反権力の革命同志が自民党総裁になるぐらいだし
    これこそ反権力と権力の入れ替わりの結果だよ

  • 2 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTM4NjUzN

    サヨ連中の反権力は、手段じゃなくてそれ自体が目的だからねぇ…。
    だから主張がスッカスカなわけで。
    そのくせ自分たちが権力側であれば、言動が180度変わるという。
    何故それで人がついてくると思うのか?

  • 3 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQzN

    内閣総辞職ビームで大喜びか
    現実には選挙で共産党一掃だけど

  • 4 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzA2NzE4N

    シンゴジラは内閣総辞職ビームとか書き込んでるのは見たことある
    そういうのはキモとしか思わんけども、やってるのはオモシロイと思ってやってるんだろな

  • 5 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzczODIwM

    学生運動が1960~70年頃なので50代ってことはないんじゃないかな
    芸人だと有吉弘行やバナナマン、いとうあさことかだから

  • 6 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTA2MDc5M

    サヨってゴジラに総理大臣がヤられたってちゃんと備えているから
    政府は混乱はしても継続して行くし、国として終わったりしないって所は無視なんだな
    癇癪おこしたガキと変わらんってのが、左翼の本質なんだな

  • 7 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjM4MjI4M

    ゴジラ-1はなぁ、登場人物には日本政府を酷評させてたけど、すさまじく有能な政府なんだよなぁ。
    終戦直後のGHQ占領時に、戦艦返還させて、しかもその戦艦に近海で軍事行動とらせることを了承させてるんだよ。作戦自体もゴジラの誘導が胆な訳で、それならやりようによっては好きなところに誘導できるわけで、その点含めて諸外国に理解を得られてなきゃ実施できない。主人公たちがその辺を考慮したり渉外したりした描写はゼロ。誰が走り回って誰がアメリカだの大陸だのと交渉して誰が責任を請け負ったかと言えば、日本政府しか考えられないんだよなぁ。

  • 8 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjczMzk4N

    一般的には50代は全共闘のクソっぷりを見て育った世代だからもう反権力側ではないんだがパヨクの避難所たる映画界隈だとまた違うんだろうか
    そりゃ邦画がヒットしない訳だね
    一般人の感性とは間逆なんだから

  • 9 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTAyNTI5N

    前提の『50-70代くらいの映画批評界隈には癇に障りまくりだと話題になっている模様』のソースが無いんだけど?
    無いものをネタに書いてるやつなんてのは、いつもそんな事書いてるやつだろう。お前らのイマジナリーサヨクと同列だな。

  • 10 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzczMTQ5N

    今どきは悪の組織ですら「世界征服とかやりたくねえ」って時代ですし

  • 11 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Mjk5NTU5M

    正直な話、特撮怪獣、ヒーローものであまり政府機関が有能だと主役である怪獣やヒーローの出番を奪うだけでもあるけどね

    だから戦隊ものだと主役たち以外の隊員はバタバタやられるし、ウルトラマンなんかでも最終話近くにしか「地球はこれからも我々自身の手で守っていく!」って話は作りづらいわけで

  • 12 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjM2MTQ0N

    反権力は若いうちに卒業しておきなね
    ある程度年を取って組織というものの現実が見えてくると、悪の権力者なんてものは実際にはおらず、みんな自分の立場でやれることをやっているだけということに気付く
    それこそトランプだってプーチンだってそうだ

  • 13 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTk2MDE1N

    善というか問題解決にちゃんと努めてる
    それだけなのに?

  • 14 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQzN

    そも左翼には映画を観る余裕すらないんだから上からの指示で騒ぐだけw
    先の選挙でも立ってるのがやっとな後期高齢運動細胞を根こそぎ動員してANOZAMAよ
    映画だけでなくテレビまで斜陽の整理ポスト送り、サブスク全盛時代に左翼文化人の居場所など無い
    ちらっとでも先が読める奴は韓流に乗り換えたしなw
    ま、どのみち実需がないところに巣食うだけのムシとして人知れず死ぬまで

  • 15 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NTU0N

    パ翼の人たちって基本幼稚なんですよね。
    反抗期のガキのまま。
    しかもそれがかっこいいと思ってる。
    いい年してみっともないと思わないのかねぇw

  • 16 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Mjk5NTUzN

    ど の 職 業 で も

     
    愚 か 者 ほ ど 政 治 に 走 る


    反 権 力 を 振 り か ざ す

  • 17 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Mjk5NTYwN

    自民・公明・立憲・共産に反権力しちゃいけんのか?

  • 18 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTAyMTA2N

    高橋ヨシキ、宇多丸、町山、てらさわホーク、柳下が50から70代だっけ。
    そりゃ見事に左しかいないなあ。
    まああんな連中別に凄かねえよ。知識はあることとさも高尚ぶる演出が頗る上手いだけ。
    蓮見重彦や淀川長治、山田宏一とかの足元にも及ばない。
    高橋ヨシキとかはあの人らの威光で生きてるだけ。自民党とかと本質的に一緒。

  • 19 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NTY0N

    マイゴジ政府は何も知らない下っ端軍人や民間人から見ると無能だけど、少しでも当時の背景事情が分かるなら途轍もないほどに働いてる超有能
    相模湾なんて横須賀の米軍の目の前だぞ

  • 20 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTAyMDAyN

    政治側が基本善であるのがカチンとくるって
    ゴジラ映画の政府は有能か無能かは別としても
    基本的に国民のためにがんばってゴジラ排除しようとしてる善ばっかりだろ???
    国とか政府側が悪なゴジラ映画なんてあったか?
    ライダーは石森が厨二テイストな人だから原作はそういう感じあるけど
    TVでやってるほうは別に国が悪いとかそういうのないじゃん

  • 21 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTA0MTU2M

    だいたい権力がなぜ存在するかと言えば、存在意義があるからだ。政治権力の仕事って、リソースの分配、利害調整、全体方針の判断とかで、社会に不可欠なものだろう。だから、功罪はあるにせよ、基本的には存在していた方がプラスになるもの、なので一定の善性と言うか、必要性はあるんだけど……どうも、左翼の人たちは第二次反抗期から抜け出せていないんだ。親に生活を依存しているくせに反抗し、そのくせどんな態度を取っても親(国)は自分を見捨てないだろうという、甘えと舐めの混じった態度よ。

  • 22 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTEwNDMxN

    反権力=カッコ悪い、はまぁあまり良くないとは思うけどね
    「反権力=カッコいい」はカッコ悪いと思う

  • 23 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    共産党は頭がアレな人が多いよね・・
    共産主義に政権を任せた国は悲惨な社会にしかなっていない
    そんな地球の国々の歴史に思わず納得

  • 24 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTkxMDA0M

    シンゴジで総理閣僚が熱線で吹っ飛んだときは
    「あの総理、総理としての矜持を見せてきたのに?」と呆然とした。
    マイナスゴジラは主人公の周りが政府は隠ぺいばかりで何もしないとか抜かしてるのがシンプルに腹が立った。
    最終的に退役軍人・復員兵からなる民間組織に任せるしかないにしても
    あの時代情勢下であれだけの装備人員物資を揃えられる組織って国・政府しか無いのに何言ってんだ?と。

  • 25 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzA2Njg0N

    庵野はエヴァで懲りた。

    政治がどーだの、作風がどうだの、もうどうでもいいし、どっちでもいい。
    ワシはもう見ない。好き勝手に作れ。

  • 26 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjI4MjI2N

    どちらのゴジラも見たが
    権力云々は気にならんかった。ただ、リアリティを求めるなら
    庵野ゴジラの人物全て早口すぎ、ヒロインに全く魅力がないとか
    マイナス点は目立ったな。
    もう一方のほうは「政府は動かない」っての話にリアリティの出すための薬味として良いと思ったよ。
    物語に政治思想という気持ち悪いものを持ってくるほうがどうかしてる。

  • 27 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MzAwMjI5N

    「あとしまつ」の方も面白かった
    Amazonではボロカス書かれていたけど、あれは演劇じゃん
    コメディの舞台を見てると思うと、楽しめたね
    映画としては厳しいけど

    シンゴジは10回以上見たけど、毎回見るたびに発見がある
    絵の作り方がほんとオタクっぽくていいね

  • 28 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjYyMjUzO

    今の日本で最近の若者には反権力の気概がない!とか憤ってるバカ老害って
    まじ説得力ゼロなんだよなあ
    ロシアの侵略や中国の横暴にブチ切れて大使館なり領事館なりにカチこんだなら筋は通る
    でも実際は絶対に殴ったり撃ったりしてこない日本の政治家や警察相手にかっこつけるだけの虚仮じゃん
    言ってることも嘘ばっか
    安保法制の時に「徴兵制になるぞ!」とかさ
    バカすぎてウケるわ
    お前の主張は徴兵制やってる韓国へのヘイトスピーチやぞ!って韓国人にキレられるわ

  • 29 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODk3OTU2N

    いやシンゴジラとシンウルトラマンは樋口監督作品だから。
    シン仮面ライダー(と実写キューティーハニー)が純粋な庵野監督作品なので、
    そっちで語ってあげて。

  • 30 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzMxNjMzM

    バランスやで。理想は高くとも行き過ぎたらより大きな歪みを生む。理性を高めつつ本能を殺しすぎてもいけない。なんでも少しずつや。

  • 31 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTA3NTk5N

    反権力は徹頭徹尾無責任のまま、貪れる利権だけはいっちょ前に貪る、という以上の何か好ましい実例を示すことができないまま戦後80年を過ごしてきたわけだからな
    単なる権力の亡者の擬態でしかなかったし、これからもそうである、ということだけは確かだと頷かせる存在は山ほど居るw

  • 32 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzQ5ODc2M

    もし映画を見て、その映画の言いたい事、素晴らしさの前に、監督の年齢とか、右左とかが最初に出て来るんだとしたら、その人は相当に不幸だね。アンノがドウか以前の話。映画は映画、もしピカソの絵を見て、この人は右だから、左だからという人いたら、貴方様は何を思いドウ言いますか?

  • 33 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NjA3OTA3M

    そもそも共産党は自力でそれをやるために組織化してるんじゃなかったんかい

  • 34 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzEzMjYzM

    パヨクが幅を利かせている業界は衰退する まあ当然だな

  • 35 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzMxNjkyN

    映画実写業界が衰退したのも共産主義が跋扈したからだ。

  • 36 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTAzMzM3O

    >>32
    作品と制作者を切り離して見ることができるのは才能だと思う
    私には無理だわ
    不幸と言われればその通りかもしれないけど、それよりもあなたは普通では無く幸福なんだって気付いて欲しいかな

  • 37 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTQ3MjI4M

    反権力が東側権力の手先でレイシストなのが周知されつつある

  • 38 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQzMDk3N

    善になんて描かれてなかったよ

  • 39 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzE1NDA1N

    シンゴジは右にも左にも偏らないようにものすごく神経を使ってたと思う

  • 40 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Mzk5NDE4N

    政治云々じゃなくて昔好きだった作品をこねくり回されるのが嫌なんだわ

  • 41 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTQxNjExN

    今は、マスゴミが石破内閣を応援していて御用メディアと化してるのに対し、参議院選挙で自民党を過半数割れに追い込んだ有権者が反権力なので・・

  • 42 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzUzNDc4M

    昔話は子供に善悪や教訓を教えるものだと思っている
    昔話がアニメや漫画、映画にとって代わっていると感じているので
    アニメだから漫画だから映画だからと、甘く見てはいけないと思う

  • 43 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODAwNzYyM

    マイナスワンは日本政府もアメリカも存在してい無い様なもんなので

  • 44 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NzY5Njg3O

    勇者が魔王を倒してお仕舞い、めでたしめでたし。は話の都合だしな…

  • 45 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:NDAzNjc5N

    朝日新聞報道、宮沢喜一の韓国土下座外交、河野談話、村山政権、
    民主党政権、そして安倍首相暗殺後の、岸田政権、石破政権

    左翼こそが倒されるべき権力だったねえ

  • 46 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTIwODI4O

    普通につまらんからシンゴジ嫌いなんだけど、いきなり思想信条持ち出して50代~70代がとか言われても…って感じ
    ジブリですら嫌いだという人は結構いるのに、庵野のクセのありまくる映画を誰でもみんな好きなはずなんだと本当に思ってんのか?

  • 47 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTQ3MjI4M

    ※45
    れいわや参政等泡沫カルトをしっかり抜くあたりお里が知れますねえ

  • 48 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTcwMDE3O

    シンは全部つまらんそれだけ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク