今は大学女性教員の絶対数が足りない。教員総数の3分の1を越えるまでは女子枠は正義。女性教員ポストを立てても応募できる女性研究者の数が足りないのが問題。男女平等の議論は人事権に関与できる大学女性教員数が一定数を超えてから、、、。 https://t.co/TIlwfSGlTD
— KonagayaAkihiko (@AkihikoKonagaya) August 9, 2025
生物学会にポスト持っててその認知はおかしいですね…?
— カズヒコ (@kzhkgrbl35000) August 9, 2025
生物学会は女性かなり多いはずだが…名義貸し?現場をしらないのか??
隗より始めよ
— 天安門事件 (@zyumoku_kassi) August 9, 2025
じゃあアナタが退いて女性に譲ってもらってから始めてもらっていいですか?
— アスタ (@asuta1991) August 9, 2025
いくら勉強しても行き着く先が正しいとは限らない
— 棚からぬらりひょん (@nurarihyon_tana) August 9, 2025
そのお歳まで女性にポストを譲らなかった人間が偉そうに言えることでは無いですね。
— 愛書狂の唄(3回目だけモデルナ) (@TheBibliomania) August 9, 2025
はい、みんな撤収。
でも自分のポストは絶対に譲らないっていうやつだ
— 自室キーパー (@3yaRHLQDTl36989) August 9, 2025
百万回見た
典型的な「他人の腹で切腹する」言説ですね。
— きーひん (@keyhinne) August 9, 2025
自らが模範となれ
— うさぎ(cv.天龍源一郎)☃️.. (@CasperC89658641) August 9, 2025
「名誉教授」という頭良さそうな立派な地位なのに
— うるず (@urz_charo) August 9, 2025
「どうせ女性枠でしょ?」と言われ続ける女性達の気持ちには思い至らないんですね
今の若者に押し付けないであなた方の世代が進んで自分の椅子をじょせいに譲れば良い
— 中島 (@Thesatomonkey) August 9, 2025
1/3のエビデンスが不明瞭。
— postman8060 (@postman8060) August 9, 2025
女性を助けるナイトさまだぁ
— ふき (@nowuofjao) August 9, 2025
かっこいいなぁ
モテるんだろうなぁ
おっしゃる通り、教授職が高齢男性に偏っているので、高齢男性をどんどんクビにしていくべきですね。
— しょちゃ@ (@Solid_Bass1029) August 9, 2025
> 大学女性教員の絶対数が足りない
— しとろ (@citrulritro) August 9, 2025
もうここからわからない
教員やるのに男性女性って関係あるの?これまた補助金目当てでしゃべってない?
女性教員を増やさなくちゃいけない理由を説明しなよ
事情じゃなくて理由な
まあ無理だと思う
知識は多いけど思索はしてないタイプだし
「大学女性教員の絶対数が足りない」
— 仏 (@ostrich_watch) August 9, 2025
教員が男性か女か、勉学に何か関係あるんですか?
男女平等の世の中なのに
そういうことは、まずご自身がプロフにつらつら列挙しているポストを「全て」女性研究者に譲ってから仰って下さい。女子枠は「正義」なんですよね?「正義」の為に、潔く職を辞して下さい。それとも、御自分だけは「例外」なんですか? https://t.co/8eZWcpEVZ5
— しろちち@C106日曜南f02b委託 (@shirochichi0707) August 9, 2025
東工大名誉教授とのことです。くらくらしてきた。 https://t.co/Sd5xmm3bBd
— とりぱん₎₎₎ (@toripan2) August 9, 2025