小西『夜中3時に読み込むのはおかしい!』
— Henry (@HighWiz) November 19, 2025
堀江「支離滅裂。何言ってんの?」
立民の小西は自分が賢いと勘違いしてるけど、民間に行ったら間違いなくポンコツの部類だからね?
夜中3時から答弁を読み込むのは他人任せじゃなくむしろ自ら責任を負うためだって普通は捉えるよ。pic.twitter.com/0YWuNPZU2y
高市早苗総理
「役所の方も『質問』が取れていなくて、答弁書も全く出来てない状況だったので、私が持ち帰ることも出来ず、またFAXで受け取ることも出来ず、今回は出来上がる時間が、おおむね(午前)3時頃だろうという話を受けて、(午前)3時に公邸のほうに行った」
高市総理の説明はこうです。国会の答弁を考えるにあたって、官僚が野党などの質問を事前に聞き、その質問を踏まえて、官僚が答弁書を作成します。この一連の作業が、前日までに出来ていなかったということです。
高市早苗総理
「(答弁書に)私がどんどんペン入れして直しちゃうもんですから、それを手伝ってくれた秘書官、宿舎から公邸までついてきてくれたSPさんと、ドライバーの方にはご迷惑をかけたと思っている」>
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2280492?display=1
うす笑浮かべながら喋ってたのが、ホリエモンに言われてから真顔になってくのおもしろすぎるやろ(*´ω`*)
— ミューエ・L=ノクターニア (@Mue_L_Noctarnia) November 19, 2025
ポンコツというよりも「自分が言ったことが理解されない。スルーされる」のが耐えられない人なのかな?と
— hulchi (@hulca) November 19, 2025
自分が話の中心に居ないと駄々をこねる子供そのもの
ましてや論破されるなんてありえない事なのでしょうねw
「誰よ、あいつ連れてきたん」
— さがやん (@VCOqXMveYWGgG5I) November 20, 2025
「どうする、全然おもんないんやけど」
「ああなったら終いやな」
と、民間に行ったら言われるんでしょうか。
他人任せなら、毎日グーグー寝てりゃイイですもんね(笑)。
— 雷電 (@eikei7) November 20, 2025
堀江が怒ってるように、真っ当な経営者は判断を他人まかせなんかにしないし、最終責任取るために何時だろうが必要な仕事はする
— ハリセンカンナ (@kyoto_bitcoin) November 20, 2025
小西は民間の経験もないくせに、トップはそんなことしない、専門家の意見を聞くものだみたいなことを言っている。徹底的に単なるサラリーマン思考
次の参院選は2028年か…
— Gáe Bolg (@Gae_Bolg__) November 20, 2025
それまでに千葉県民の目が覚めるといいんだけど
民間で?コニタン?
— かもめのきもち (@kamome_nav) November 19, 2025
無理無理無理🤣🤣🤣
間違いなく小西はポンコツ。「元官僚」をやたらと強調するのも、ポンコツぶりを隠したいため。
— おりくん@ももクリ2Days参戦決定♪ (@Orikun0517) November 19, 2025
立憲民主党の元代表が こう言ってるよ。 pic.twitter.com/jQn4GMKjdB
— bluedoragon (@DoragonBlue) November 19, 2025
自分でも途中から何言ってるのか分からなくなってるんじゃない
— チャッカマン (@vPE8XPhNxjNXtK8) November 19, 2025
こにたんは自分が経験したこともないことをさも分かってるかのように喋ってるだけで、その分野での見識を持つ人に的確なツッコミを入れられると何も喋れなくなるんだよね。いわゆる意識高い系の人で中身は大したことない人物。
— すねたま@もぐコロ部 (@sune_tama) November 19, 2025
小西さんはニヤつかないと話せないのかな…。
— 看板 (@AEUF8WIi2374936) November 19, 2025
責任感持って一生懸命向き合う人間を外野から覚悟も能力もない人間がへらへら批評家するのは、どの組織でも起こり得る害悪現象のひとつですね。
— あれ俺 (@yametai1000) November 19, 2025
まぁ、トップに立った事もなく、責任の取り方すら分からない者のいう事と、それらを経験した者のいう言葉には、コレだけ乖離があるんだな という事がよく分かる動画だなぁと思う。
— 藍鉄の豚(IVORY MAN) (@Big_Orange_Bird) November 20, 2025
批判するにも、その立場になって考えてからにしないと、何を批判したいのかさえ理解して貰えないのは、当然だろうなぁ…
コニタン敗北。
— MD,PhD,CEO (@R743fOkyvy1079) November 19, 2025
ホリエモンに一喝されるとしゅんとなるね
— YS (@YS9311051586749) November 19, 2025
小西くんなんて
— ヨコハマのおっさん (@kZrGzbpfTn61364) November 19, 2025
民間では使い物にならない…と思います
政治家としてもイチャモンしかつけられない小者政治家です
小西は対石丸兵器として活躍してほしい。
— 考える白うさぎ🐇 (@kawabatashi1) November 19, 2025
民間だけじゃなく、公官庁でも必要なときは普通にやりますよ。
— へらぶな (@setg2bSYNI4IoAP) November 20, 2025
だいたい要領がわかってない1回目なんだし、完璧にしたいと思うのは責任感の表れなんじゃない?
— 12月の風💙💛 🐰💘🙈💕🌻🐸🐝🦋 (@December_wilde) November 19, 2025
ギリギリにたくさん質問したから遅くなったんとちゃうんか?とだれもつっこまん
— デットリフト (@kurumakorogasi) November 19, 2025
ホリエモンがイラつくレベルで発言が無茶苦茶だって事よ
— K_G (@kei_g1210) November 20, 2025

