1:名無しさん


 共同通信などは10月23日、NECが2018年にキプロスの企業へ輸出した海底通信ケーブルが、ロシア軍によって軍事転用された疑いがあると報じた。核ミサイルを搭載した原子力潜水艦の防衛を目的に、北極圏バレンツ海の海中監視網「ハーモニー」に使用された可能性があるという。

 報道によると、NECはロシア国防省と関係が深いとされるキプロス企業「モストレロ・コマーシャル」に対し、18年に全長750kmの海底ケーブルを販売したとしている。この事実は、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手した関係文書に基づく、共同通信や米ワシントン・ポスト、南ドイツ新聞など計10社による共同取材で判明したという。NECは事実関係を認めている。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_news/trend/itmedia_news-20251023_108

 

2:名無しさん


わかってて売ったくせにぃ~(笑)

 

3:名無しさん


ココム違反?

 

581:名無しさん

>>3
懐かしいな
おおよその年齢がバレるなw


238:名無しさん

>>3
ココムは1993年の冷戦終結後に解散
今はワッセナー協約


4:名無しさん


やっちまったな

 

5:名無しさん


こんだけ海底ケーブル引いて銅枯渇せんのか

 

12:名無しさん


これはアウト

 

17:名無しさん


2018年の輸出分の話か

 

33:名無しさん


相手が騙したら防ぎようないじゃん

 

34:名無しさん


ココムの後継はワッセナー・アレンジメントって言うのか

 

61:名無しさん


まあ嘘つかれたらどうしようもないわ
開戦前だし

 

62:名無しさん


あーこれはまずいな
日本製のケーブルはとにかく性能が高いんだ

 

72:名無しさん


キプロスって日本で食い逃げや新幹線の無賃乗車した奴をEU議会に送り出した国だよ
察しろよ

 

93:名無しさん


売った後でなにに使おうがわかんねえよな

 

111:名無しさん


9.11の頃に
シンガポールの企業経由で
セメントミルク用アジテータを某企業へ販売した
最終ユーザーがイラクの企業で
その時は輸出前に外務省と通産省(現経産省)から叱られたわ
始末書を初めて書いた案件だった

 

123:名無しさん

>>111

sengoku38おるやんw


185:名無しさん

>>123
生物兵器(細菌培養)にも転用可能とか言われて
あ!なるほどなーと感心したわ
酒造メーカーのアジテータなら
それも分かるが
セメントミルク用を転用しても
培養は無理だね!と反論したが
後の祭り
しっかり叱られてしまった



114:名無しさん


冤罪の大河原締め上げる暇があるならこっちをキチンとやれよ

 

118:名無しさん


東芝に続く第二のCOCOM違反事件

 

349:名無しさん

>>118
>東芝に続く第二のCOCOM違反事件

後年濡れ衣だったことが判明している


144:名無しさん


プーチンが発狂する遥か前の2018年の話だろ
そんなことまで責任を問うならもう欧米のすべての企業がアウトじゃん

 

149:名無しさん


プーチンが侵略戦争を始めた後にそういう取引したら大問題だが
これはしゃーないだろ

 

182:名無しさん


通信ケーブルなんて民生用か軍事用か嘘つかれたら区別のしようも無いよね?

 

218:名無しさん


大川原化工機株式会社の外為法の冤罪事件で、警察と検察と裁判所のせいで体調が悪い被害者が満足な検査や治療が受けられず亡くなったけど、あんな言いがかりのような事例で手柄を上げようとせずにこういう分かりやすいのに全力を出せば良いのに

 

241:名無しさん


そもそも後方用途含めたら軍事転用できないものなんてこの世に無いものな
古来よりもっとも基本的な軍需物資は食糧だし