1:名無しさん




「上映263館に対して、初週にも関わらずランキング外。週末を含めた3日間の興行収入は推定2000万円強という寂しいスタートとなってしまいました。“クセ強”な作画だったことで客足が伸び悩んでいるようです」(映画配給会社関係者)

 今年公開された劇場版『「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が国内だけで375億円、『名探偵コナン 隻眼の残像』が146億円。劇場版『チェンソーマン レゼ篇』は83億円を突破している。

 一方で、STUDIO 4℃が7年間かけて制作した『ChaO』や『不思議の国でアリスと Dive in Wonderland』といったオリジナル劇場アニメ作品は大苦戦を強いられるなど、アニメ作品の二極化が進んでいる。

https://www.jprime.jp/articles/-/39171


『トリツカレ男』公式サイト
https://toritsukareotoko-movie.com/

宣伝素材
https://toritsukareotoko-movie.com/images/og3.png
https://lp.p.pia.jp/shared/materials/a3e99fb5-7836-441b-960d-b4f12b4e422b/origin.jpg


なお原作の表紙絵・挿し絵は早川純子氏が手がけてます。
https://hayakawajunko.com/wp-content/uploads/2025/09/202502027-2-1.jpeg
https://hayakawajunko.com/wp-content/uploads/2025/09/202502027-1-2.jpeg

 

2:名無しさん


七年をかけて制作するも大爆死を遂げた『ChaO』
3日興収1,500万円…

映画『ChaO』公式サイト
https://www.chao-movie.com/
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2025/0605/ChaO_poster_B1_RGB_1mb.jpg


https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21680
8月15日に公開されたアニメ映画『ChaO』が、公開3日間で動員約1万人、興行収入約1500万円という衝撃的な数字を記録した。
全国300スクリーン超で大規模公開された『ChaO』は、制作STUDIO4℃、東映の配給、国際映画祭ノミネートの期待作だったが、現実は歴史的爆死と言わざるを得ない状況だ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21680

 

5:名無しさん

>>1といい>>2といい
こんな気持ち悪い絵柄で映画として仕上げるまでの金はどこから出てんだ
どっかの宗教か?


11:名無しさん

>>5
いやバックが宗教資本のアニメ映画はむしろ金かけて一般人を勧誘するために無難に作ってる


49:名無しさん

>>5
莫大な資金が使われてて不可解だよな


154:名無しさん

>>5
こういうのを「アートだ」と言い張ってセンスがいいつもりでゴリ推しするアホが上層部にいるんだよ


4:名無しさん


なんでこんな絵柄にした?

 

6:名無しさん


知らんけどこの絵の映画を見たいと思う奴いるのか?

 

7:名無しさん


コレのレビューが不自然なぐらいに大絶賛まみれ
しかも動員数のわりにレビュー数が異常に多い
妙だな…

 

153:名無しさん

>>7
絵でダメ出しするようなのはキャラデザの時点で観ないからその分の酷評消えて尚且つ話が酷けりゃ業者が頑張っても酷評まみれになるけど絶賛が多いなら単純に話が面白いんだろうな
悲しいかな観る気にはならんけどレビュー見てこれから観る人は増えるかもね


45:名無しさん

>>7
お話は面白いし完成度も高いと思うしレビューは決しておかしくないと思うよ
事故で潰れた車みたいな絵が悪さしてる


47:名無しさん

>>45
これ
ただ、始終絵に引っ張られて話を素直に受け切れられないのもわかる


67:名無しさん

>>45
まったく知らなかったけど、原作小説は何年も売れ続けてる名作なんだっけ?


8:名無しさん


絵柄原作そのままでいけよ
なにこれ

 

9:名無しさん


キャラデザが諸悪の根元。お話は面白いらしいよ

 

10:名無しさん


絵柄が全然違うな
まーた2次制作陣が自我を出して失敗したのか

 

12:名無しさん


ChaOって7年もかけて作ってたんか…

 

17:名無しさん


オリジナルのアニメ映画はやめれば良いのに

 

19:名無しさん


Chaoといいあのキャラデザで誰がイケると思ったんだろ

 

20:名無しさん


All You Need Is Killもひでぇ事になってる 別モンってレベルじゃねえ

 

88:名無しさん

>>20
原作ファンとしては殺意が湧くレベル


95:名無しさん

>>88
どうせやるならヤンジャンの小畑絵コミカライズのやつでやって欲しかった


21:名無しさん


コンピュータ作画で小奇麗に仕上げることが出来る時代にあえて崩しに行った結果が爆死でも本望だろう

 

23:名無しさん


アニメ嫌いの人間が描きそうな絵柄
当然、アニメファンは見ない

 

25:名無しさん


ChaOよりは入ったのかやるなあw

 

26:名無しさん


勘違いアニメ監督の「アニメっぽくない絵柄なら芸術作品として扱われるだろ」って作品が爆死すると本当に笑える

 

31:名無しさん


「不思議の国でアリスと」は普通に面白かったけどな…まぁ客が俺ともう一人若い女性だけだったけど

 

36:名無しさん


こういう絵柄は短編の実験的な作品ならイケたかも、いや、観たくないな

 

42:名無しさん


原作のが良い感じ出てる奴
こっちなら見たいと思う

 

48:名無しさん


安くない金払って劇場まで見に行こうとさせる魅力が無いんだよ
見て貰えば面白いのがわかるとか邦画みたいな事言ってちゃダメよ

 

51:名無しさん


せめて世界名作劇場くらいのクオリティならまぁ

 

53:名無しさん


クレヨンしんちゃんぽいなと思ったら、

 

55:名無しさん


モブの顔は許せるけど、主人公の顔だけが生理的に無理だな・・
目玉と口が媚び媚びで無理だ・・海外とくに中国人とかになら受け入れられるかもしれん

 

61:名無しさん

>>55
この映画、ストーカーみたいな行動をおこす主人公に嫌悪感を感じるかどうかが次のハードルになるらしい


56:名無しさん


四畳半神話大系の絵柄は個性的だが普通に見れるのに
これは目が見るのを拒否する

CMで流れてる曲は四畳半神話大系っぽいのにw

 

65:名無しさん


原作も違う方向にクセが強いな

 

69:名無しさん


若くないキャラが誰に受けるんだろ
考えたことないのかな?
ほうれい線のあるおっさんキャラが誰にとって魅力的に写るのか
ジブリにはなれないよ

 

80:名無しさん


AKIRAやジブリが例外なだけで昔は劇場版でも作画コスト高そうな絵柄のアニメはあんま動かなかったんで、
マインドゲームとか鉄コンみたいに崩した絵柄でよく動くアニメやると、賞や批評で一定の付加価値与えてもらえる時期があったからその頃の成功則に縋ってるだけに見える

その市場はもうとっくに崩壊したと言うか、君の名以降は王道の絵柄でよく動くアニメ映画が基本

 

81:名無しさん


そりゃ監督の趣味全開の映画は余程の映画好きか監督ファンしか見に行かないだろ

 

115:名無しさん


海外の映画賞目的で作るの止めろや
実写映画はそれで駄目になっただろうが
娯楽作品を徹底しろや

 

117:名無しさん


chaoといいこの手のわざと下手に描きましたみたいな絵柄
流行らせようとでも思ってんのか?

 

128:名無しさん


原作の絵を動かせよ
変に意識高い系キテレツ絵にするから失敗する

 

129:名無しさん


こんなキャラデザ作画で商品化しようなんて舐めたこと考えてる監督含む関係者は淘汰されて一向に構わん
負債抱えて制作会社ごと消えてなくなっても誰も困らない

 

169:名無しさん


原作ファンが多いのならこのデザインもわかるんだけど

 

183:名無しさん


STUDIO 4℃の作品が2作連続で大爆死って聞いてる

今年爆死したアニメ映画ってどれも一目で爆死するのも当然だなと納得させられるな

 

188:名無しさん


こういう誰も望んでない不快な絵のアニメって誰が金出して作らせてんだろ?