先日電車で「ラブブってもう流行(はや)ってないよね」という言葉を耳にした。筆者は「分からなくもないなぁ」と思った。見方を変えれば、ラブブはいまだにトレンドの中心にあるようにも見えるし、同時に一部の層においてはすでにその熱が静かに冷めつつあるようにも思える。<中略>
しかし、セレブやインフルエンサーが一体数万円を超えるラブブをいくつもコレクションしたり、TikTokやInstagramではインフルエンサーがラブブを紹介したりする動画が毎日のように拡散され、「人気のキャラクター」としてトレンドの中心に置かれている。SNSにおいては、ラブブはまるで日常的な存在のように流通しているのである。
実際に、プリントシール機メーカーのフリューが10~20代の女性を対象に実施した調査によると、ラブブを知るきっかけになったのはTikTokやInstagramからという人が多い。
しかし、その“可視化された人気”に反して、実際に手に取ることができる機会はほとんどない。日常の中でラブブを見かけることはまれで、SNS上の熱狂はむしろ現実とのギャップを際立たせている。
つまり、ラブブは「誰もが知っているのに、ほとんどの人が持っていない」存在になったのだ。読者の皆さんも日々の生活を思い出してほしい。このラブブと呼ばれる人形を身近で所有している人を思い浮かべることができただろうか? この原稿を書くにあたり、筆者自身この1週間ラブブを意識して生活を送ったのだが、ラブブを身に着けて歩いている人を見かけることはなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/055638e070b711507308c2be3a31940ce51bf86a
旬短すぎ
しかしディズニーはつよつよだな
>>5
リーナベルとリルリンリンって当たりキャラを作ったからな
>>5
ポケモンが最つよやから
入手できたら勝ちではなく
更に色で差を付けてしまったらそりゃ流行らん
まあ十年くらい寝かしといて復活できるかどうか
このリサイクルが発生するなら、中国オリジナルのキャラクタービジネスが根付いた証左になるだろう
サンリオ系もモンチッチも、何度も流行っては廃りのなかで広がってきたからな
中国はパクリだの尊大だので国家イメージ悪いとこもあるが、こういう文化の萌芽は見守ってもいいんじゃねえのかな
そもそも始まってたかどうかが怪しい
そもそも始まってないよな
いくら世界で人気と言っても、
日本では簡単にサンリオとちいかわの牙城は崩せないな。
>>15
ちいかわってどこらへんに流行ってんのかもひとつ現実味なかったんだけど
マーケティング調査によると3~40代女子がメインなんだってな
一番接触ない層やからこっちがわからんのも当然かと思った
>>88
知人がどんぴしゃ世代だ
金に糸目をつけない太い客だわ
局地的なブームをあたかも全世界で人気とか
滑稽通り過ぎて笑えない
俺が買う前に終わってしまったか
>>22
何年か後、ダイソーが売ってくれるよ
ハンドスピナーみたいに
いつ流行ってたのかもわからん
キティちゃんのほうがかわいいもんね
キティさん「コラボ、しましょうか?」
>>31
姐さんが救ったる義理なんてないっすよ
そこでポップコーン作っといてください
ミッキーやらミニーちゃんはまあ普遍的に可愛らしいやん
こんな目つき悪いの中国人の感性は分からんけど一過性で復活はもうないやろ
売れてる!って思って増産したらブームが速攻で去って会社を潰しかけたたまごっちパイセンみたいな展開…
世界ではどうか知らんけど
日本でこれが売れ続けるのは無理やろ
ミャクミャクがいまだにバカ売れしてるからね
ラブブは極一部の人が騒いでいるだけ
>>52
ミャクミャクコラボのラブブの争奪戦やばそうだった
ドン・キホーテで1回だけ身に着けてるやつを見た
で、ラブブって何?
グーグルで調べたら意地悪そうな表情の人形?
いつ始まったのかも知らねぇ
wikipedia見るとデザイナーの写真が載ってて何となくそっとじした…
日本のラブブは偽物が多過ぎ
>>78
オリジナルが偽物みたいなものでは
つーかキャラクターコンテンツの蠱毒みたいな国でよく流行らそうと思ったな
ラブブなんてとっくに終わってるし、今はモンチッチが流行ってるだろ
所詮は短い流行りだよな
もう5回は聞いたぞブーム終わったって
まさか流行って廃れて繰り返して、第5次ラブブブームだったの?
韓流ブームかよ
キティちゃんも戦々恐々としてたしな
危ないところだった
>>125
キティさんのところはシナモロールとポムカスが強すぎるから
中国発のキャラとしては定着したんじゃない?
でも決定的に可愛くないんだよね
日本人の感性に合わない
ラブブそもそも売ってないじゃん
人気上げるために出荷絞りすぎたのが敗因
ブーム終わった後に手元に商品があれば「懐かしさ」が残って未来にリベンジが期待できるけど、
商品がそもそも流通してないラブブじゃブーム終了で完全終了だよな
> ラブブってもう流行(はや)ってないよね
流行ってた気がしない