新人の女の子がミスのことでかなりきびしく注意を受けてたんだけど、そのあとわたしに「はあ…〇〇さん(注意した人)のせいで悲しい気持ちになっちゃいました😞」って言いにきて大型新人きましたね
— たんしの (@NOT_TANSIO) September 19, 2025
しかもこの新人の女の子とわたし、初対面です https://t.co/ML6ZghggkW
— たんしの (@NOT_TANSIO) September 20, 2025
厳しすぎるのも問題やろうけども
— アヤシキ@シズルお姉ちゃん推し (@ayasikis) September 20, 2025
反省しなさそうな新人なのも草
悲しい気持ちになったという事実を吐露できる人間って結構強いんですよね。
— 松平チャクラa.k.a chakra! (@chakra_creek) September 20, 2025
仕事について相談できる人が職場にいるかどうかがストレスの高低を左右するって研究があるんですよね。仕事の愚痴を共有できる同僚や先輩を作れること自体がタフなメンタルの証左ということなのかも。 pic.twitter.com/76MQ2fNRp1
— ぱる@介護リサーチャー (@x___encounter) September 20, 2025
自己開示してくれるのはありがたい
— チェシャ@ふんわりハンコ彫り (@Alstroemeria256) September 20, 2025
悲しい気持ちになるのと反省は両立するし、気持ち打ち明けてくれていいんじゃないの、伸びそう
— たね🍣ティア153 E36b (@TanestarP) September 20, 2025
大物になる予感。
— ひこニャン (@hikonyan1999) September 20, 2025
実際、こういう図太い子の方が厳しい御局様に気に入られたりする。
— saku (@saku1937248) September 20, 2025
むしろ深く反省して落ち込むと
『やりにくいわね』とか言われる。
メンタル自己管理できてて偉い
— 羊兎 (@HareSheep) September 20, 2025
他の人から見えるようにかなり厳しく注意するのって本人に対してもだけど環境ハラスメントにもなるから個室で録音しながらやったほうがいいのに…
ぜ、全然反省してない…
— どんぐり (@book_donguri) September 20, 2025
図太さも成功には必要だから、どっちに転ぶか、確かに大型新人
まぁ、2回目以降は反撃してきそうwww必殺泣き寝入り!
— 人生を宇宙に置き換えてみな (@Aqours0_0) September 20, 2025
ミスは反省した上でこれなら最高👍
— みん (@ming24683579) September 20, 2025
同じミスやらかしても変わらずだったら……
相談するだけ いいね
— 弾正忠 (@taryohi1255) September 20, 2025
それ、今は普通になっていますから、その対処法も学ばないとパワハラで訴訟リスクがある時代です🙏
— 山崎かずみ(占い・霊視・東京・岡山) (@uranaiyamasaki) September 20, 2025
小さな不満をため込んで爆発されるよりも正直に言ってきてくれる人、最高です。陰でこそこそ「何なんだろうね、あの人…」と言ってつるんでるのを聞くとこっちも嫌な気分です。聞いてるからねーー。
— ラベさん (@Fo3U647667) September 20, 2025
ヤバいっすね
— 信賞必罰のɴıмʌ (@nima128) September 20, 2025
人間関係に巻き込まれない様に自衛した方がいいかもしれないですね
ここまで正直だとなんか憎めない
— 花筏 (@namekonekon) September 20, 2025
まあ悲しい気持ちになったのは事実やしな
— Chigomaru (@Chigomaru___450) September 20, 2025