当直ハイライト
— ぱんだ (@drpanda8888) September 21, 2025
🚑️「中国人の旅行者の腹痛です。日本語はまったく話せません。旅行者保険に入っておらず、日本円も持っていませんが、あとで全額払うと言っています」
中国語を話せる職員がおらず、お断りした。
外国人の119が増えてる。医療費を踏み倒された話も聞く。マジで性善説はオワコン💦
政府は6日、「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議」を首相官邸で開き、総合的対応策を改訂した。過去に日本で医療費未払いを起こした外国人の入国審査を厳格化し、社会保険料を滞納した外国人の在留資格更新を不許可とする方針を新たに盛り込んだ。
出席した石破茂首相は「海外からの就労者や観光客らの増加に鑑み、国民が不安を感じる事案が発生している」と狙いを説明。その上で「多岐にわたる施策を総合的に推進する司令塔機能を強化するため、内閣官房に事務局組織を設置する」と表明した。
出入国在留管理庁によると、過去に医療費を支払わなかった外国人観光客の入国を拒否し、新たな未払い発生を防ぐ。中長期在留者については、過去に未払いの経歴がある場合に在留資格審査を厳格化する方針だ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060600204&g=pol
クレジットカード、銀聯カードはさすがに持ってるでしょ。
— 怒りのキーコ (@Jack16383438) September 22, 2025
そこもよく分からなかったんですよね…翻訳アプリの精度もあったかもですが
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
そんなにインバウンド推すなら、英語、中国語専門の119相当の専門窓口を国はなんでつくらないんだろう?と思うんですよね。
— 玄野亭ひぃろ@おやすみがほしいマン (@chronosophia) September 22, 2025
その方が英語や中国語対応できる病院も優先的に案内できるのにと
実際、外国人が増えるのは止まらないので、対策してほしいですよね。
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
ナイス対応😊
— 百道華子(モモチハナコ) (@im7dk2UkPz9VRWn) September 22, 2025
正直に言いました。
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
大使館か領事館に行けって言うしか
— 名古屋の大魔神 (@daimazin_nagoya) September 22, 2025
そのとおりですが、相手してれるんですかね?💦
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
医療法って日本人向けだと思いますから
— 薬 (@tukki68133404) September 22, 2025
外国人用の医療法は作るべきかと
たしかに。
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
カナダでER受診した際は受付で症状聞いてそのまま保険加入確認でした。
— むる (@MURUMURUI) September 22, 2025
カナダ!情報ありがとうございます🇨🇦
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
申し訳ないけどそんなん無視して他の日本人の苦しんでる方を助けて頂いたほうが嬉しいです😌いつもみんなの為に頑張っていただいてありがとうございます✨
— snoopylove7 (@snoopylove0257) September 22, 2025
外国人でも礼儀正しくて医療費もしっかり払う人もおられ、そういう人たちだけなら最高なんですが💦
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
「あとで全額払うと言っています(お願いだからはやくこいつ引き取って!)」
— MeowFika (@anzUcoP8w) September 22, 2025
救急隊も大変です😭
— ぱんだ (@drpanda8888) September 22, 2025
「あとで」じゃなくて「先に保証金を払ってから余った分を返金する」がいいですよね
— 桜色ねこ (@sakuraneco) September 22, 2025
最悪を見越して先に高いデポジット取るのはどうでしょうか。
— sugisugi 安倍総理が大好きだった( ; ; ) (@sugipeak) September 22, 2025
性善説で「いいじゃないか、後で払うといってるんだ、診察してあげなさいよ」という人が居ます。
— 石田伊織 (@isidaior_x3) September 22, 2025
その人に
「では、貴方が一旦立て替えて払ってください。
だって、後で払いにくるんでしょ」
というとだまります。
性善説は「何かあっても自分には被害がおよばない」というメッセージです
日本に入国する旅行者には、旅行者保険の加入を義務付けましょう。
— 亀山 次郎 (@qIGQ0nY22hMBZyH) September 22, 2025
登山時の救援も含めた保険は高額になりますが、加入を義務付けて、入山時に加入しているかどうかを確認して、もし加入していない場合は入山を禁止して追い返しましょう。
さらにえげつない手もあって、結核の外人か日本に観光なり留学なりで無理矢理入国。
— 恋歌 (@renka0014) September 22, 2025
そこから病気がわかって結核病棟(医学部とか)に強制入院。伝染病扱いだから治療費は無料。
もちろんわかってやっている。
救急でなく一般の診療でも、治療費を後払いするシステムはそろそろやめたほうがいいんじゃないかと思います。治療が終わらないと請求額が確定しないという問題はありますが、ホテルのようにチェックイン時にクレジットカードを出してもらう(持ってない奴は当然お断り)システムでいいのでは。
— F I (@FI708829744354) September 22, 2025
彼らはカードあるしアプリ決済当たり前にあります。お金ないはずがないので断って正解。経済ボロボロだけど今これてる中はお金持っています
— 虎野虎吉2 (@ZAg70zp8tGndffn) September 22, 2025
ある程度の保証があるツーリスト保険に入ってないと入国お断りにできるようにしてほしい。
— あるみ (@doridoridorido) September 22, 2025
病気、ケガ、事故、特に登山などの救助なんかの保証もついてるやつで。
あと、ちゃんと生きてるクレカもお願いしたい
日本円も持たずに旅行ってどゆこと??
— 黒子 (@gtdgYkVCaH6rqVn) September 22, 2025