法律無視の人知国家あるある( ´-ω-)σ
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 24, 2025
重慶市の民間企業が貴州省仁懐に8億元(約160億円)を投資し、酒類排水処理施設プロジェクトを完成させた
するとすぐに地元政府に無償で差し押さえられた(´・ω・`) pic.twitter.com/IndD56vdiZ
重慶市の民間企業である大科環境保護有限公司は、貴州省仁懐市茅台鎮に8億元を投じて酒類廃水処理場を建設した。完成・検収後、同施設は3年以上にわたり、地元当局に補償なしに強制的に接収された。この事件は、契約法、民法、民営経済促進法の多くの規定に違反し、権力の濫用を露呈している。民営企業が「唐僧の餌食」となることを防ぎ、合法的なビジネス環境を確保するために、法の支配、監督、説明責任を強化するよう求められている。
まず、重慶市の民間企業家が貴州省仁懐市に8億元を投じて建設した同施設は、完成後、地元当局に補償なしに強制的に接収された。
貴州省仁懐市茅台鎮で、民間企業による投資をめぐる「恐喝」疑惑事件が発生し、世論に衝撃を与えている。
環境保護を専門とする民間企業である重慶テク環境保護科技有限公司は、創業者の唐先澤氏によって設立された。唐氏は、白酒産業の環境に優しい未来像を描き、2017年に地方政府の投資促進策を通じて、仁懐白酒汚水処理場官民連携(PPP)プロジェクトの入札に参加した。「仁懐二河安龍昌白酒汚水処理場」として知られるこのプロジェクトは、貴州省の重要な生態環境プロジェクトである。総投資額は8億2000万元、1日の処理能力は1万5000トンで、茅台鎮の数千の酒類会社が直面する廃水処理の課題に対処することを目指している。その中には周辺の15の村にある1045のソース味の酒類会社も含まれる。
唐献澤氏(63歳)は、改革開放後にドイツへの留学を支援しられた最初の環境工学専門家の一人である。同氏は1997年にTek Environmental Protectionを設立し、長年にわたり、同社は重慶市のトップ10廃水処理会社の一つに成長した。同社は自己資本で7億元以上を投資し、銀行や金融機関から5億元以上を融資され、プロジェクト会社の株式の86%を保有している。別の国有企業パートナーとRenhuai Water Investment Groupがそれぞれ資本を提供し、コンソーシアムを構成して入札を勝ち取った。契約書には、テクトロニクスを含む落札者が投資、資金調達、建設の責任を負い、30年間の事業権を取得することが明記されており、期限切れ後には仁懐市政府に無償で譲渡されることになっていた。この契約は両者の協力関係を保証するはずだったが、その後の紛争の火種となった。
このプロジェクトの建設プロセスは困難を極めました。2018年の起工式から2022年5月24日の環境検査・承認まで、全工程は数年を要し、技術的な課題や財政的なプレッシャーを乗り越えてきました。今回の承認により、プロジェクトは正式に稼働を開始します。唐仙澤は、年間売上高3億元、純利益8,000万元から1億元を見込んでいます。これは、経済的なリターンだけでなく、環境保護においても大きな成果となります。
しかし、検収からわずか16日後、劇的な事態が勃発した。仁懐市工商局(現・工業・エネルギー・科学技術局)が突如、約200名の警察官と行政職員を工場敷地内に派遣したのだ。彼らは「契約解除通知書」を読み上げ、テクトロニクスが「重大な契約違反」を犯したと述べ、合意された期限内に工事を完了できなかったことや安全事故の是正を拒否したことなどを訴えた。契約は即時解除された。
全文はこちら
https://www.6park.com/view/news/747323.html
国有の茅台集団に譲渡して、地元政府がキックバックをもらってWinWinですね!国進民退バンザイ!
— yaaaaayamagucci (@yaaaaayamaguchi) September 25, 2025
\( * `˘´ * )/
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
こうして国力は、次第に失われるのであった…
アリババでさえ、あんな事もあったので、驚きはないけど絶対に個人的には、関わりを持ちたくない国の一つ。
— Eri Futaki 89. 6.4 (@EriFutaki) September 24, 2025
違法行為されても、ほぼ訴えられない(経験済み)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 24, 2025
重大な規律違反だ!接収する!(内容は教えない)
— 猫うどん (@akiba_nekoudon) September 25, 2025
問い合わせると遠回しに賄賂を要求。
仕方なく賄賂を支払う。
汚職賄賂罪だ!接収する!
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
どうしようも無いよね(´・ω・`)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
資本家の敵っちゅうよりも資本の敵認定草😇
— 東北虎aki (@akidongbeihu) September 24, 2025
民間企業の活力を奪ってて草ですわ
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 24, 2025
周恩来同志も好んだ高級酒の茅台酒が作られてる所ニャのだ。
— ポロナイン軟膏(日本ダボス商工会議所会員) (@sanmamatsuri) September 25, 2025
そこ関連のプラント差し押さえたってのは、中央や軍部に喧嘩売るようなモノだと思うニャのだ。
批判は殺到すると思います💦
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
差し押さえて解体とかしてたら笑う
— ebi 1192 (@1192_ebi) September 24, 2025
環境問題は無いってのが中国の基本姿勢
ノウハウのない国有企業に無償で権利移転なので、しばらくしたらメンテナンス出来なくて放置するでしょうw
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 24, 2025
まぁ中国をいちばん信用してないのは中国人富裕層だともいわれてますし( ´・∀・`)
— Heart of thorns 阿奈木 数人 (@kazuhit_anaki) September 25, 2025
それは言えてます😅
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
結局経済崩壊するじゃねかなうんで既得利権も吹き飛んで地獄になる
— 畔取 雅也 (@z91ohMLsMy3Rv8Q) September 25, 2025
この設備もどこまで有効活用できるか分からない( ̄▽ ̄;)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
差し押さえてから、有効に使えるのか気になりますね
— crazy (@shKdufS8Ln39062) September 25, 2025
エンジニアが、居るのかも不明なんですよね(^_^;)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 25, 2025
財産権はどうなっとるのかねw
— 塩こんぶ (@shiokonbumk2) September 24, 2025
完璧に違反してますw
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 24, 2025
中華人民共和国憲法第13条は「公民の合法的な私有財産は侵害されない」と規定しています
同社投資は合法的な私有財産であり、強制的かつ無償の没収は、民間企業の財産権益を侵害するものです
別に共産圏の国に限らず
— よりちゃん@24時間マラソンを追跡しよう (@Parasite_24tv) September 25, 2025
大抵の国がそんな感じなんですけどね
バブルの頃は人気の観光地だった
グアム・サイパン、日系ホテルが乱立してたが
サイパン政府が度重なる増税で日系企業は嫌気をさして撤退し日本人の海外旅行先から消えてしまった(´・ω・`)https://t.co/dVMcYaZuoY
前に、中国では有名な酒は市場に出てこないて聞いてるので、もしかしたら地元の有力者に嫌われてる会社かも…
— ippod@shinki (@ippod22222000) September 25, 2025