1:名無しさん




五香粉は、中国のほぼ全ての地域の料理で主に使われる5つ以上の香辛料からなるミックススパイスであり、その他のアジア料理やアラビア料理でも頻度は低いものの使われる。 5種類のスパイスをブレンドしたものと明示されることも多いが、この5種類のスパイスに限られているわけではない。市販品の場合でも、メーカーによって使用するスパイスは異なり、それぞれの配合割合も異なる。開高健によれば、五香粉の五とは「多い」「複雑」などの意味だという。

材料の臭み消しや香りつけに用いられる。

排骨の様にカレー粉で代用することもある。

多くのレシピが存在するが、一般的な原料は

八角
丁香(チョウジ、クローブ)
肉桂(カシア)
花椒(山椒を代わりとして使うことが可能)
小茴香(ウイキョウ、フェンネル)

である。その他のレシピでは、アニスの種子、生姜、ナツメグ、ウコン、砂仁、白豆蔻(カルダモン類)、甘草、陳皮、ガランガルが使われることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E7%B2%89