「1300年の歴史を誇る寺に「修学旅行の下見」と称して教師がアポ無し来山、当然かのごとく入山料いらないでしょ的に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NjA0NzY3M
社会人から研修やって教職になれる制度とかあれば良いのに
でもその前に教職のブラック現場を改善しないとダメだけど -
2 名前:
2025/08/02(土)
ID:MjAwMDE1O
教員資格に民間での勤務経験10年以上を必須条件にしろよ……
-
3 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDI1NzQxN
修学旅行の下見に電車賃払わないんだろうかね
-
4 名前:名無し
2025/08/02(土)
ID:Njc4ODA1N
たとえば遊園地とかで引率は入園料無料とかあったけど、それはあくまで業者側の好意だと思う。それを当然の事と考えてしまうなんて世界一脳が小さいウソツキヒトもドキの可能性が高いな。
-
5 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTQyODI5O
教師なんて社会経験なしと同義だからね・・・
うちの親も教師してたけど休みに基地行って戦争反対とかしてるのに参加してた。
なんでロシアとか中国とか北朝鮮の所にも同じ運動しないの?って聞いたら疑問にすら感じてなかったみたい。
言われた後はおかしい行動だったんだって流石に気づいたみたいだけど。
そんなんが子供教えてるとかかわいそすぎる。 -
6 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NjA0MzE0O
「社会経験なし」その通りですね。
教育実習過程で、せめて行政機関従事を義務化すべき。
それと職場環境のポジティブな整備もセットで抜本的に改革しないと、日本の子供が馬鹿ばかりになりますよ。 -
7 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NTE2NTcxM
交渉術がヘタだな!
常識的に旅行会社経由で事前連絡するのだが、、、
それであれば、入山料は不要となるさ -
8 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDE2Njc1M
問題点がわかってないで頓珍漢なこと言ってる人居て笑ってしまった
この人も教師なのかな -
9 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTk3MDg0M
社会経験積ませるべきだけど、
社会経験積んだら教師になろうと思わなくなりそうなんだよねぇ… -
10 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDQ3NjczM
下見のアポ以前に、修学旅行生の人数を受け入れ可能か確認のTELするだろ。
いきなり現地凸って、受入れ不可って言われたらどうすんねん
それ下見って嘘で観光にきただけの似非教師だろwww -
11 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:Mzg2NzM3M
僕が考える「教員」のイメージそのものだわ
幼稚園から退職までずっと「ガッコウ」の類しか知らない連中
社会経験ないんだよ、あいつら9割以上は
まあ僕がたまたまいい教師に恵まれてなかったんだろうけど -
12 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzU3NTk0N
途中に対象になりそうな教師っぽい人いるね。
-
13 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NTE2NTM1N
教師という社会性ゼロの人間。
-
14 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:Mzc0OTM5M
年下、目下としか付き合ってない未熟者(含む変態)が、教師w
-
15 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzM0NDg2N
だって習って無いも~ん
-
16 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjQ1OTY3N
入山料払わないのは論外だけど、住職や事務員さんの手を煩わせずに勝手に歩き回って見学するだけならいいんじゃないの?
関係ないが、展示会に出展した時に、出展者でも入場料取られたのには驚いたことがある。 -
17 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjAyNDc1N
岡寺さんの仰る事は、その通りで、御説ごもっともなんだけど・・・・・。
もう10年位前になるのか???
(冬の寒い日で、岡寺さんもやる気なしなしが一目瞭然)
岡寺さんで味わった、不愉快な気分も仏界訪問履歴の中でも
突出している・・・・・
(トラブらなかったけど、御朱印を頂く際(??)か何かに、
キレる0.001秒前になった記憶が。)
元々、奈良は無愛想。
その中でも、飛鳥方面は無駄に居丈高だって言うのは、
知っていたけど、予想以上だった。
この件に関しては、岡寺さんが批判するのは極々、当然だと
思うけど、奈良のお寺さん界隈は、客対応レベルではなく、
対人関係レベルで、自分たち自身も少し反省、改善する
必要があると思う。(神道、神社さん界隈では、不思議と
良い記憶の方が残っている。) -
18 名前:無し
2025/08/02(土)
ID:NDMxMzU3O
天王寺動物園で働いていたことがあるけど、遠足の下見にくる教師の態度のデカさは一目で分かった。無料で入って来て、売店を使用せず、いつの間にか出て行く。なんなんだあいつらは?
-
19 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDEyNzE2O
教師は社会常識が無い人が多い・・・
-
20 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDAyMzA3O
ただの世間知らずならまだマシ、教師はいきなり学生を従える絶対権力者になるから勘違いするんだよね。
-
21 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzU2NjM4M
息子が教員になったお寺さん。
一時だけ息子さんが勤めていた学校の修学旅行を受け入れてたんだが、
息子さんが別の土地に移動になった翌年から受け入れを止めて、今に至る。
オヤジさんのご住職が、
「二度と受け入れん!息子も「それでいい」と言っとる!」
って語っていたのが忘れられんわ。
よっぽどの目に合わんとあそこまでは言わんからな。 -
22 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTk5NzA5M
下見なら予算付いてるだろうから、入山料分を着服したいのだろう。
ケチな教師だな。 -
23 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDQ2NzAwM
「先生」と呼ばれる程の馬鹿は無し。
誰かからチヤホヤされる職業に馬鹿が就くと歪むからなあ -
24 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjAyMTQzN
アポなし、アホ出し。
-
25 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NjgyOTM2O
そもそも本当に教員かどうか確認が必要だろ。教員は会社の社員証みたいなものは無いんだからその学校の校長に確認するしかない。そこで京都人特有のネットリとした嫌味を言えば校長が叱ってくれるだろ。
-
26 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDMyMDE3N
教員って社会人として未熟な人が多いよね…
閉じた環境でしかないのかもしれないがもう少し常識を身に付けて欲しい -
27 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDE5NTk3M
日本のせんせいって、たいていそんなゴミだろ。大先生とされるもんがそんなもんだもん。
おめーらバカだからそんなもんばっかり崇めるんだよ。バカっつーか、善性がない。もう礼儀と礼節だけ身に着けて、厳しいのエランドきゃいいだろつってマナー教師にひっかかりそうだけどw -
28 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDAyMzE4O
こいうのはどんどん晒していけばいいと思うんだけど
なぜ伏せるのか -
29 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjAyOTA5M
こんな素晴らしい先生に教えてもらえる日本の学生って恵まれてるよな
実に素晴らしいと思う -
30 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDE5ODQxM
学校村に長く居続けて社会性皆無の狂師は多いよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります