反戦おじいさんが来場
— シングルファーザーの模型部屋のはずなのに (@mokeibeya) August 31, 2025
彼:作者は君かね。どういう考えでこれを作ったのかね。
私:はい、乗っていたからです!
彼:え?自衛官だったの!貴方はどうして戦車に乗ったの?
私:カッコイイからです!
彼:(苦笑しながら靖国やら旧軍の悪口を語る)にしても、これはたいしたもんだ!
模型は平和だ! pic.twitter.com/4xZtxN8nnZ
見て楽しむ模型力作 乗り物やアニメキャラ 上越市市民プラザ 31日まで作品展
上越合同模型作品展が30、31の両日、上越市土橋の市民プラザ1階市民ギャラリーで開かれている。2日目の時間は午前9時から午後4時まで。入場無料。
上越模型サークル「Odd’s&End’s(オズアンドエンズ)」が企画し、上越地域をはじめ県内外の模型製作愛好者約50人が出展。車やバス、飛行機、ガンダムなどのアニメキャラ、風景や場面のジオラマのほか、約20人在籍しているという陸上自衛隊高田駐屯地模型製作部のメンバーが軍事車両や戦闘機などを展示している。
中には伝統ある日本最大級の模型展示会「静岡ホビーショー」(5月)の出展、入賞作品も。材料から全て手作りという作者の熱のこもった作品が並んでいる。
https://j-times.jp/archives/110802
思想はともかく、今日は模型を眺める日!
— あっくん (@mijinko171) August 31, 2025
ってご理解されている御大だったのですね
てか手前のカードを必死に読んでしまいました(笑
相馬原にもいらしたんですね
最後は彼と握手しました(笑)
— シングルファーザーの模型部屋のはずなのに (@mokeibeya) August 31, 2025
1/35でしょうか?73APCいいですね!
— 訓煮 (@ANALHYTHM) August 31, 2025
ガレージキットです。
— シングルファーザーの模型部屋のはずなのに (@mokeibeya) August 31, 2025
はじめまして!!
— n (@rai3215_3) August 31, 2025
中多は高機等を改造して自作で作られたんですか??
改造キットが発売されていたので購入しました。
— シングルファーザーの模型部屋のはずなのに (@mokeibeya) August 31, 2025
見に来られたって事は「お好きな」なんでしょうね
— ぽよぽよママン(以前ぽよぽよ) (@226Jarinko) August 31, 2025
褒められてヨシ!
— necoski_necoski (@NecoskiN) August 31, 2025
情熱は時に頑迷をも溶く、ですな。
— 響 涼月 (@ijn_hibikisuzu) August 31, 2025
私もそんな模型を作れるようになりたいもんです。
そして、20年近く前に零戦の完成品見せた時に、日教組かぶれの親父が「おまえもここまで作れるようになったか。」としみじみ言ってくれたことを思い出しました。
はい、乗っていたからです!
— 黒猫卿@惰眠 (@umanami96) August 31, 2025
強い( ̄ー ̄)
素晴らしい車両群!
— MADDOG (@MADDOG49489418) August 31, 2025
全てを圧倒。
下から三行二列目にぐっと来る。
— 山下 悟 (@KeyAnimeter) August 31, 2025
プラモは平和だもんな
— 上白石萌萌 (@vFxSXewv9915843) August 31, 2025
シングルさん、お疲れ様です
— 梅子 (@VDG4Jt5wRXYGpuC) August 31, 2025
反戦おじいさんのお相手のスルースキルが高いですねw
そう!
カッコイイから乗るんです!
カッコイイから自衛官に憧れるんです♡
ヒヤヒヤして読みましたw
— 際門頼朝6y &4y (@izu_chei_hazu) August 31, 2025
制作お疲れ様でした!壮観です
これ以上無い説得力
— まー (@martymotor_1) August 31, 2025
相手も話せば分かる?人でよかった
日本刀や武具甲冑の展示会とかで「コレは殺人兵器!」とか叫ぶ輩は居ないけど、冷静に考えれば時代が違うだけで備前長船も三八式も89式も用途は同じ。
— Rafale-M (@Snecma88) August 31, 2025
中学時代の社会科教師が「酷い戦争」と「戦国ロマン」を同じ口から発した時に「おかしくね?」と思った事も。
ハッピーエンドで良かったですねぇ
— あるまじろ伍長 (@HeXQO7Qdq9Q6LWr) August 31, 2025
しかし凄い眺めだこと•••••まるで東宝の撮影所のようだ( ゚Д゚)
戦争で片腕を喪い、生涯戦争反対の立場を貫いた水木しげる先生も、貸本漫画家時代になけなしの原稿料を戦艦のプラモデルに使ってしまうほどの軍艦プラモデルマニアでしたね。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) August 31, 2025
パヤオもそうだった。
旧軍の悪口を語っても、それと自衛隊はまた別の次元の話だと思いますが、なんだかなぁ感。(反戦おじさん的にはイコールなんだろうなぁ)
— Kanna ケンタウロス (@9821xp) August 31, 2025
AFVや戦闘機プラモ好きの人は、その機械的なデザインに惚れてるのであって、戦争賛美してるんじゃないんですけどね。あくまでプラモのモチーフ。平和好きさん達には分からんのでしょうね。
— 電気ぶしょうヒゲ (@oKevs0P3op36651) August 31, 2025
これは壮観ですわね♥
— フリーターターシステム (@fulitata) August 31, 2025