職場のパワハラマンに悩み、縁切りで有名な安井金比羅宮に行っていました。
— 🐈桧原くみ (@kumi_hino) September 25, 2025
エグい形で縁が切れるため、生半可な気持ちで行ってはいけないと言われる有名な神社です。
【結果】
ありえん仕事量1人で抱えさせられ、パワハラ気質の人と疎遠になり…そのまま過労で倒れて職場を離れることになりました ·͜· pic.twitter.com/TO0OT0SL7c
悪縁を絶ち良縁を呼び込む「縁切り神社」として知られる安井金比羅宮(京都市東山区)で、絵馬館(旧絵馬堂)の曳家(ひきいえ)工事が行われた。昨年末から始まった改修工事の一環で、東側の庇(ひさし)が隣地に越境していることから、絵馬館をジャッキアップして西側に約90センチ移動した。
絵馬館は、江戸中期の建造物で、府暫定登録文化財に指定されている。昭和51年に絵馬を展示する施設として開設された。その後、建物の老朽化やガイド役の高齢化などで、平成27年ごろから公開を中止していた。近年、絵馬館を改修して絵馬を公開する機運が高まり、昨年末から改修工事を始めていた。
https://www.sankei.com/article/20250222-WMC2ARQNLFJGZDF2IPZN4H3BQE/
ということでお願いした縁切りは叶いましたが、噂通り自身にとって大ダメージを与えられる形での縁切りとなりました。
— 🐈桧原くみ (@kumi_hino) September 25, 2025
良縁結びの神社でもあるため、この先の自分にいいことがあると信じて、いまはしっかり休養したいと思います。
自分はもうパワハラでガチ病みしてて「死なば諸共!!」という確固たる意思で1人で行ったくらいなので、この結果には大満足です!
— 🐈桧原くみ (@kumi_hino) September 26, 2025
(パワハラ問題で波風立てるより、過労として処理される方がまだめんどくさくない)
「平和な職場になりますように」ってお願いしたらマトモな人みんないなくなったけど…
安井金比羅宮さんはお守り郵送してもらえたり、郵送で祈祷してもらえたりします。https://t.co/bJ18TQZDO0
— 🐈桧原くみ (@kumi_hino) September 26, 2025
遠方ですぐに行けなかったので御守りを先に郵送していただいたのですが、御守りが届いてからパワハラマンと疎遠になり始めました。あと面倒だと思ってた年配の知人が勝手に病んで去っていった
私もお局と離れたくて「あいつはどんな目にあってもいいから、私は五体満足心身ともに健康なままで縁切ってください」ってお願いしたら、前の部署が解散になり、働きやすい場所に異動になりました
— 如月ユイ (@pur_Feb_kisei) September 26, 2025
具体的に「自分は健康なままで」ってお願いするのが良いのかもしれませんね
ここの神社にお願いする時はちゃんと何を(誰を)どういう風に切る(結ぶ)のかを詳しくお願いしなければいけない
— こばさん (@HatuneIS_grasi) September 26, 2025
さもなければ文字通り『最短』で願いが叶うのですよ……
それはともかく、お大事にしてくださいな…
安井金比羅さんは「神様が考える最速パターンで願いが叶う」って言われますからね…
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) September 26, 2025
神様って人が死ぬ事にも悪意は無いので「じゃあアンタが死ねば良いでしょ」も普通にある、と言う…
ちなみにプロットをしっかり書けば、自身への不幸は避けられるとか。
ちなみにこういう類は呪いの類でも有るんで、縁が切れた後キチンとお礼しに行かないと更に呪力込めて来るのでなる早でお礼の挨拶行くのオススメします。
— レオン大差 (@leon_taisa) September 26, 2025
安井金比羅宮さんは「自分は健康なままで」とか具体的にお願いしないと神様が考える最速パターンで願いが叶うと聞いています。
— 門倉novc(あっき~) (@novconi) September 26, 2025
あと「新しい上司と出会えますように」など、別れではなく出会い(縁結び)で願うとマイルドに願いが叶うと聞いたことが。
是非お礼参りに…
— 御寺ゑ民 産能大学 岡山地場工務店で建築中 (@hage_satoru) September 26, 2025
そしてそのまま神棚も設けてお祀りされる事をオススメします。
もうされていたらすみません。
この手の神は、願い事に制約を設けるとかなり扱いやすくなる。
— こめっと (@StardustComet39) September 27, 2025
例えばリプにもあるように「自分は五体満足健康なままで」と付け加えるみたいに。
ただまぁ…あまり条件付けすぎると叶う確率が下がるから、程々が肝要よなぁ。
余裕ないかもしれませんがお礼参りを必ずなさってください。
— サブの雪希さん (@yukikaze396) September 26, 2025
そうじゃないとまだ足りない?まだ足りない?と終わりなき大ダメージの縁切りが連鎖して別方面で続きます。
確かこの手の縁切りは真剣に且つ
— 氷龍 ” ⋈ ” 令和の御世にこそ夢を (@M_hiryu) September 26, 2025
具体的な過程を述べて願をかけた方が良いと
聞いた記憶が・・・。
最悪自分が棺桶に入る形で縁切り成功とかいう
とんでもない事が起きる可能性もあるそうです・・・・・・。
人◯しになるのも幼子から親を取り上げたくもなかったので『会社の人とうまくいかない原因が無くなって皆と仲良くなれますように』って祈ったら見事に一人以外OK!!一人は人の不幸が大好きな人だったので頼んでおきながら『あいつだけは無理!!!!!!』って思っていたら突然来なくなりました。500円。
— 殿にゃん (@fyO5GrGnnVmg8iy) September 26, 2025
他の方も言ってるけど、お礼参りはお早めに
— ゴリラ (@Sakana38104) September 26, 2025
まだ縁が切れたと認識されてない?と縁切りの神様がどんどん縁を切ってくるそうで
この世との縁が切れる前に行きましょうね
ここ凄いです。
— はる (@harupaka219) September 26, 2025
以前職場でヤバい保護者さんがいて、毎日電話で怒鳴り散らされたり、連絡帳の裏までびっしり呪詛のようなことを書かれて精神やられていたので
京都好きな園長がお参りしてくれたら、1ヶ月後にいなくなりました。
金比羅さん、仕事早い…強すぎて怖いです😨
お疲れ様です
— 脂のってます薄氷 (@usurai_0278) September 26, 2025
私もここ行ってブラック職場のお局が仕事辞めました。
ただその三ヶ月後に私も心身の限界でやめてもうオワタ空気が流れる中その職場より10万近く給料高くて超絶楽なホワイトに現在就職してます。
壊した身体も鬱も治ってきてます
良い御縁に巡り会えますように
安井金比羅宮ではないけど、縁切り神社に行った時は、相手も自分も別の道で幸せになることを願いながら縁切りをお願いしました。嫌な形で縁切りが成功してもいけませんからね。ちなみに縁切りは成功してるので、相手の状況は分かりませんが、自分は幸せです。
— けもんぽ@平常運転 (@kemonpo_jpn) September 26, 2025
私の場合は、家系のいざこざを解決したいと願掛けした結果、何故か10年間引きずった元恋人への未練が断ち切れました。心を読まれたのでしょう。
— 東町千鳥 (@8hzWO4jHvizXQbt) September 26, 2025
お礼参り時には、今後立ち寄ったら願いを持たずにただ感謝を伝えることを約束しておきました。
相性とか、あるかもしれませんね。
(お金は少額でした)
私も仕事関係の縁切り目的で参拝したところ、自身がうつ病になり退職を免れず、結果としてブラック企業と縁を切ることができました。
— りおん (@hkmamour) September 26, 2025
その後の休養期間は大変でしたが、今はうつ症状も緩和し、ホワイトめな企業に勤められています。
ゆっくり養生してくださいませ。
指定してない部分はあちらのお任せになるのでこのあたり、SF小説の「月面の工事現場の丘陵を最速で掘削せよ」の指示に宇宙空間輸送物で大量爆撃する手段を選ぶAIみたいな感じ。
— sarubass (@sarubass) September 26, 2025
ちゃんと「工事現場には人がいるので害を与えないこと」を教えてあげないといけない
私も2回行って2回とも叶えてもらいました。
— ちぃ (@mokyu_mo9) September 27, 2025
1回目→職場環境劣悪・次の人が決まるまで辞めれない。神社行って2週間後に新しい人決まって辞めれた。
2回目→旦那の職場のパワハラ上司。神社行って1ヶ月後に他の支店へ異動。
お願いする時は「穏便に縁を切って欲しい」って書いたと思う。