人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

1週間前からの腰痛で夜間の緊急外来に来た患者、当直医が眠気を押し殺して対応すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

某雑誌編集部に新人が漫画を持ち込んで失敗、すると1年後に別の漫画家が「全く同じ内容の漫画」をその雑誌に連載し始め……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「Excelでの進行管理は大学の卒研でしか経験できない」と人文学者が断言、工業高校卒では現代機器は扱えない

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

スーパーカウンセラーに呼び出された学生、「なぜ公認心理師資格なんか取るの?」と延々怒られ……

1:名無しさん




発達障害を扱った書籍が大炎上

 SNSを中心に、ここ2-3日の間、発達障害を扱ったある書籍が発売前だというのに大炎上している。それは、著者が宣伝のためにSNSに上げた写真やオンラインショッピングサイトなどで、書影や書籍の一部が見られるようになっており、そのタイトル、帯の文句、書籍の一部や目次などに問題のある記述が山積していたからだ。私自身もそれを見て、驚愕した。

 SNSには批判コメントがあふれかえり、一般のSNSユーザーだけでなく、メンタルヘルスの専門家、発達障害の当事者団体、専門書を扱う出版社なども軒並み批判コメントをしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/962ab31a498fd38bfb5475ec3497a8c0eede661a

 

続きを読む

23件のコメント

小学生の集団下校中に「この子を今から習い事に連れて行く」と祖母を名乗る女性が主張、担任が「連絡もないし本人確認もできないので」と断ると……

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

Twitterで見た映画予告を信じて映画館に向かった人、ネタバレが嫌で事前情報を断った結果……

1:名無しさん




 本日18日より、劇場版名探偵コナン第28作目『名探偵コナン 隻眼の残像』が公開。さらに、『金曜ロードショー』(日本テレビ系)では、21時から前作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』も放送となる。

『隻眼の残像』では、毛利小五郎と長野県警の隻眼の警部・大和敢助がキーパーソンとなり、長野の雪山を舞台に巻き起こる過去と現在の事件が描かれる。そこで今回は、日本のアニメでも屈指の興行収入を誇る本シリーズの日本での興行収入トップ3を紹介していく。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f475e7872ae67b1753fc949f7bf699e522179a0

 

続きを読む

51件のコメント

「日本製EVが海外製に完全敗北した」とメディアが報道、だが状況を精査すると驚くべきことに……

1:名無しさん


テスラ日本で不買知らず、1〜3月56%増 国産EV魅力負け

米電気自動車(EV)大手のテスラが日本で販売を伸ばしている。2025年1〜3月期の国内販売は日本メーカーのEVが落ち込む一方、テスラは前年同期比56%増と同期で過去最高を更新した。世界でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に反発する不買運動が起きるなか、なぜ日本で好調なのか。

3月の販売台数、テスラは過去最高

テスラは地域別販売台数を公表していないが、日本自動車輸入組合(JAIA)のデータか…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC040LT0U5A400C2000000/

 

続きを読む

11件のコメント

“環状8号線”で正面衝突の瞬間、対向車線を走っていた軽が運転席に突っ込んできて……

1:名無しさん




“環状8号線”で中央分離帯に乗り上げた軽自動車が対向車線に飛び出しトラックと正面衝突 軽自動車の運転手の命に別条なし 東京・杉並区

17日朝、東京・杉並区を走る環状八号線。
目撃されたのは、後ろを走る軽自動車が対向車線を走るトラックに正面衝突する瞬間です。

事故直後の現場に取材班が駆け付けると、見るも無残な姿の軽自動車が残されていました。
フロントガラスは剥がれ落ち、運転席側は中までぐしゃぐしゃにつぶれています。

事故の瞬間何があったのでしょうか。
映像をもう一度見てみると…。

撮影者の前に事故を起こした軽自動車。
追い越す瞬間に車体が右に寄っているのが分かります。

そして、その後も軽自動車は徐々に中央分離帯に接近。

次の瞬間、中央分離帯に乗り上げ、車体が跳ね上がった直後、反対車線に飛び出しトラックと正面衝突したのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f68aed20a0aa4c82ea69d985b5243fe9ff14d5

 

続きを読む

50件のコメント

「まだ導入してない企業さん、全く問題ないじゃん?」とスーパーレジに導入された新設備に称賛の声、そりゃあみんな辞めて行くって……

1:名無しさん




 接客する従業員のため、企業が椅子を設置する動きが徐々に広がっている。スーパーのレジで働くアルバイトの大学生らが世論に訴え、要望活動をする中で、国も実態調査に乗り出した。長年の慣習で立ち続けることが当たり前だった日本の現状が変わりつつある。(畑間香織)

◆「立ちっぱなし」を苦にバイトが辞めた…

 パン店「乃が美はなれ中野店」(東京都中野区)は、3月下旬からカウンターの後ろに椅子を置いた。接客していない時間帯は腰掛けて作業ができる。バイトの大学院生、園田華菜さん(22)は「以前は5、6時間立ち続けて疲労感がかなりあった。座れると心に余裕を持てる」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c286dbd03a1e590f9ccc3d9a0b7af4c490a9c77

 

続きを読む

15件のコメント

庭の片隅でガッガッて音がするから恐る恐る見に行ったら、何かが『車』と戦っており……

1:名無しさん




鏡に映った自分の姿を見て、「これは私だ」と認識できるのは、人間の特別な能力だと思っていませんか。しかし、実は人間の赤ちゃんは、生後すぐには鏡の中の自分を認識できません。自己認識ができるようになるのは、1歳半~2歳頃だと言われています。

つまり、鏡に映った自分を認識できるかどうかは、その個体の認知能力の発達度合いを測る重要な指標となるのです。そこで、多くの研究者たちが、動物の自己認識能力を調べるために、鏡を使った実験を行ってきました。

その実験の対象となった動物たちの種類は、実に様々です。ネコやイヌなどの身近なペットから、高い知能を持つとされるサルや鳥など、あらゆる動物が実験に参加してきました。中には、ゾウやイルカまで含まれているのですから驚きです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/92d288411707d8ad1ab146c33719aa76e8615c39

 

続きを読む

5件のコメント

機上でふと目が覚めた午前2時頃、窓の外に得体の知れぬ光が並んでおり「あの世からお迎えが来たか」と一瞬思ったが……

1:名無しさん




船のイカ漁では、高出力の集魚灯をいくつも搭載した漁船が沖合いで明かりをともしてイカを集め、漁獲する。夏から秋にかけての夜間、沖合いにたくさんのイカ釣り漁船の明かりが瞬く「いさり火」は、いつ見ても幻想的だ。しかし近年、集魚灯は単に明るければいいという訳ではなく、明る過ぎると逆にイカを集める上ではデメリットになることが明らかになかってきた。

独立行政法人水産総合研究センターなどの調査よれば、イカ釣り漁船で1時間ごとに集魚灯の全灯と減灯を繰り返したとき、減灯した際に船の周囲でイカの分布密度の上昇が確認されている。積丹方面でも、船の集魚灯を減光して急激かつ大幅に漁獲を伸ばす手法が30〜40年前から利用されている。通称ドンパチと呼ばれるこの手法は、以前から漁師などの間ではよく知られる手法だったが、同研究所の科学的な調査により、その有効性が立証された格好だ。

全文はこちら
https://turisin.jp/post-3255/

 

続きを読む

50件のコメント

アマチュアスポーツの分野で日本が世界唯一の勝ち組に、世界レベルではスポーツを行う事自体が……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

万博のフランス館に「厳島神社とモン・サン・ミシェル」があると話題に、しかも両者は……

1:名無しさん




この宮島、フランスの人気トップの観光地のひとつである「モンサンミッシェル」と姉妹都市提携をしているってご存知でしたか??

2008年、フランスと日本の国交150周年を記念して両国間でさまざまな観光キャンペーンが展開されていたのですが、その1つとして2009年、姉妹都市条約が締結されて宮島とモンサンミッシェルは姉妹に(!?)なったのです。

姉妹都市条約が締結されたあとは、モンサンミッシェルと宮島が同じ海に浮かんでいるという広告を、パリのメトロのホームなどでもしょっちゅう目にしてとても不思議な気持ちになったのを今でも覚えています。

全文はこちら
https://parismag.jp/paris/26367

 

続きを読む

11件のコメント

米国人同僚に「社内キャンプだ。こい」と言われ案内された非常口の外、そこにはキャンプ用の椅子とテーブルと……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

新入社員数名を研修会場へ車で送迎、すると挨拶もなく乗り込んできておしゃべり全開になり……

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

イタリア館の展示が「国の威信をかけた本気すぎる内容」で訪問者が思わず絶句、まさか日本でこれが見れるなんて……

1:名無しさん




大阪万博2025のイタリアパビリオンのテーマは「L’Arte Rigenera la Vita(芸術が生命を再生する)」。設計は建築家のマリオ・クチネッラ、MCA(マリオ・クチネッラ・アーキテクツ)によるもので、劇場、アーケード、広場、イタリア庭園など、イタリアの都市と社会的アイデンティティの典型的な場所を備えたルネッサンスの理想都市を現代的に解釈しています。

ここで「芸術」とは、イタリアが世界的に認知されている、美、創造性、文化、「ノウハウ」の代名詞である「テクネ」という本来の最も広い意味で捉えられます。また、「芸術」は、私たちを過去から未来へと突き動かす感情的かつ理性的な原動力を表しています。

イタリアパビリオンの目的は、その卓越性、最先端技術、科学研究、古典的・現代的な芸術作品、デザイン、職人技、音楽、毎日のライブパフォーマンス、人間の才能のあらゆる表現、そして異文化間の対話を生み出すイタリア流の方法を紹介することで、世界におけるイタリアのイメージを広げ、完成させることにあります。

https://www.italyexpo2025osaka.it/ja/itariaguan

 

続きを読む

14件のコメント

国産の「鉛筆削りの歯車・刃」が生産断絶した件、意外な展開を迎えて感激する人が続出している模様

1:名無しさん




カール事務器株式会社(カールじむき)は、日本の文房具メーカー。本社は東京都葛飾区。シュレッダー、大型穿孔器、裁断機などの大がかりな事務用品のほかに、クリップやブックエンド、状差しなどの机上用の小物文具を扱う。

裁断機、穿孔器(パンチ)で知られるメーカーであり、シェアは業界トップクラス。ペーパークラフトやスクラップブッキングなどで使用される型抜き用のクラフトパンチの製造元でもある。カールのスペリングは「CARL」である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%99%A8

 

続きを読む

54件のコメント

「絶対こんな回答になるわけないだろ!」とGW旅行先ランキングにツッコミ殺到、マジで信じられないしタイがランク外?

1:名無しさん




2025年4月14日放送 17:32 – 17:40 日本テレビ
news every. なるほどッ!

今年のゴールデンウィークについて、映像では最大で11連休となる可能性があることが話題となりました。具体的には、4月26日(土)からの週末をスタートとし、4月28日(月)、30日(水)、5月1日(木)、そして5月2日(金)に休みを取ることで、最長で5月6日(火)までの11連休が実現可能になると紹介されています。

スタジオでは連休中の過ごし方として、アウトドアなどのアクティビティに関する意見も交わされましたが、どこへ行っても混雑が予想されるという声も目立ちました。そうした中、大手旅行会社が発表した「ゴールデンウィークの人気旅行先急上昇ランキング」が紹介されました。

海外旅行では、上海が前年の2.6倍と大きく伸びており、これは中国のビザ免除措置が背景にあるとされています。加えて、フィリピンのセブ島やオーストラリアのケアンズといった南国リゾートも映像で紹介され、人気の高さがうかがえました。また、スペインのマドリードは、サグラダ・ファミリアの完成が近づいており、建設途中の貴重な姿を見られるのは今だけという理由で注目されています。

国内旅行では、高知県が前年の2倍の伸びを見せており、その背景には星野リゾートの新規オープンや、四国全体をめぐる周遊型旅行の人気の高まりがあるとのこと。また、近畿地方の人々は地元・近畿内で旅行を完結させる傾向が強いことも指摘されていました。

一方で、物価高騰の影響から、遠出を避けて近場で楽しむプランを選ぶ人も多いようです。その例として、東京のコピス吉祥寺で開催される「沖縄フェア」、東京スカイツリータウンで行われる「台湾祭in東京スカイツリータウン 2025」、さらには「HAWAIIAN DAYS 2025」など、都内でも異国情緒を味わえるイベントが紹介され、近場で非日常を楽しむ方法も提案されていました。

 

続きを読む

12件のコメント

「これはボウフラ沸いてそうって言われた抹茶ゼリー」、本当にそのまんま再現度が高すぎて目撃者感心

1:名無しさん




材料
辻利 さらっととける抹茶…6g
グラニュー糖…20g
ゼラチン…5g
お湯…250cc

作り方
1.ボウルなどで、ゼラチンとグラニュー糖をお湯で良く混ぜて溶かす。
2.とろみが出るくらいまで冷やし、さらっととける抹茶を入れてよくかき混ぜる。
3.器に入れて冷蔵庫で冷やし固めて、できあがり。
※あんこやクリーム、バニラアイスなどお好みでトッピングをお楽しみください。
※とろみが出るまで冷やしてから器に入れる事で抹茶が底に沈みづらくなります。

https://www.kataoka.com/tsujiri/enjoy/recipe/matchajelly.html

 

続きを読む

21件のコメント

コメダ×GODIVAのコラボメニューが「某アニメのあれにそっくり」だと話題に、盛り方なんとかならんかったのか?

1:名無しさん




ホットチョコパフェとは「食べてもいいオソマ」…ではなく、喫茶リコリコで提供された井ノ上たきなの渾身の新メニュー。価格は¥1,200。

『リコリス・リコイル』第8話でのこと。

千束が高額な特製ゴム弾を撃ちまくっていたり、トッピングをゴージャスにし過ぎて赤字になった「錦木千束スペシャルエレガントパフェ(¥1,200)」を売ったりしていた影響で、実は慢性的な赤字経営だった喫茶リコリコ。そこで立て直しを買って出て経理に就任したたきなは緊縮策も行いつつ、様々な改善策を打ち立てる。

そのうちの一つとして、たきなはあるメニューを考案するのだが……

よりにもよってこれである。一応厚みのあるパンケーキの上にチョコのソフトクリームを載せてチョコソースをかけた物ではあるのだが。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A7

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク