高市早苗のwikiにある「親から短期大学以外に行くなら学費は1円も出さないと言われており」の一文を読み、胸がギュッとなった。 pic.twitter.com/yCCvTteyPe
— みらのまき (@milanomaki) October 4, 2025
奈良県出身。父・大休は設備機械メーカーの東久(豊田自動織機グループ)勤務で営業に従事し、のち大阪営業所長を務めた。母・和子は奈良県警察に勤務。小学校に入る前から全文を暗記していた両親から教育勅語を繰り返し教えられて育った。小学校の途中から橿原市に住む。橿原市立畝傍南小学校卒業。子供の頃の愛称は「こって牛」。橿原市立畝傍中学校卒業を経て奈良県立畝傍高等学校卒業。親から短期大学以外に行くな ら学費は1円も出さないと言われており、 大学入試で 第一志望の慶應義塾大学 早稲田大学に合格したが学費が高額なため断念。神戸大学経営学部経営学科 へ進学し、 アルバイトで学費を稼ぎながら学んだ。専攻は経営数学 。大学時代は軽音楽部に所属 し、ヘヴィメタルバンドでドラムを担当 。
1984年(昭和59年)3月、大学卒業。同年4月、松下政経塾に入塾(第5期生)。
1987年、松下政経塾からアメリカ連邦議会にCongressional Fellowとして派遣され、米民主党下院議員のパトリシア・シュローダー(英語版)の個人事務所や委員会において、議員立法のために必要な調査や分析を行った。
1989年(平成元年)に日本に帰国し、松下政経塾を卒塾。日本経済短期大学専任教員(国際経営論助手)に就任。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82%E6%97%A9%E8%8B%97
別に彼女の支持者とかではないけれど、半世紀前まではどれだけ優秀でも「女だから」という理由で進学や就職の選択肢が狭められてしまうことがあったと考えると、今は良い時代になったなと思う。子供たちのためにも今後さらに良い時代に、良い国になっていくことを願うばかり。私もやれることをやる。
— みらのまき (@milanomaki) October 4, 2025
あわわ「短大に行くなら学費は出さん!」と言われていたのかと読み違えてしまった💢この時代は「短大全盛期」4年制など行こうものなら就職で詰む事必至だったから、親世代がそのような考えだったのも無理ないか
— mxduke125 (@mxduke125) October 4, 2025
『ヘヴィメタルバンドでドラムを担当』の方が重要な気がするんすけど
— intj辛味 (@____wgwpmpomwjt) October 4, 2025
世代かな…
— リノさん (@tinkxxx_) October 4, 2025
コレ言われたよ。
ヨボヨボになった親達の用事を代行してやりながら、ふと殺意が湧く時あるわ…
逆境を乗り越えた苦労の方ってことですかね。
— ソニ子👾Super sonico (@supersonico111) October 4, 2025
ヘヴィメタでドラム担当ってのが強すぎて、思考停止しちゃった
誰のせいにも環境のせいにもしない。自分の人生自分で切り開いてて、尊敬する。
— たぬきまめ (@tanukimame12) October 4, 2025
パートがギターやベースじゃなく部室のドラムで済むからだったなら凄すぎる。
— ストラトメロン (@stratomelon1) October 4, 2025
私もキュッとなったけど、最後の一行で笑ってしまったw
— 柏木ゆず (@hachiko55555555) October 4, 2025
なぜその部活www
国立大学のその当時の授業料は破格に安かったです
— ゆりかもめ@🪽👘🏹 (@VgYnzITCmP93450) October 4, 2025
私より少し上の年代です
本当に女子が国立大行ってどうするんやって言わてました😭
私も働きながら通信大学を卒業した身ですが、すごく大変でした。
— 幽霊(仮) (@yureikakkokari) October 4, 2025
高市さんは私とは比べ物にならないくらいハイレベルな環境で戦ってきて、結果を出している。
尊敬します。
ドラム担当かっこいいです😎
女に学歴があると嫁の貰い手がない、と平気で言われた世代ですよ
— かおちゅ (@9ZuUENRrKR8LAX8) October 4, 2025
オレは「ヘヴィメタル」に胸がギュッとなったぜ
— 巫覡Alex🇯🇵 (@alextact) October 4, 2025
「鉄の女」「重鉄の女」「鋼鉄の女」
今の日本に必要ないい二つ名じゃねぇか
「ヘヴィメタルは腐敗した政治に効く。
直ちに効果があるわけじゃないが、いずれ効くようになる。」
お膳立てなしで自力でガラスの天井破ってきてて草ww
— モリキ@ヒルトン経済圏 (@morikizoku) October 4, 2025
世襲でもなく。叩き上げ。
— SSS (@MaedaShuuhei) October 4, 2025
信念が違う。
時代が違う…あの年齢の女性が大学を出たことの覚悟がまず、志は信頼に値するなと思ってしまう…
— pinky (@hachiwarelove20) October 4, 2025
畝傍高校って当時奈良県の公立高校2番だったような…
— ちょこから離れるまりこ (@tvmari) October 4, 2025
奈良高は家から遠いもんね。マジで頭良いのね
高市早苗さん、政治家立候補に大反対してた父親がその後退職金を出して応援してくれた😢
— シンチャオ©:㍿平凡な係長 (@Nifty50JEPI1489) October 4, 2025
これもう道徳の教科書掲載だろ…。 pic.twitter.com/4cu55EU33r
朝ドラ『カーネーション』を思い出した。これ高市早苗さんは、30年度のNHK朝ドラモデル決定だろう。
— アキヅキダイスケ (@akizukid) October 4, 2025
この父にしてこの娘。すごいご家庭だわ。
— ご安全に! (@takahiroaoyama) October 4, 2025
歴史的瞬間を目の当たりにしたし、ワイの故郷から凄い人がでたので、マジでびっくりしてる。奈良時代以来の面白い時代が来た
お金に苦労した人は強い。
— とんとろ (@ton106_) October 4, 2025
少なくともお坊ちゃんよりは期待できそう。
でも短大以外は学費出さないと言われたのって、女の子あるあるで悲しくなる
— 緑茶 (@DogsIife_) October 4, 2025
何ですかこの立志伝…
— GOTHIC (@uragoshi) October 4, 2025