黒板って実は教室中のどの席からでも見やすいという大きなメリットがあるんだよな
— WOLKE🛩️✈️🚀❤️🔥 (@AztWolke) August 2, 2025
横から日光の入る教室で液晶モニタをちゃんと見れる席は正面の一部に限られる
ホワイトボードも反射の関係で廊下側の席からは見やすいとは言い難い https://t.co/lgYx0svK9t
無論、電子黒板の類いはとても便利であるので、黒板とプロジェクターの併用が現状ベストだと思う
— WOLKE🛩️✈️🚀❤️🔥 (@AztWolke) August 2, 2025
以上、生徒として黒板もホワイトボードも液晶電子黒板もプロジェクターも全部使っての感想
— WOLKE🛩️✈️🚀❤️🔥 (@AztWolke) August 2, 2025
中高が実験校だったので色々あった
「黒板もこういう極端な条件の時は見えにくいよ!」みたいなことを言われましても、どう考えてもその条件の時はホワイトボードや液晶はもっと見えないので……
— WOLKE🛩️✈️🚀❤️🔥 (@AztWolke) August 3, 2025
学校のメリットとは関係ないけど、すぐに「ほぼ必ず」書けるってのがメリットで数学科では使われているとか聞いたことあります
— きり (@Ki__li__) August 2, 2025
インクが出ないことも、万が一電源が切れる可能性もないですし
思いついた発想を瞬時に、忘れないように書くのに黒板が適してるのだとか(紙とペンでも良いかもですが)
オトナになってから入った大学のスクーリングで、1日中白いスクリーンとホワイトボードを眺めていたら、目がチカチカして、目の前にアメーバが飛び始めました😅
— lentokone (@lentokone_lintu) August 2, 2025
翌日、1日中黒板の教室で授業受けたら、なんもなし!黒板、なんと目に優しいこと!と沁み入りました。。
逆に黒板を前提に学校教室が設計されているから、他の道具を使いこなすには日本中の校舎を一回ぶっ壊して建て直す必要がある、という順番が正しいようにも思う
— しょーた 趣味垢 (@nkhs_tnm) August 2, 2025
色弱からすると、白と黄色以外のチョークを使われると書かれたものが視認しづらいというデメリットはあります
— せば (@stessets272860) August 2, 2025
逆に言えば白と黄色とか特定の色だけ使えば色弱の人にも配慮できるということですね
— ねかまる (@NEKAMARUU) August 2, 2025
最近は色々配慮があって、白と黄色が基本らしいですよ(先日大学の先生が言ってた)
— くん君 (@hetarouken) August 2, 2025
あまり視力が良くないので、緑とか使われるとサツイしか湧かないですけど笑
黒地に白とか緑に白みたいな白黒反転の方が見やすいとも言われています😊
電気いらないし
— electro3.5 (@HT0895) August 2, 2025
米でF-16戦闘機の開発時、計器類に液晶モニターを採用したいが空中機動中、陽の光が射し込んでは数値が読み取れない。
— クリスマス・ピポ (@christmaspipoSG) August 2, 2025
斜めから陽が当たっても読める画面を開発せよ!→既に民需品で実用化されてました
パチンコ用液晶画面、店の外から陽が差し込んでもOK
というエピソードを思い出しました。
それはない。設計をよく考えてなかった学校とか、反射しまくって端の席にいるやつとか見えなかったよ。
— 緑ナンバー (@Dx5vFcQJtm41372) August 2, 2025
一般的には黒板の方が画面やホワイトボードやプロジェクターより反射しにくいののは事実ですよ。
— 大口径砲が好きな戦車長 #安全保障について語ろう (@Long_Live_JSDF) August 2, 2025
黒板は反射しないとは言ってません。
チョークの「カッカッカッカ」という音が授業に緊張感を生むから、とも聞いたことがある。
— よん 🌾 (@192_168_1_3) August 2, 2025
これに「黒板にも見えにくい角度がある」って反論してる人、その条件で見やすいものがあるなら提示してくれ。
— タキ (@tuxeta) August 3, 2025
黒板は光の反射や角度で見えにくい場合はスライド式黒板というのがあるから。 pic.twitter.com/KUx1fSPjoo
そういえば、黒板で反射してる記憶ないなあ。夏の日差しで見えなかったとかそんなこと感じなかったか。
— LSE (@Lse995795) August 2, 2025
黒板は書いて消せけど、書くのめんどくさそうだとは思いつつ、今でも通用するメリットあるんだなあ…当たり前と思って意識してなかった