アクセンチュアがリストラ出来ない日本で強制出社とオフィス移転の組み合わせで何とかしようしているみたい。
— 現役メガバンカーたこす@新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』3万部突破! (@megabankerblog) September 28, 2025
ちなみにメガバンクからも多くの人材がチュアに転職してますがこの程度じゃ彼らは全く動じませんよ。常に地方リスクと隣り合わせだったメガ人材の精神耐久力なめすぎ。
チュアに「パソナルーム」(島行きオプあり)ができてしまったり…
— 岡田智博 OKADA Tomohiro PhD (@OKADATOMOHIRO) September 28, 2025
精神力の強い出来損ない大量に抱えてるなんてもう詰んでるやん
— ゆうじ (@yujinik) September 28, 2025
2001年に働いてた自分から見ると、別にその辺は、リストラ促進でもないコンサルの平常運転ではという感覚。
— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 (@shields_pikes) September 28, 2025
強制出社というか、出社は当たり前だし、オフィス移転もそもそも客先のオフィスに常駐が当たり前だったので、どこにでも行きます、という感じ。
アンダーセンコンサルティング、巨大なカッターで底辺は常にリストラされる会社じゃありませんでしたっけ?
— おじさん😅💉💉💉デブ微ハゲ (@debuhagepig) September 28, 2025
98年に内定もらうも諸事情で辞退した民ですが、その際、会社が説明していたことが記憶に残っています。
青森に本社移転します東京は東京本社として一部機能残しますがほとんどの機能は青森に移転します
— 樽前🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ (@horlicks246) September 29, 2025
とかなら歓迎なんだが
転職先が見つからない限り、しがみつくでしょうね。
— しみみみ@ShineHeadz440 (@shineheadz440) September 28, 2025
日本法人なので安易に整理解雇は出来ないでしょうから。退職勧奨(合意退職)が進みそうな気がしています。https://t.co/t259tayxNt
どっかの保険会社みたいに介護の事業所買収して島流しすればよい
— スマイリー山川e-Sportsチャンネル公式ツイッター (@SmileyBaseball) September 29, 2025
つかアクの上がりは独立起業だったような気が
— watcher (@a_watcher) September 29, 2025
アクセンチュアは都心の綺麗なオフィスビルでしょ
— むらさき|ポイ活🌼 (@Beagle_Z) September 28, 2025
フレックスなら出社も苦ではないな
役職者にリストラ目標数値を持たせてなんとかしようとするんでしょうね〜
— 永遠に次の車を探す人 (@gla2021nx2022) September 29, 2025
それきっかけで役職者が転職
最悪は顧客側に転職し、アクセンチュアとの契約のスリム化と最適化、場合によっては使えるメンバーのみ引き抜き
ますます営業力の低下が起こり売り上げダウンに…っと言う世界が見えてくる
できる人から抜けていくのでは?
— デットリフト (@kurumakorogasi) September 29, 2025
さすがメガの方々、環境変化に対する耐性が桁違いですよね💡ちょっとやそっとでは揺らがない強さがあります✨
— 大嶋 慶|商品ブームの火付け役 (@macan1106) September 29, 2025
アクセンチュアを知らないのでググってみました
— いつまでも若いばーば (@ritti3939) September 29, 2025
✴︎世界最大のコンサルティングファーム
9/25、8億6500万ドル(約1300億円)規模のリストラ計画を発表した。そうなんだ…
外資の資本を根こそぎ喰い潰してやれ😁
— ポプリン✂️3つ目の分霊箱 (@avatorOfPoplin3) September 29, 2025
アクセンチュア、リストラ出来ないからって勝どき駅から徒歩11分の駅遠オフィスに人を送り込んで退職に追い込もうしようとしてるの草
— マンションギーク (@toyomitarou) September 28, 2025
ちなみにあのあたりはトリトン以外お昼を食べられる場所もないはずだから強制出社とか本当に島流しに等しいような…😅 https://t.co/HTyrdWBLte pic.twitter.com/tPB2zqrftE
この程度の距離なんて、むしろ健康維持に最適ですよw
— ご安全に! (@takahiroaoyama) September 29, 2025
会社の都合で去年まで勝どき駅徒歩5分に住んでたけど、あれ嫌がらせだったのか。駅からトリトンだと途中に舎輪があったと思う。もうちょい行けば東京ビュックの中に1000円でご飯、漬物味噌汁キムチ生卵明太子食べ放題の中華ある。反対側は松屋……ああ、アクセンチュアの人はそんなもん食わないのか
— 社畜ぽっぽ (@poopodiet) September 29, 2025
勝どき駅から徒歩11分かかるオフィスに通うくらいで転職する人はどこに行っても厳しいだろうな…
— 遮光式土偶 (@demochi_2) September 28, 2025
この近辺の飲食店は住商撤退を生き残った猛者達ですので、面構えが違うと思います
— Yasuaki Shirani (@YasuakiShirani) September 28, 2025
勝鬨徒歩11分って島流の定義緩すぎ
— polmikan (@polmikan) September 29, 2025
・よつば(立ち食い)
— フォロー部員@国内外昼夜 (@Follower_co_jp) September 29, 2025
・行列ができる海鮮ランチ
・フィッシャリーズテラス
・焼肉ランチ数か所
・台湾料理
・タイ料理店複数
・人気の焼き鳥屋
・洋風居酒屋
・唐揚げ食べ放題のインド料理屋
・月島のもんじゃ焼き屋多数
・ラーメン屋(舎鈴、つじ田)
・高級ハンバーガー屋
⇧
結構あるで
徒歩11分って全然遠くないし、トリトンはショッピングモールで20店舗以上の飲食店があるから食事には全く困らない。
— Hold (@Holdingfmn) September 29, 2025