部下から「帰れなくなるから帰らしてくれ」と言われ、全社確認を待たずに部下には緊急帰宅許可を出し、
— せやろか (@KoakumaSeyaroka) September 5, 2025
お上から「勝手な指示をするな」とお怒りを受け、
半日分のカバーどうするかで集まった中間管理職たちの緊急会議中、避難警報の緊急速報アラートが会議室に鳴り響き地獄のような空気です
安全重視の判断に敬意を示します
— 皐月雨 (@Satsukix07) September 5, 2025
お疲れ様ですよ
なお部下からは「来るのわかってんのになんで昨日の時点で自宅待機とかにせんかったん?」とド正論を言われる模様www
— せやろか (@KoakumaSeyaroka) September 5, 2025
避難警報出てからじゃ遅いんだから早めの対応が正しい。
— ⭐JJ1IHM・JS1YRF⭐トウキョウSY714⭐ (@1101Wildflower) September 5, 2025
正確な現場判断。
— C (@sea_sun0618) September 5, 2025
夫の過去の会社(定年前)は通勤してくるかどうかまで自己判断で連絡という現実的な会社でした。(台風だけでなく雪のときもです)
会社にいる時間帯だと早期退社若しくは遠距離すぎて帰宅困難であれば残留も可能でした。
メイン事業所が何度か広範囲に移動しているため遠距離通勤。
こういうの判断遅れると、エリアによっては本当に徒歩帰宅になるから、すぐ決めてほしいのよね
— ぽこぽこ@フォロバ (@pco__pco) September 5, 2025
部下はきっと見てる
— y.misawa (@ymisawa) September 5, 2025
帰宅させたあなたが正しいです😆
— YaSu⭐︎腹ペコ (@YaSu696969) September 5, 2025
中間管理職による『半日分のカバーをどうするか』会議ですが、緊急会議してないで先ずは手持ちの仕事をこなし、その都度優先順位を考えて処理した方が早いのでは🤔
静かになったタイミングで
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) September 5, 2025
『ちっ、だから言ったじゃねえか……』
と呟いて後手に回った上役をイラつかせるとか(頭の悪い稚拙な嫌がらせ感)
上司として賢明な判断だったと思います‼️
— しおしお姉さん (@Y1fZ3SvwRJ94329) September 5, 2025
お疲れ様です
こういう判断ができる上司の元で働きたい。
— So_Thank_you_KMC (@kmc_you) September 5, 2025
上の判断が遅い事に無能だなと感じる職場は
— aiaikkk (@aiaikkk684573) September 5, 2025
沢山ありますね。
それは業績にも出ている事と思います。
企業全体に言えることですが、災害の可能性が高い日に出社させるような緊急度の高い業種なんですかね。
— もんも (@en6YDE2RJL76137) September 5, 2025
せやさんの判断は正しいと思います。
早めの対応、人命優先、複数の安全確保とか、様々な緊急時の業務基準は予めあるはずで、帰宅なんて一番に最初に考えないと行けないし、家族の安全までを含めた緊急事態であらねばならないくらい、通常の指揮系統に組まれているかい否かで大きな影響がある。
— おこなー (@okonaaaaahirosh) September 5, 2025
家族に犠牲者が出ては仕事どころではない。
指示先を明確にしてくれないと、残して帰れなくなった時の保証や責任は誰が取ってくれるんですか?って聞かないとな
— 鹿児島の豚 (@vma_MAJIN) September 5, 2025
会社で指示を出す人を1人に絞って欲しい。
— ラグーン (@fxhikakinn) September 5, 2025
その人が責任もって一斉にメール。
余計な負荷をかける会社が間抜けなのよ。
会社により色んな対応ありますよね。
— 猛烈なネコのテンション (@mahiro80) September 5, 2025
私のところでは前日から「出勤組は明日はリモートにして」と通達が出て今のところ支障なく。。
ここからアホ上司のゴリ押しで出したトラックが冠水した道路に突っ込んで一台廃車(ン千万)になったことがありますねぇ。
— 褪せ猫 (@komapapa621) September 5, 2025