人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「無印良品が販売した謎に7000円もする「駅の時計」、実際に購入して自宅の壁に設置してみたところ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:Mjc4MzM4N

    欲しいけど分針のカチャって音がどのくらいの音なんだろう
    寝室には置けないかね

  • 2 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjgyNzQzM

    いいけど、なんか高いな
    壁掛け時計なんて1000円代からあるぞ
    本物は駅で使われるものだからムーヴメントが特殊で高いのだろうが、
    無印が独自にムーヴメントなんか開発できるわけもなく、
    中身はたぶん1000円以下の安物だろうな。無印だからどうせ中国製だろう。

  • 3 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjUwNzg4M

    JRになってからは分からないが
    国鉄時代は車両の内壁の色を決めるのに
    人間を集めて繰り返しテストをし疲労感を減らす色を決めていた
    駅の時計も多分そんなふうにして視認性のいいものを作ったんだろうな

  • 4 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjYwNzk3M

    その値段なら電波時計にしろよな。
    いまどき、いちいち壁掛け時計をはずして時間合わせんのはめんどい。

  • 5 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MzA5MzQ0N

    視認性うんぬん言うならなんで1~12の表示してないんだろうな。ぱっと見で分かりにくい。

  • 6 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjUxODk2N

    >>5
    むしろぱっと見で概ねの時刻を分かるようにしているんだがな駅の時計は
    どの距離で見ても”針の位置”で分かるようになってるから数字は余計

  • 7 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjgyMTQzM

    ムーブメントが気になる
    と思ってググったら、中国かぁ・・・
    今は仕方ないのかな
    オリジナルもそうだったりして?

  • 8 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MjQxMzk4M

    途中にある6万くらいのやつ。
    あれは単体では動作せず、いわゆる『親機』が必要だからあんな金額じゃ済まないからな。
    まあ時計としては使わず置物にしたいなら別だが。

  • 9 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MzY3NzM5N

    電 波時計でない掛け時計はずれ修正がめんどいよな
    鉄道で使っているのは電 波時計ではないけど、50Hz/60Hzに同期してずれないようになってると聞いたことがある

  • 10 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:OTk1MDc5M

    多少フォントが違うと思うが
    四角い奴が駅の時計
    真丸い奴が公園の時計

    丸型の腕時計タイプを愛用中
    自動巻で精度は悪いが視認性は文句なし
    商談や飲み屋で話の切欠には重宝する

    百均が無印に似たような奴を時計に限らず
    多く出してるので廃盤になってる場合あり

  • 11 名前:盗聴器にご用心 2025/02/12(水) ID:MjEzOTc5M

    MJ-WCJS1  商品番号82928501
    ふ~ん、中国製だってさ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク