10月21日の私の投稿に関してご指摘をいただきました。
「麻生議員の投票の際の拍手」に見えていたものは、実際には「高市議員が降壇された際の拍手」であったことが、検証により確認されたというものです。
記名投票時、私たち議員は壇上にいつも以上に注意を払います。今回、議場の私の席からは麻生議員の投票時に拍手が起こったように見えたため、その感想として投稿しました。当日は記者の方からも同様の見解がありました。
しかし、検証いただいた結果、誤解であったと分かりましたので、当該投稿は削除いたします。大変失礼いたしました。
ご指摘と検証に感謝申し上げます。
10月21日の私の投稿に関してご指摘をいただきました。
— 尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本) (@otsujikanako) October 24, 2025
「麻生議員の投票の際の拍手」に見えていたものは、実際には「高市議員が降壇された際の拍手」であったことが、検証により確認されたというものです。…
自民党の鈴木貴子広報本部長が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。首相指名選挙に関する他党議員の一部投稿に対し”異議あり”とつづり、「事実と異なる」とぴしゃりと指摘した。
鈴木氏は「異議あり 事実に則した投稿を求めます」と書き出した。
そして「他党所属議員の投稿で、衆議院本会議での首班指名選挙の際に麻生代議士に対し自民党内から拍手が起こった、と。そして、それは『高市政権が、麻生傀儡政権であることの証左であるかのような拍手』と書かれておりました。本会議場にいた者として、事実関係をお伝えさせていただきます。札入れを終えられた高市総裁が議場の自席に戻られる際、総裁が通られた通路脇に座っていた議員たちが労いと期待の意味を込めて高市総裁に拍手を送っておりました。もう一度書きます、自席に戻られる高市総裁に対して拍手を送っていました。それがたまたま、麻生代議士の札入れのタイミングだっただけです」と状況を詳細に説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32556c8c1bce70b256f8d1c704cfd26ef6d0198
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
— 自民党広報 (@jimin_koho) October 24, 2025
検証動画
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
自民党広報で撮影した動画で検証してみました。@_SuzukiTakako_ https://t.co/fUwvH4gRra pic.twitter.com/zLUR1saef3
マスコミの大半が立憲に優しいので大して問題にならず
— 尖閣海底屋台 (@Jpnseatakeshima) October 24, 2025
見えたから投稿って、投稿する前にその投稿がどういう意味があるのかを考えませんかね。恣意的と言われても仕方ないってなりますよ。見間違いだから仕方ないという立場ではないですよ。
— Nakkan (@nakasanz) October 24, 2025
こういうことを平気でしてしまう方がいるから、セキュリティ・クリアランスや特定秘密保護法が必要で、インテリジェンスを日本は高めていかないといけないと非常によく分かる事例ですね。
— U字 (@ShinanoEchigo) October 24, 2025
訂正謝罪は良いと思います。
— にこほり (@tks_Ked) October 24, 2025
言わないより言ったほうがずっと良いですから。
でも、他ならぬ高市さんの麻生さんへの謝罪が1番大切なことだと思います。お二人が被害者な訳ですから。
この姿勢、大変良いものですね。
— 鬼武者 (@onimusha_SR) October 24, 2025
レンポーとかのお仲間にも教えてあげてください。
仮に「麻生議員の投票の際の拍手」であったとして何処に問題があるのでしょうか?
— ボブ(@bob3_diver@mstdn.jp / 伊豆高原メガソーラー建設反対) (@lionmaru_bob) October 24, 2025
一般国民的感覚では、もし、野党連合で玉木さんが首班指名された際、野田さんの投票時に拍手しても特に問題を感じないのですけど。
日本の議員に欠落してるのは、ラグビーに於けるノーサイド精神ではないのですか?
ならば申し訳ありませんの一言はないのですか?
— Toshi (@mbpt_tk) October 24, 2025
謝ったと見せかけて謝らない。
— K (@sim20851815) October 24, 2025
謝ったら負けなんですか?
子供にも謝らなくていいと教えてますか?
誤解に基づいて傀儡政権という言葉まで出しておいて、大変失礼いたしましただってw
— homasaayaaki2 (@homasaayaaki2) October 24, 2025
すごいな
これくらい神経太くないと、やっぱ立民で政治家なんてやってられないのかな
謝罪は一言もないんですね。
— れー☆.。.:* (@RRR0220MMM) October 24, 2025
子どもでも間違った事したら謝れますよ?
高市下げ、失敗しちゃった。バレちゃあしょうがない。削除します。
— 桜桃梅🇯🇵 (@ou_tou_bai_) October 24, 2025
尾辻さん、貴方が言うべきは
— 太陽言論 (@irighting) October 24, 2025
「当日記者からも同じ見解があった」
「誤解だったので削除します」
「大変失礼いたしました」
「ご指摘と検証に感謝します」
ではなく、
「申し訳ございませんでした」
この一言では?
これだけの言葉を浴びせておいて。
潔いフリですね。 pic.twitter.com/uNS7e3RbLi
立法府で法案でも予算決算でも政策論でもないことに目を向けて、あげく誤解でした。
— ぱろわーぬ (@miyamoto_niko) October 24, 2025
この物価高騰の時期に議員報酬でやることですか?民間企業ならあり得ないですよ??
最後の「ご指摘と検証に感謝申し上げます。」の感覚が間違ってます。そもそも検証せずに投稿されたこと自体に問題があります。
— 村瀬だいき|東京都住民 (@tokyo_daikivo) October 24, 2025
言い訳はそれだけですか❓
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) October 24, 2025
『私の早とちりで多方面に迷惑かけてすみませんでした、以後ないように気をつけます。』
— ユリス(´◜ᾥ◝`)阪神優勝! (@songpro_shitky) October 24, 2025
を薄く伸ばして更にいらない調味料を原材料以上に振りまくが如くの長ったらしく無意味に言うのが御党の方針ですか。
プロフィール見てもどこの党の人かわからない。
— はっちゃん🙆♂️ (@hachiware7730) October 24, 2025
なんで隠すの?
立憲民主党って書くのが恥ずかしいんですか?

