私は家の玄関のドア開けようとしたらいきなり後ろから男(20代前半)が押し入ろうとしたのでびっくり。ドア閉めたけど外でドア開けろとわめいてた。駅で見て後ろからつけてきたと。
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 30, 2025
110番したが「現行犯じゃないと逮捕できないんで、包丁で刺されたら電話くれ」と警察に電話切られた https://t.co/hRq4IIoPCX
110番通報は警察が内容を正確に把握し、対応するために必ず録音されており、通報者側が自分の通話を録音することも法律違反にはなりません。通報内容の確実な記録として、事前に自分のスマートフォンや自動通話録音機で録音することに問題はありません。また、音声での通報が困難な場合は、110番アプリや110番映像通報システムを利用して文字や映像で通報することも可能です。
通報者自身が自身の通話を録音することも、日本の法律では違法ではありません。通話の当事者が行う録音は「秘密録音」に該当し、相手の同意がなくても罰せられることはありません。
聴覚や言語に障害がある方でも利用できるよう、110番アプリが用意されています。文字でのやり取りや、写真の送付が可能です。
自分の怖かった体験は真実。最近の話ではない。
— dia feliz (@diafeliz_latin) August 31, 2025
駅で私を見て家までついてきた、と男が言ってた。警察が言ったことも本当。
女性が安心してで歩けない不安感が強い国なのは、自分の体験を書いただけで嘘つきと攻撃してくる人が多い事からもわかる。
他国にも住んでたがこんなのありえない
110して警察がその発言したのマジです?
— あの子のLINEが既読にならないしゃか (@syaca_gram) August 31, 2025
きてくれって言ったら所轄来るはずですけど…
記録全部残ってるって言われたけど…
110番でそれはあり得ないので
— 櫻井聡 (@jWkJxBfJdGd9wFn) August 31, 2025
詳細教えて頂けますか?
訴えれば勝てますよ。
住居侵入は未遂でも132条にあたるから
— SC(ありお) (@gomihakireini) August 31, 2025
警察ダメなんじゃないかな
と思いますが
刑法130条の立派な住居侵入罪です。未遂でも罰則あります(刑法132条)。あと家の周りの私有地も「住居」に含むので、玄関ドアに押し入ろうとした時点で侵入罪かも。
— ことばの散歩道 (@kotoba5656) August 31, 2025
あと、盗犯等防止法で「犯人を殺傷」しても正当防衛になります。https://t.co/r6DTpr2LiS
失礼します。
— とみこうみ (@tomikoumiusami) August 31, 2025
警視庁および県の警察本部に問い合わせを行いますので、お住いの都道府県をご教示ください。
110番の通話は録音されています。 https://t.co/w2zmrR4xrw
東京か神奈川でしょうか? https://t.co/pdwIM6JihB
— 友梨 (@yuri_minly) August 31, 2025
なんて悪質な警察なんだ!
— Tai (@yutannpo0322) August 31, 2025
これは調査が必要ですね。
嘘松ブームが「警察行かずに犯人庇い過ぎ」って
— J (@9dGAtb13NM) August 31, 2025
突っ込まれ過ぎたから警察込みの嘘松にしたけど
今度は警察の対応に無理があり過ぎて嘘松バレてるやん
公的機関に対して嘘ついたら詐欺罪だっけ…
— ゆっくりマッハ (@mnemoniq8) August 31, 2025
魚拓取られてたアウトなやつ
警察が110番を受けて現場にも行かず放置することはほぼ100%ないんですよ。
— 橋本陽 (@hymanist_yo) August 30, 2025
通報マニアみたいな人相手でも一応現場を確認しに行く。
でも被害妄想で度重なる虚偽の通報をしていればスルーされることもないとは言い切れない。
もしくはこの話自体が嘘か。
結局この話を信じる人はヤバいということ。 https://t.co/jihZXOLJzn
犯人がまだ現場にいるのに警察が来ない訳ないだろ。
— 橋本陽 (@hymanist_yo) August 30, 2025
犯人も失敗したら喚いてないですぐ逃げるだろ。
親切に「駅からつけてきた」なんて教えてくれる訳ないだろ。
その状況で現行犯逮捕出来ないわけ無いだろ。
ツッコミどころ欲張りセット置いとくね。
そもそも押し入ろうとされたのにドアを閉められる状況って何?
— 橋本陽 (@hymanist_yo) August 30, 2025
体の一部でもドアに挟まれたら、20代の男相手にドア閉められないだろ。
男がドアノブ握ってるだけでも無理だよ。
ドアに手をかけられてもいないのに押し入ろうとしてきたと思って閉めたの?
支離滅裂だよ。
ここまで読んでまだ信じてる人がいたらちょっとどんな会話劇になるか考えてみてほしい。
— 橋本陽 (@hymanist_yo) August 31, 2025
「フハハ!貴様のことちょっといいなと思って駅からつけてきたのだ!いいからドアを開けるのだ!」ドンドン
おとぎ話の狼さんみたいで好き。
この人、2018年までは夫に殺されそうな設定だったのに、2020年以降は若い男に押し入られてレイプされそうな設定に変わってる。110番以降のエピソードはそのまま変わらずだけ。。。 https://t.co/U3NjWCowDp pic.twitter.com/lTekLj0VwX
— _ (@onepochin) August 31, 2025
男(20代前半)のデータはどこから?見た瞬間解析できるのかな
— べーた【魔王】六四天安門 (@maakichichan) August 31, 2025
開けようとしたら押し入ろうとしたのに、開けて入って閉めてるんだ
駅で見て、って動機解説
警察の件が事実なら、普段から余程やらかしてるヤツ https://t.co/GPgqy1XJtt pic.twitter.com/dXdVqLUZ4f
110番の記録は全部録音されており、電話事業者の記録と付き合わせれば警察の暴言を証明できます。記録が見つからなかった場合は改竄となるので、録音が見つかっても見つからなくても大問題になります。裁判で確実に勝てます。
— かにニッパ (@knnp999) August 31, 2025
社会正義と秩序の為にも、公にして、おおごとにしましょう! 😛 https://t.co/0ONnqaAPba
これ偽計業務妨害罪に該当しそうだけど大丈夫そ?投稿消しても、投稿した時点で犯罪成立してるから無駄だし。 https://t.co/KHYPgUmaSo
— ももあいす (@momoicelll) August 31, 2025
— ももあいす (@momoicelll) August 31, 2025
この人の記憶ではこれが真実なのかもしれないが、110番では警察署ではなく通信司令室につながるのでこの対応はない。
— な(17× X + n )歳 (@nana43bar) August 31, 2025
尚、警察署にかけたのを110番と記憶違いしている場合はありえなくもない。通報ではなく相談扱いで次事件が起こったら通報(110番)してというアドバイスで終わりもある https://t.co/WsQUgl00SH
いやさ。110は録音されてるので、もし刺されたり事件になれば確実に録音記録を調査される。
— 独身主義でいこう (@dokusinsyugi) August 31, 2025
そんな無意味なリスクを負う警察官がいるというのは、相当不自然。
開示請求も出来るし。
警察に開示請求書があるので、それで開示請求をしてみるといいでしょう。https://t.co/uRvlYrw4kv https://t.co/2ahrsTAe7e