1:名無しさん


『なんでも鑑定団』川瀬巴水の版画、本人評価額100万円→“ド級鑑定額”「持っている方は世界中そうはいない」





 きょう30日に放送されるテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 後8:54)では、

大正・昭和期の版画家・川瀬巴水の版画が登場。“ド級鑑定額”にスタジオが驚がくした。

 依頼人は真面目な元小学校教諭。学校に訪問販売に来た美術賞から購入した版画4点が“お宝”。給与天引きの分割払いにできると言われ、妻に内緒で20万円で購入。代金を払い終えた頃、その美術商がさらに3点持ってきた。今度はまとめて100万円。さすがに断ると、80万円にすると言うので、また内緒で購入した。

 スタジオでは、「分割をできるだけ安く」「給与明細を見せない」など家族を内緒にできた方法を明かすと、MCの今田耕司が「かなり悪質ですね」とニヤリとツッコみ、笑いを誘った。

 本人評価額「100万円」に対して、鑑定額はなんと「600万円」。スタジオからは拍手が沸き起こり、依頼人は口に手を当て驚いていた。

 鑑定した「川瀬巴水の木版画、間違いありませんとし、4点のうち、1点が120万円、3部作が1枚160万で計600万円と説明。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3acb46e6d1324dc723c0b02e0e20c2bc420abf

 

2:名無しさん


ひどいネタバレ

 

3:名無しさん


何や600万かよ

 

61:名無しさん

>>3
値段で希少性じゃなく
喉から手が出るくらい欲しい人の人数で決まるからね


4:名無しさん


なんだ版画か
版木なら見たかった

 

7:名無しさん


鑑定額600万円!!!

売ります!!

50万円でなら買い取ります

 

24:名無しさん

>>7
wwwあるある


58:名無しさん

>>7
ですよねー


60:名無しさん

>>7
日本美術年鑑には、各個人の評価額が記載されているから、(目安としての)相場は安定している。
そんな買い取りは存在しないし、あり得ない。
海外で評判になるとさらに評価は変る。


6:名無しさん


売った奴は正直者だったんだな

 

8:名無しさん


内容判ったからもう見なくていいやw

 

10:名無しさん


うちには織田信長から感謝状がある

清麿の刀ありがとう
大切にします
織田信長

とだけしか書かれてないけど

 

14:名無しさん

>>10
海外に戦国時代ブームがもし来たら100億円


19:名無しさん

>>10
清麿って源清麿…?


23:名無しさん

>>10
江戸後期の刀工なんですがそれはw


33:名無しさん

>>10
同姓同名の可能性あるな
清麿って江戸時代だしな
まあ、しらんけど


11:名無しさん


検索したら海外では広重や北斎と同等の人気があるだって
美しい絵だ
お金があったら自分も欲しい

 

25:名無しさん


学校に美術商が売りに来るんだ面白いな

 

18:名無しさん


松尾伴内辞めたの?

 

21:名無しさん

>>18
別に全部の回が松尾じゃないよ。


29:名無しさん


この値段で買うやついなくても、相続税はこの値段で判定されちゃうんか

 

30:名無しさん


画商の買い取り額であって
末端まで行くともっと増えるとか裏がありそう

 

31:名無しさん


見ないから知らんのだけど鑑定団で新聞に載るくらいのやべーブツが出てきたことって無いの?

 

32:名無しさん


ググったらきれいな版画だねえ
凄い数ヒットするんだが持ってる人はいないというのが不思議ではあるが

 

34:名無しさん


外国のオークションにだしたら四桁万円行くんでね

 

45:名無しさん


つうか教師に訪問販売ってあるんだな

 

47:名無しさん


テレビで見てもわかる程度の偽物でも「本物!100万円!!」とかやってるよ笑
単なるバラエティ番組

 

51:名無しさん


昔は最低落札額でしか評価額付けない
変に高額にしても良くないからって
落札額に付いて取材には答えてたが
今はちがうの?
なんがこの値段では売れないインチキ評判みたいなレスばかりなんだけど
鑑定団ルール変わったの?

 

62:名無しさん

>>51
落札額というのはオークションにかけた場合で、素人が
オークションにかけた場合、どれだけ手元に戻ってくるかに
よるかな


68:名無しさん


地方会場での鑑定だと、品は非常にいいけど市場価値は低いので数万円ですって結構言ってるね
スタジオでやるのは高額か偽物かの二択に絞ってる感じ

 

65:名無しさん


鑑定した人は、その値段か少なくとも8割ぐらいなら自分は今すぐ買うよってぐらいじゃないと評価の意味無いよな
実際売ろうとしても半額でも買い手見つからんのがほとんどだろ

 

67:名無しさん

>>65
ていうか、「希望があれば鑑定者がその場で買い取ります」価格で
いいんじゃね?


69:名無しさん

>>67
本来ならそうじゃないとおかしいよね
その価値があるって鑑定してる訳だから


77:名無しさん


すごい額かと思ったら600万かい、くれ!

 

78:名無しさん


5000万くらいかと思ったのにショボすぎだろ

 

54:名無しさん


テレビに出て買った値段とか嫁にバレるけど怒られなくてすむなww
買値より安ければ揉めてたのに残念です