民間の銃を規制して猟友会を締め上げて、熊に対応する人手が減ったけど「拳銃じゃ無理なんで私らは避難誘導を最優先にしますね」ってケツまくったはずなのにその数日後に官邸から「お前らが熊狩りに行け」って言われるの可哀想(´;ω;`) https://t.co/IYrBuqL1cK
— (@komukaepapa) October 30, 2025
木原稔官房長官は30日の記者会見で、クマによる人身被害が各地で深刻化していることを受け、必要な訓練を受けた警察官がライフル銃を使って駆除に当たることを検討していると明らかにした。木原氏は「装備資機材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に対応していく」と語った。 
https://www.sankei.com/article/20251030-K4JFXC6SPNN2NHC6CAOCH2KVII/
ざまぁ不可避
— 勇者おいまて (@N8xe0uQYGlBFmeV) October 31, 2025
原四郎という参謀将校だった人が後年講演した話ですが、
— 新品少尉 (@r1foxAEaYB1472) October 31, 2025
「敵がきたときに、かねて勉強しておいた戦略戦術、用兵、習い覚えた技術によって、うまくこれに勝とうなんて考えても、それは愚かなことである。諸君は潔く戦って桜の花のごとく綺麗に散ればよい。」
これが警察に適用されるだけの話ですね。
SWATならぬKUMAT設立か?
— じげん (目には目を埴輪には埴輪を) (@jigen_the3) October 30, 2025
「法律の裏付けも装備も無いのに無理です!」という現実的な答弁のつもりだったんだろうけど
— mat mas (@ma19792) October 31, 2025
国民と政府からしたら「おめえ国民の生命を守る責任から逃げるんか!」に受け止められるに決まってるわな
「まあいずれ」みたいにのらりくらり官僚答弁できなかったのか
まあ、上の立場の人間からしたら普段は偉そうにしててマジで糞の役にもたたん連中としか見れんだろうからなぁ
— グラハルト・ミルズ@リンちゃんのパパ (@GerhardtMills) October 31, 2025
「拳銃じゃ無理なんで私らは避難誘導を最優先にしますね」
— 神崎総一郎 (@heppokoknight02) October 31, 2025
「じゃあライフル持たせたるわ。お前ら熊狩りに行け」
ディオ様かな?
— ダイナミック (@Akrigijf) October 31, 2025
警察官に行けってことです!!
— 白井崇裕 Photographer (@photo_neko) October 31, 2025
ライフル渡されるだけ有情(´・ω・`)
— 桂 (@Kei_Imura2024) October 31, 2025
後藤田さんが生きてたら刺股で特攻させられてたぞ(´・ω・`)
官邸優秀!
— alt (@silverqueenand) October 30, 2025
『クマ討伐に必要です!』
— しおタンメンちゃん© official account (@sio_tanmen_chan) October 31, 2025
っていう名目で対クマ(※対人)卜゛口一ン兵器開発の為の高額予算を確保する絶好の機会だと思うのですけど…… (;゚Д゚i|!)
とは言え、パブリックセクターが実力行使をする際には、それがどこであれ警察官職務執行法を参照せざるを得ず、まず真っ先に「警察」での職務執行を検討しなくてはいけない面があるんですよね…
— BrassmanGoGo (@BrassmanGo) October 31, 2025
加えて銃刀法も警察の管轄。
民間セクターを財政的に締め上げたのは政治ですけど、まず警察からは妥当かと
元陸自な鈴木秋田県知事の要請で、高市総理と総裁選を争った進次郎が速攻で自衛隊派遣。
— だぐ (@HirokiMima) October 31, 2025
高市氏の子分な木原官房長官が慌てて失地挽回に走った。
プラス評価しか無い陸自はまだしも、官邸の勢力争いで振り回される警察には憐れみを禁じ得ない。
機動隊は?
— hiro (@hiro_stock01) October 31, 2025
盾持ってるじゃん。
銃砲行政と環境行政混同してるし、鳥獣管理法の主体をあえて無視してるし、警察庁の通達にはそんなこと一言も書いてないし、自治体の区分けを無視して警視庁の通達をこの文脈で振り回してる。
— 警備業論考/Physical Security Insights in Japan (@keibigyo_ronko) October 30, 2025
何の意図があってそうしてるんですか? https://t.co/FXgX4pvQC9
官房長官記者会見であの通達について質問が入ったら完全に逃げ場がなくなる。 https://t.co/VHZaBnaaD6
— @bruin (@bruin21711033) October 31, 2025
まー民間の銃を規制したってことは警察で対応できます、と宣言したようなもんだし残当では?
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) October 31, 2025
人だろうがクマだろうが。 https://t.co/aeFvl996ml
恨むなら東京しか見ていない現代版江戸仕草の公安とか、旧い時代の左翼のやらかしの方で。 https://t.co/d7c81TcpyK
— 快速渡り烏@禍津己【喪中】 (@AzureReises) October 31, 2025
一応警職法の範囲内ではあるらしいんですよね。 https://t.co/C60PKHWamz
— 雨宮薫@コントラ·ムンディ (@kumpoodoo) October 31, 2025


