シチズン時計の佐藤社長、現代版の二宮金次郎だな
— める | 起業←(IB/FAS/上場IT) (@shibuyaMandA) October 2, 2025
圧倒的なたたき上げで流石です https://t.co/cnRZ6S8RvF pic.twitter.com/nF8ODEJlLd
4歳までは電気もなくランプの生活だった。兄は家業を継ぐため高校に進学したが、佐藤は4人兄弟の次男であることを理由に、高校進学を断念するようにと親から言われた。それでも受験だけは認められ、成績が上位だったので「働きながらであれば通学して良い」と父に許された。高校時代は土日も含めて八百屋のアルバイトとして働きづめで勉強どころではなかったが、3年の3学期に、働きながら北海道大学に進学すると決め、札幌市でアルバイトをしながら予備校に通い、2浪を経て合格。当時は1日4時間以上眠ったことがなかったという。
北大在学中に学費が尽き、1年間休学して防水工事の仕事をして捻出した。社長からは大学を辞めて残るよう勧められたが、「門をくぐった以上は門から出たい」と復学を選び、卒業後の就職先として北海道と環境が似ている長野県の精密機器企業を目指したが、受験すら許されなかった。教授に「精密機器ならシチズンもある」と勧められ、入社。新入社員の決意表明では「私は副社長までやります」と宣言した。 [1] 所有株式数6,026株。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%95%8F%E5%BD%A6
トヨタの「おやじ」もレジェンド級の叩き上げ。 pic.twitter.com/EAHmoQHQ97
— ぶたまん (@timeis1220) October 3, 2025
シチズンは製品に対する姿勢も好き。
— ハイギヤード (@high_geared) October 3, 2025
はじめて防水時計作ったときにブイに固定して太平洋に投げ込んだんよね。オレゴン州まで流れ着いて、ちゃんと動いていたそうな。
文からしてひるんでる個所が無くて強すぎる
— おこめつぶ🍙🍡 (@okomedungeon) October 3, 2025
北大まで出ているのに、長野県の会社で試験を受けさせてもらえなかったのが謎。
— しもざらめ (@depthhoar999) October 3, 2025
この文章だけで泣ける
— UMAちゃん (@ojc4wsjotdho7f) October 3, 2025
横から失礼いたします🙇
— 引き潮 (@ZrQb3fMRYMocGh1) October 3, 2025
高校生になり、お祝いにCITIZENの腕時計を貰いました。
私は、CITIZEN派です。🙇
かっこいい。
— 古留間☆ビチ (@tyouhou_com) October 3, 2025
憧れます。
CoCo壱の創業者に匹敵する。
シチズン要チェックやわ。
ほんと苦労されてるな。
— かけらん (@kakeran777) October 3, 2025
学費が払えず休学の末、また復学されるのがグッときた。
素敵だなぁ
— だいず (@111daizu111) October 3, 2025
「やりたいこと」がわかっている人の強さを感じます。
— もふもふねえさん (@jiu9hidekoma) October 3, 2025
セイコーとは毛色の違う方
— 行商おっさん (@78eZFYhpwy43Ncu) October 3, 2025
シチズンで成功sれたのは良かった
こういう人は大学に無償で行って頑張って貰いたい
— 白黒 (@lunar_lcross) October 3, 2025
意志を貫き通す人だな〜と思ったが新入社員の決意表明だけは守れなかったみたいですね
— わっしょい (@mj_kamakura) October 3, 2025
冬の夜道で寝ても死なない沖縄育ちのわしなんか佐藤社長の境遇で育ったら多分一桁代で死んでいる。
— びいと07 (@3KTTIR54emJ6Z1x) October 3, 2025
『氷点』を想起させる。それにしても尊敬しかない。
— sacchan (@miton30) October 3, 2025
シチズンの腕時計愛用者です。18年ぐらい使っていますが、一度も修理に出したことなく元気に動いています👍
— 打上ボン:For beautiful human life. (@bang_petit) October 3, 2025
この社長とは違い、大学時代もほとんどアルバイトをしたことがない(大学院生になってようやく多少)私ですが、「シチズンクロック」(シチズン時計株式会社本体ではなく別の会社が生産。調べればわかるでしょう)の広告(コピー)を手がけていたことがありました。
— thierry (@lebonusage) October 3, 2025
性能とお値段のバランスでどうしてもヒチズン買っちゃうんだよなあ
— frontmanX (@frontmanX_sh) October 3, 2025
なんかこのグラフを思い出した。 pic.twitter.com/KRVPRXV9sx
— 不労所得を目指したい(情報商材お断り)停止中 (@furoushotoku3) October 3, 2025
これ系の業種の社長役員レベルの方って見てくれも良いんですよ。鷹揚な品格の佳さというか。
— やまだたろう (@iaCQmRY3LIRlUby) October 3, 2025
ナニワ系の商売人(松下翁とか)はどんだけ大企業だろうがエゲつない下品さが惜しみなく吹きこぼれてて、それが当たり前だと思うんだけど。何が違うんだろう、やっぱゼニ?
この方もすごいですが全日本の社長も加計呂麻島出身でよくぞと思います…
— 英語やり直しアカウント (@4enough5) October 3, 2025