人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「部下から「帰れなくなるから帰らしてくれ」と言われた上司、全社確認を待たずに部下に緊急帰宅許可を出した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTkyNjk5N

    会社の運営をしているのは管理者なのだから
    変な会議なんてやってる時間で自分達で穴埋めしろよ

  • 2 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDkyNzM4N

    昔に、大阪に大型台風直撃した時のこと。
    他の課は、何もしていないけどウチの上司が「女性は休み出してすぐ帰れ!」と帰らせた。
    案の定、続々と電車が止まり出し風雨が激しくなり、定時には、外に出れなくなった。
    上司は、買出してあった弁当ビールを振舞ってくれ「動くまでゆっくりしよか」とまったり待機。
    エエ人でしたわ

  • 3 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3NTU3M

    特に何か事情があるわけでもないのに意地でも出社させようとする人いるよね

  • 4 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxMDc4N

    いくら他人が評価、絶賛しようが全く意味ないんだよね
    労働争議と一緒で幾ら正論吐こうが「試合にかって勝負に負ける」が会社組織
    結局は疎まれがちになって上からはやっかみ、嫌がらせに繋がるケースが多いのよ
    面倒でも↑に計らないとダメ

  • 5 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0NTM1O

    水害や台風被害が多い地域なもんで、うちの会社(実家)は昭和の頃からすぐ出社停止
    だってすぐ◯ぬし

  • 6 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAwMTc0N

    先月の台風のとき、朝から直撃だと言っているのに、ダムの渓谷に集合させ、
    自分は部下に持たせたタブレットでKY活動(危険予知活動)させ、
    1時間後に緊急避難で騒いだ、アホ元請けの部長を思い出す。

  • 7 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI5MDMzN

    「自己判断で!」とか言われるのが本当に嫌
    そこはきちんと会社が判断してくれよ、といつも思う

  • 8 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MjMxMTU4M

    次からは上に判断丸投げやね
    下級将校はノータッチで
    たぶん牟田口みたいな奴が悲劇を起こしてくれる

  • 9 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDE0MjU0M

    管理職は会社の奴隷なんだから、自身で穴埋めしろや
    当然会社に泊まり込みでだ
    当たり前だろ

  • 10 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MjA5MTc2O

    監督権者が帰宅OKって言うなら別に問題ないはずだが?

    それにクレームを付けるのは越権行為なのだが。

    大体判断力の鈍い無能な管理職が文句をつけるよね。

  • 11 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDE0MjUzM

    現場指揮官の判断が優先される
    上層部は越権行為だろ

  • 12 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNTc4N

    ポンコツ管理職やなあw

  • 13 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDMzMDI4N

    >>お上から「勝手な指示をするな」とお怒りを受け、

    異常時に判断できない、間違えてるか、判断は来週にでるまで待てとか、馬鹿な温度差だから、現場が独自判断してるだけ。 
    この台詞はいた当人は、なんも責任とらん。あとで社員がズル判断してれば、調査、罰則すればいいだけなのに。 表面だけの、軽薄な正義感で行動を邪魔すんだよな。足を引っ張るのが仕事だという無能。 規律でもなんでもない。

  • 14 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxMTkxO

    社員一人の早退にまで全社の承認が必要って、おかしくない?
    どんな特殊な業態なんだろう

  • 15 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA1NzM0O

    まあ、そもそも損得勘定できない時点でこの話で言う管理職は無能でしょ
    台風で前もって休ませたり半休取らせることもできない時点で災害に対しても経営に対しても危機管理能力皆無ってだけだし
    当たり前の話で実在を疑うレベルだけど、この当たり前の事ができない程度の低い「お子様経営」って日本に限らず本当に多いからな

  • 16 名前:とある日本さん 2025/09/05(金) ID:OTQxNzU1M

    会社の判断が遅いからだろって逆ギレするところですな

  • 17 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NzU5ODYzO

    だから遅すぎたと言ってるんだ!

  • 18 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzU3MDc0N

    こういう上役は給料返納してほしいよな。
    予測して動けない人間とか経営に関わらせちゃだめ。

  • 19 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc2Njc3O

    半日分の余裕分も取ってない会社なんて辞めた方がいいぞ

  • 20 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NTExMDUyN

    いや避難警報出たら会議してないで
    避難しろよw

  • 21 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTM3MTY1M

    適切な対応だとは思うが、それでも下手すれば既に電車が止まってる駅に放り出すことになりかねない状況だと思う
    台風直撃がわかっていたのだから、最初から自宅待機・リモート業務でもよかったんじゃないかな

  • 22 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTEyMjM1O

    ザブザブザブザブ延々と数十キロの道のりを、全身ずぶ濡れで腰まで水に使った状態で帰宅したことある。んで帰宅したら脚はふやけて真っ白で、もう夜明け前w一晩中、家に向かって水の中を歩いてた。

  • 23 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzgwNTk0N

    いや確認は必要だろ
    これ許したら、「上の判断が遅い」って個人で勝手に帰るのも良くなるぞ?
    あるいは、上は帰宅指示出してるのに現場の上長が帰宅させないってのも認めることになる

    部下目線で都合がいいから絶賛してるだけで、指示系統を無視してるっていう一番重要な視点が抜けてないか?

  • 24 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3ODA5N

    お叱りを受けたといってもあまり心配はいらないだろう
    部下からの信頼は高まっただろうし、上司たちも落ち着いてから
    適切な判断だったと気づいて見直す人も出てくるだろうし
    結果的には社内での評価はこれで高まっただろう

  • 25 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzA5ODc1O

    危機管理の出来ない上層部。
    まぁ、珍しい話じゃないけど。

  • 26 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3ODA5N

    ※23
    確認を怠ったのではなくて、確認とってる暇がなかったんだよ
    上司だって一人ではないのだから、その上司とそのまた上司といった具合に確認を取り合い協議していたらまた更に時間がかかってしまう。すると帰るタイミングを逃してしまう。物事はいつもマニュアル通りに進むとは限らない。マニュアル外の判断をしなければならないときにその人の真価が試される。

  • 27 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3NzM2N

    帰れなくなったのかな
    その無能な中間管理職の連中は

  • 28 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc2NzA0N

    いつまでこんな事してるんだろうね日本の企業は。
    台風なんて1日ぐらいやろ。
    社員や社員の家族の事考えないなら当然社員も会社の事なんて考えんよ?

  • 29 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc3MDQxN

    これね、川が増水しているので自家用車を移動させて欲しいと上司に頼んだが許可されず、結果、車は水没。従業員は大損害、会社は知らんぷりと言う事があった。

  • 30 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDg5MzQ0M

    風で窓ガラスが割れてケガしたら労災になるのかな?
     

  • 31 名前:通りすがりの名無し 2025/09/05(金) ID:OTkwMTUzM

    当該の半日有給とかフレックス休使用で良かったのでは?

  • 32 名前:通りすがりの名無し 2025/09/05(金) ID:OTkwMTUzM

    >>30

    会社拘束時間中の怪我も労災扱いになるようです。
    現地出張中の休憩時間に自販機へ行く途中躓いて、足首捻挫も労災扱いになってた。

  • 33 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDg5MzQ0M

    ※17
    パトレイバーかw

  • 34 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDg5MzQ0M

    ※32
    サンクス。
    労災や通勤災害が起こったらどうするんだろう。

  • 35 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODczMzQzN

    ※34
    そりゃあ全力で責任逃れ、もしくは責任転嫁するだろうよ

  • 36 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjcxN

    この状況で会議とか危機管理意識のない会社ですねぇw
    上層部はアホなのかな?

  • 37 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg1Nzg3N

    ※17
    自分もそれ思い出したw

  • 38 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTA2OTkzM

    日本人は緊急事態が起きたらまず会議するんですね分かります
    それで帰れなくなっても死ぬ気で働く会社員の鑑ですな

  • 39 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTYwMTU4N

    本社から帰宅指示が出てるのに、営業成績上げさせる為に部下には一切知らせず、自分だけちゃっかり帰宅する様なクソ上司もいるから、帰宅指示などの連絡は本社なりから、きちんと全員にして欲しいですね。マジであの時は無事に帰社出来るかも分からない様な天気だった。

    というか普通に考えて、そんな時に営業回りさせても成果なんて上がらないだろとは皆思った

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク