日本の外交部大喜利が止められない、と分かって中傷イラストに走り出した中国であったとさ。 https://t.co/R9NnWDlasf
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) November 16, 2025
中国外交部と国防省が、高市首相の「台湾有事」に関する発言に対して日本語で警告文を発したことが話題となりました。この警告文を模倣した画像生成ツール「中国外交部ジェネレーター」が作成され、X(旧Twitter)上で広く共有され、大喜利ネタとして利用されています。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/matome/4f6a7be249e9427684a9b8193583479e-1763185212
なんかこぅ…。
— 帽子猫 (@Boushi_neko) November 16, 2025
あっちの作るものは面白みがないのですよね…。
一本調子でユーモアがない、というのは正直に言ってつまらんですからね。
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) November 16, 2025
あるのは一方的に加害したいだけの欲。
絵師クラスタのおもちゃになる未来しか見えず…ひょっとして彼ら、適切な標的の選定能力に結構な課題を抱えてるんでちかね?
— でちでち@誰もがVRの力を借りる未来を。 (@takaoyome3) November 16, 2025
誰かが言ってたけど外交部大喜利を笑い始めたほうが怖いからせいぜい怒り狂っててほしい
— 白衣 (@hakuinogishi) November 16, 2025
病的ナルシストからすれば、自分がやってることが笑い物になるのがなによりも耐え難いw
— 寅丸 (@Toramaru_F) November 16, 2025
二つのプロパガンダ看板が並んで立っている。
— 羽生栄蔵:スパムDMに気を付けて (@habu_eizou) November 16, 2025
一つには、「資本主義国家は今や崖っぷちだ!」。
もう一つには「我々は常に資本主義国家の一歩先を行く!」
マジで日本語も英語もアネクドートも分からない広報って無能だよなぁ
何十年前の風刺画ですか?
— 舟漕ぎ (@rBsb7DhOCfK3SwY) November 16, 2025
下手したら百年モノの古さで引く……えーと、そういうネタでやってるのでしょうか?
萌えイラストで対抗されそう・・・
— IV−Joz (@4Contrapunctus) November 16, 2025
さて、ここからどんな大喜利が生まれることやら。
— 豆腐のミンチ (@NEETtouhu) November 16, 2025
こういうのにサインって入れるんだ…
— クトゥーマ (@HZJdmFguo9SGjcm) November 16, 2025
まさか、自分達で描かないで何処かから拾ってきた?
きっとこれもパロディにされちゃうんだな・・・・
— デオキシリボスケ酸 (@NmnHRgHC2Y26083) November 16, 2025
やるならもっとこう、往年の共産圏プロパガンダ!みたいなのが見たいな。こんなのとか↓https://t.co/ZAMnJzyzYo
— とあるMMDer (@MMDer35101618) November 16, 2025
悪意があるのは仕方ないにせよ、もう少し特徴をつかんでくれないと言われないとわからないです
— albizia (@turdus_albizia) November 16, 2025
14億人もいてこんなつまらんものしか作れないの?
— やすたか (@x3xcQEO0wDDKe8L) November 16, 2025
新たな素材提供しただけじゃんね・・
— FireDancer 六四天安門 (@FireDancer_) November 16, 2025
またネタが提供されましたよ~
— reon1958 (@reon1958) November 16, 2025
ここがお笑いセンスの欠けるところですね。
— kko (@kko_kko_kko_) November 16, 2025
イラストこそ大日本大喜利大会の真骨頂だと
— Void (@MIFinalCntDown) November 16, 2025
知らないらしい

