10月になってから待合室に患者さんが全然居ない。
— みわちん🍮 (@hosi_miwa) October 9, 2025
事務の人に何かあったんですか?って聞いたら10月から高齢者医療費の軽減措置撤廃があったからだと。
救急もわかりやすく患者が減ってるし、効果ありすぎやろ!
秋風が心地よい季節になりましたが、10月は後期高齢者医療制度の大きな変更点があります。
昨日9月30日で、75歳以上の2割負担の方を対象とした自己負担軽減の配慮措置が終了しました。これによって、10月以降は通院回数が多い方ほど医療費の自己負担が増える可能性があります。現役世代の負担増を防ぐために導入された2割負担ですが、今度は約370万人の高齢者の家計に影響を及ぼします。
今回は、この配慮措置終了の背景と家計への影響、そして負担増に備える具体的な方法について、高額療養費制度やマイナ保険証の活用も含めてわかりやすく解説します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf8a4610852be8464edec7b59adbc3cef95abcb
ジジババの憩いの場所を奪うな
— 越後屋 (@echi5go8ya) October 9, 2025
貴重なコミュニティの場だったのに…
— みわちん🍮 (@hosi_miwa) October 9, 2025
後期高齢者の2割負担の配慮措置が終わりましたね
— バギンズ (@bagi1jp) October 9, 2025
2割計算だけど、1割+3000円を超えたら払わなくていいよっていう配慮措置なので
3000点を超える場合だけ影響するから、外来より入院に影響しそうなんですが⋯
年寄はよく分からないから病院へ行くのをやめたのかな?
肥満にも保険料加算があってもいい。
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) October 9, 2025
生活習慣病保持者がそのまま高齢者になるからなおさら医療費、福祉の財政を圧迫する。
健康保険で案・検討はあったようだが、本気で実現にむけて動いてほしい。
今日は主人を総合病院の眼科に連れて行って少なくて良かったねと言いながら帰ってきました。そういう事だったんですね。
— りんごちゃん (@lk9es) October 9, 2025
本当にわかりやすい。
マジですか?
— YoichiNoob (@yoichinoob) October 9, 2025
後期高齢者の医療負担を3割にしたら現役世代は救われるし、勤務医も救われる。
近所の床屋が100円値上げしただけで、めっちゃ客減ってました😂
— ポチ (@kissuinokurume) October 9, 2025
10割負担でも必要な医療を低い利用者負担にするならわかるのですが、
— ガオ猫さん (@gaonecosan) October 9, 2025
2割負担で利用しないんだったら、その程度の事だったんでしょうね。
1年くらい前の話だけど今日は時間があるからリハビリ来れたよーって待合室で喋ってたおじいさん達
— コモドリンク (@ComodoLink) October 9, 2025
私が受付して呼ばれて問診受けてリハビリして会計してってやってる間に誰が呼ばれることもなく2時間位喋り続けてたみたいだけど何しに来てたんだろ
足にギブス付けた少年が可哀想だった
「今日、いつも来る婆ちゃん、待合室にいないね。」
— 逆行仮面 (@uu8OeDyEL13cZDw) October 9, 2025
「病気で休みなんじゃないの?」
単に稲刈りの季節がやってきたと思ってました🤣
— rieco03 (@7WiO9HAj1KtTKIU) October 9, 2025
社会人や学生が夜間や休日に怪我したとき、朝一番で整形外科行っても、暇な年寄がいっぱいで1時間は待たされる。それがなくなるのは。悪くない。
— patrash (@pato_tomita) October 9, 2025
如何に診てもらう程では無かった人達の集会になってたかの証明ですね🤔
— Ryu (@Ryu65874554) October 9, 2025
今日、皮膚科受診してお薬代が3割負担で約2万円/月でした😿
— やみやみ (@sakura_inte) October 9, 2025
高齢者医療費値上がりで現役世代の負担が少しでも減ったらいいなぁ・・・
よし3割負担にしよう!
— 考えるチベスナ (@thinkingthibe) October 9, 2025
あ、でも病院側が反対するかな?
でもさ、結局、医者も商売だから、整形外科の先生なんて老人が来ないと患者が少ないわけよ。
— よりみち (@yorimichi1123) October 9, 2025
薬の処方期間が長くできるようになったときも、確か受診回数が減るからうまく言って病院に来る回数減らさせないようにとか考えてたよ…
それでか?無駄な検査しない耳鼻科先生が今回はCT撮ったし薬てんこ盛り出したな・・・高かったなー
— もも🐾 (@momo5124203) October 9, 2025
病院で高齢者同士の会話。
— のり (@norinori6729) October 9, 2025
Aさん…今日は◯◯さん来てないねえ。
Bさん…あの人最近調子悪いみたいよ。
だから顔見せないんだわ。
何となくその場は過ごしたが、振り返り考えたら会話の中身おかしいと後で思った。
調子悪い時に来るのが病院じゃね?
いや9月も少なかった
— しましま♡ぼあちゃん (@NyaonSS) October 9, 2025
みんな暑さで変になっちゃった?
それで今日行ったら空いていたのか。
— 恋歌 (@renka0014) October 9, 2025
いや、若いけど持病持ちの身としては有り難い。仕事の合間をぬって通院してるから。
ふーん。うちの近所は全然かわらないですね。
— くりひろし@連載終了!仕事ご依頼はDMにて (@kurihiroshi) October 9, 2025
えっ、普通に前と変わらない人数来てるけど
— おぎるん🐷🍒 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』 (@herosea1989) October 9, 2025
逆に朝からめっちゃ喫茶店に来るようになって笑い声が絶えず困る😅
— しう@投資家 (@INVEST_QQQ) October 9, 2025