本当につぶれてしまいました… https://t.co/EVq7snYdtK
— 増田薫 (@masudakaoru_) November 9, 2025
・鶏のたたきに関して: 宮崎県でも食中毒出しており、加熱をするよう推奨
食中毒の発生について(令和7年4月25日)
4月21日(月曜日)午前9時頃、都農町内の飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で4月12日(土曜日)に会食をした同一グループ6名のうち4名が腹痛、下痢の症状を呈していると高鍋保健所に連絡があった。
調査の結果、6名のうち4名からカンピロバクターが検出された。また、有症者の共通食は当該施設で提供された食事のみであることが判明した。
このことから、高鍋保健所は、4月12日(土曜日)に当該施設で提供された食品を原因とする食中毒と断定し、当該施設に対し、食品衛生法に基づき、令和7年4月25日(金曜日)から令和7年4月27日(日曜日)の3日間、営業停止を命じた。
なお、患者は全員快方に向かっている。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/eiseikanri/press/2025/04/20250424175127.html
これが鹿児島か否かで捉え方変わってくるな
— セイリュウ 清流 (@tcaZAUTWjzcRH66) November 9, 2025
えっ…まじですか…😢
— 桜井 陽向(さくらい ひなた) (@thedarkinfo) November 9, 2025
美味しいお店だったのに残念すぎる…
職場の近くの和食ランチ
— もりもりのくまさん (@joy_yukihi) November 9, 2025
美容室に変わっていました
どこも一緒ですね
居酒屋の定食は基本的に残った食材で作るサービスなので豪華になりがちです。潰れたのは本業(酒類)の売り上げが伸びなかったのでしょう。残念でしたね。
— いかぽん。 (@ika_pon) November 9, 2025
潰れる前の悪あがきってやつ
— 金目鯛 (@buri123211) November 9, 2025
1500円は取れる
— せろんくん😸 (@ser0nkun) November 9, 2025
それぐらい取ってたら潰れることはなかったであろう
値段上げればって言ってる人もいるけど、飲食店ってまず回転が命なんですよね。
— akegaras – 明烏 (@akegarasrx) November 9, 2025
多少値段上げても回転が悪ければ全て駄目で、某ラーメンみたいに食い終わった客は追い出して次の客を入れるのが一番良い。
ろくに食わないのに喋ってばかりで長居する客をどう対処するかに経営の生命線がかかってる。
鳥のたたきでツッコミ入れる人居ますけどちゃんとした所のは保健所の安全基準クリアしてるから生牡蠣とかよりよっぽど安全なんやぞ
— 降魔テネル@雀エボ公認ライバー (@kouma_teneru) November 9, 2025
客単価1000円ちょっとしか稼げないと回転率かなり上げないと厳しいもんね。。
— 夢原双葉 (@futaba_yumehara) November 9, 2025
定食需要はあるだろうけど、夜に定食やるのはかなりリスキー。
鶏のたたきに右下のはもしかしてタクアンではなくからすみ!?ご飯も酒も進みすぎますな、惜しい店を無くしてしまった……
— 九咫つくね (@coffee_usagi) November 9, 2025
これで980円は、価値観により高いのか安いのかにもよる。
— ちゃんママ👒 (@ssbamp) November 9, 2025
ただ、たたきに白米は合うのだろうか…
居酒屋の飯系はほぼ赤字
— その辺の人 (@T8R3i) November 9, 2025
酒飲まないと儲けにならないと聞く
仮に個人店として、居酒屋が夜の稼ぎ時に普通の飯屋なんかやったら潰れるんじゃないかな
— Y-2 (@YHEI6) November 9, 2025
なんでそんな商売始めたんだろう
夜の飯屋とかコストも営業時間もキツい条件になるし、サイゼとかと勝負して勝つの大変だろうに
いや、それ、保健所介入で営業停止になりそうなんだけど。鳥刺しはやべぇ。
— ヨッシー💉PPMMP²P²P²🍫💉🍥 (@yosi4444a) November 9, 2025
普通に廃業か。事故出してからじゃなくて良かったと見るべきでは?
ぱっと見刺身定食だと思ったら
— 白猫 (@takutisu777) November 10, 2025
中毒定食だった
このボリュームなら1600〜2500円ぐらいは取らないと利益にならんからそりゃ時代を変えられずにやれば赤字だし潰れちゃうよねって感想。
— プニィ (@MagicalRaven) November 9, 2025
でも一般庶民はワンコインや1000円以内が今でも妥当と思い込んでるから値上げすれば罵詈雑言でボッタクリと吐き捨てる未来もあるから難しいよね
元店主です。
— だいげん (@gdgdgabagaba) November 9, 2025
たまたま見かけたので、
鶏のたたきは鹿児島、宮崎の専門業者から取り寄せていました、食中毒の報告は1度もありません。
夜定食は平日のみで転入の方が多い時期だったのでお試しで店に入り易いかなとやっていました。
程良く売上もあったのですが家賃の上がりすぎでやめました。 https://t.co/xwmRb0iwIs
まあ、宮崎だとお肉屋さんでも普通に冷凍渡されますしね(´・ω・`)ふるさと納税でお寄り寄せも出来ますし。
— い(´・ω・`)ぬ flypenpen (@flypenpen) November 9, 2025
南九州はスーパーで普通に売ってるし。イオンでもどこでも。
予想通り鹿児島でしたね。
— プニィ (@MagicalRaven) November 10, 2025
数年に一度来る衛生基準局って厳しいからそもそも本当に何度も食中毒起きてたら営業できひん。
ポスト読めない人居るの鹿児島はかなり厳しい審査通してるので鳥の刺身が売ってるんだけどそれでもキーキー言ってる人居るからもううんちです
宮崎県でも食中毒出していて、加熱をするよう推奨しています。
— ヨッシー💉PPMMP²P²P²🍫💉🍥 (@yosi4444a) November 10, 2025
宮崎の専門業者からというのは免罪符にならないんです。マジで。
長く続けていたら、確率で当たり引いてたと思いますので、今まで食中毒出さないで済んでいて良かったですね。https://t.co/gaFM3CWAb8
申し訳ないが、居酒屋が夜定食を出す時点でおかしいのです。本来夜はガンガン酒を飲んで金使って欲しいので。恐らく、単なる最後の悪あがき的な何かだったのかと……
— アズなんとかさん (@as_capabl) November 9, 2025
転入の方が多い時期だったのでお試しで入りやすいかなとやっていました。
— だいげん (@gdgdgabagaba) November 9, 2025
夜は99%居酒屋営業の売上です。
家賃が上がり過ぎてやめました。

