アークタイムズの尾形さん、維新の藤田代表に返り討ちにされる…🤭
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 4, 2025
藤田「アークタイムズで撮影されてた動画、建造物侵入なんで、防犯カメラの映像、警察に提出しました」 pic.twitter.com/2NgcHKGpiN
“赤旗砲” 公金還流疑惑について説明する日本維新の会・藤田文武共同代表 会見で記者に苦言「アークタイムズ尾形聡彦さんと西谷文和さんが配信で出されてた動画、オートロック建造物侵入で逮捕されますよ。よく会見に来られてた及川さんという方は松井一郎さんのマンションに入って逮捕されました」
https://x.com/Ycat0801/status/1985637992942485570
アークタイムズ…ああ、元朝日新聞の尾形と東京新聞記者で”活動家”の望月衣塑子がやってるYouTube番組か。
— NISHIICHI (@0niwe1sist03) November 4, 2025
そもそもプライバシーの侵害、盗み撮りが推奨される業界なんだからもっと厳しい対応でいい。何のために法律があるんだ。
— underdog (@JUNYO_A22151) November 4, 2025
マスコミが今までどれだけ世の中ナメてきたか、よく分かる会見やなぁ
— 筆欠 (@7thheavenGamer) November 4, 2025
いいね! こういうのもっと増えて欲しいね。SNSの発達によって、ちゃんと政治家もマスコミに言い返せる土壌ができたことは健全やと思うね。
— 栄太郎 (@oF0Um0Qkog95) November 4, 2025
マスコミに毅然と強い対応。
— 寒がり (@818aburaijyou) November 4, 2025
これが今迄保守派になかった。
良い流れだと思う。
従来型メディアもいよいよ終焉を迎えるかもな。
— LUCIFERミルミル (@LUCIFER3325) November 4, 2025
元朝日新聞社新聞記者、ジャーナリスト尾形 聡彦さん、あなたもそろそろ年貢の納め時だよ。
本当に毅然とした対応で笑いました。
— まるこめ|投資詐欺情報の実名発信と政治のあれこれ (@marukome340) November 4, 2025
これくらいの対応で大丈夫です。
何してもいいわけじゃないですからね。
取材なら何処に入っても許されるんか?
— たまのいきぬき (@7FLwAUcTrF6410) November 4, 2025
記者は上からが普通なんやなぁ
マスコミは自分たちの犯罪行為には激甘ですから。
— 遊☆沖縄の報道は信用するな (@fhjMCFQ95z5JrQ1) November 4, 2025
沖縄メディアも似たような感じです。
いい気味☺️
— 丑寅 (@ushitora57) November 4, 2025
オートロックで住人の後に付いて入ったのか。
— maru (@maru50041379) November 4, 2025
無断で入ったらダメですし、怖いです。
取材だからといって許されません。
藤田代表の対応が早くて冷静、まさに“返り討ち”という感じ。
— ななみ (@ihdjxbg) November 4, 2025
政治×メディアの関係はこれからますますシビアになりそうですね。
仕返し
— ドロンジョ (@k19650120) November 4, 2025
ついこの前にオートロックを突破して女性が殺されたばかりなんだけどな、他の住人との共用部に侵入したんだろ?
— shilen (@hart308) November 4, 2025
既存メディアの言いっぱなしやりっぱなしはもはや通用せず。
— 流線形 (@30sunflower_) November 4, 2025
なんか最後に「それは取材の範囲で……」って言ってる気がします
— 焼肉定食 (@j07916244) November 4, 2025
取材の範囲なら違法行為許容するというジャーナリズムなのか😂
まぁまぁご立派なismですね

