「10月から高齢者医療費の軽減措置が撤廃、すると「何かあったんですか?」と医療関係者が困惑する展開に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:NzQ1NjkzM
金生み出さないお荷物にいつまでも金かけてんじゃないよ、ホント
-
2 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MTc4MjIwM
ファミレスとか喫茶店作ればいいと思うよ
近くのコメダがジジババで混んでて、病院の代わりに憩いの場になってるで -
3 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MTYwOTY2M
生産に寄与しない奴らに優遇処置与える必要なんて無いんだよ。
ただでさえ福祉に群がるダニが多いのに。
生活保護受給者も調べ直して本当に必要な人達だけに配給すべし。
働かない奴に与えていいものじゃない。 -
4 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:OTAwODgzM
なるほどコメダの株を買えばいいのか?
-
5 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:ODgxMzkyO
シルバー民主主義を見直す、良い傾向と思う
そもそもプライマリーバランスという状態はMOFによる省益強化のための便法でしかなく、全くの空想でありでっち上げ
しかし、それを根拠に現役世代に対する罰金となっている社会保障費
これの軽減につながり若年層の可処分所得が増加する、そのような政策を公約している政党を支持していきたい -
6 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MjExNjAyN
近所の個人開業医の内科さんは、マジで憩いの場を待合室とは別に提供している
お茶が飲み放題で、みんなお茶菓子を持ち寄って集っている様子
デイサービスとは別にそういうのが必要なのかも高齢化社会 -
7 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MjAyMDAzN
よく整形外科が老人のたまり場とか言われるけど
医師が今回で終わりですって言ったら大半は行かないよ
付き添いする人間だって大変なんだから
通わせて電気で温めるだけなんてやってるから混むんだよ -
8 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:OTIyMzcyN
風邪ひいて熱出てだるいのに遊びに来たジジババがワイワイしてる横で待ち続けるの勘弁してほしかったから遊びに来るジジババが減るのは助かる
-
9 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MjAyMDM5O
本当に治療の必要な高齢者が一番割を食ってる気がするのがな…。
-
10 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MTYwNDgwM
嘘くさい
そういうのを爺婆が理解するのは一度診察を受けてからだから
減るとしたら10月半ば~11月になってからだろ -
11 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MjMyNDU4N
すくなくともいまジジババになった団塊の世代が現役だった数十年前から
病院の待合室がジジババの寄合所になってるっていわれてたから
歴史は繰り返してたんだなって -
12 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:MTYwOTY5M
共同通信 10/9(木) 18:55
ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁
ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、投稿は著作物に当たると認定し、約40万円の支払いを命じた。 -
13 名前:匿名
2025/10/09(木)
ID:NzQ2MDEyO
米5
その正体は高所得層への減税と格差拡大だろ?
トランプ政権で見た -
14 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjQzNjQ2M
そう言えば9月下旬にかかりつけ病院で
血液検査のため採血したんだけど
めちゃくちゃ混んでて1時間くらいかかったわ
普段から高齢者が多いのだけどさすがにおかしいなと
思って不思議だったんだが駆け込み通院だったのか -
15 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4ODUxN
ホントに効果があったんなら次は救急車を有料にしよう
-
16 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzQwMzQ3O
本当に必要な人 だけ が使ってくれる、という前提で物事を決めてはいけないという教訓
必要な人だけが使える「システム」を作らないといけない -
17 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA5NDE1N
まじか。鼻の奥を手術しないといけないのを先伸ばししてるけど、チャンスか?
-
18 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk4MDk2M
高齢者を病院・診療所等に足繁く通わせる理由が分からん奴があまりにも多過ぎるけど、これは救急車の有料化議論と大体根っこが同じだなぁ
自分自身が老人になったら分かるかもしれないけど、その時に状況が変わってたらきっと理不尽だ何だと文句言うんだぜ -
19 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzMzUwM
というか、病院が危ない場所という常識知らんのだろうなボケ老人どもは。
どんなに綺麗にしている病院と言えど、伝染病の病人が来る場所だぞ待合室は -
20 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4ODUxM
>>13
世界的に見ても貧富の格差そのものは小さい国である日本において、
アメリカのような貧富の格差が広まるだなんてことが起きたら、
投票率の低下じゃなくて暴動が起きるよ
「同じ君主を仰ぐ戦国時代」なんて日本以外の国じゃ起きてねえんだし
意地でもトランプ叩きたかったんだろうけど、
貧富の格差を放置してきたのはバイデンだぞ?
トランプはわざわざ元大統領特権を名指しで潰されて、
4年間政府中枢の情報にアクセスできないようにされてたからな
もちろん報復でバイデンもアク禁にしたけども -
21 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4ODUxM
>>18
若い頃から「老人のせいで待たされる病院」しか知らない世代は、
病院に行かなくて済むように生きることを嫌でも覚える
お前もいずれ老人になる()なんて説教は、
子も孫も作れない給料しかもらえない時点で不要になってるから、
そのまま地獄に落ちていいぞボケ老害 -
22 名前:名無しさん
2025/10/10(金)
ID:NDYyMjY1N
老人の受診が減って現役への無意味な検査や過剰な投薬が増えなきゃいいけど。医療器具や薬品会社とズブズブ医者も商売。医術は仁術は過去の話になって久しい。
-
23 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4MzIxN
今と昔と「老人」の性質が変わっとるからな
昔の健康保険は1割負担で、現在ご老人の方々はそれで人生設計してたから急な変化には対応出来ないだろうと配慮して1~2割負担になってた
今は現役が3割になって何年経ったんだって話 -
24 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4NzExM
昨日行ったが全然変わらんわ(整形外科
-
25 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY5NzQ2M
さっさと三割負担にしろって。ジジババは交流したけりゃ多世代交流のこども食堂へでも行け。
-
26 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTkyMjQ4O
つまりは、年寄りが金持ちで、若い世代が金が無いとか大嘘だったと言うことだよな。
より病院でお世話になりやすいのは、年寄りだし。
バイトの時給だけ見ても、凄い高くなってる。 -
27 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzczNDA1O
年取ったら体が痛くなるのなんて当たり前なんだろうな
とはいえやばい病気の兆候なのかは素人には判断できないし、長いこと肩が痛いと言ってた親も手術したら治ったし
医者に見てもらう匙加減は難しそう -
28 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzMzUyN
仕事柄週に10箇所程度病院に行ってるが
これまで見た事のない風景
これで無駄な待ち時間減って助かる命も僅かに増えるんじゃないかな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります