学生時代、学生会館のゴミ捨て場がマジで汚くて、と部活の皆で汚くなるたびに害虫と戦いながら率先して綺麗にしてたら「あいつらがやるからいいや」になってさらに汚くなるサイクルが短くなった。ブチ切れて自治会に詰め寄ってゴミ捨て場自体を無くしたら綺麗になりました。 https://t.co/TaXHWk6QFE
— チー (@cheetaro3) August 31, 2025
『それなりに良識のある人間に囲まれている状態なら』という前提があるんすよね
— きょうかいびと (@Kyoukaibito0655) September 1, 2025
しょーもない人間の中で頑張るとこうなる
いや、綺麗になった理由を分かってない。
— 座敷わらし (@izunialuminum) September 1, 2025
普通に別の屯場所が出来て使わなくなっただけで、どこかにしわ寄せが来る。
結構多いのが、捨てれないゴミが便所に置かれるのが最後に行くんだよ。
>便所掃除のまま置いておかない
— Tachibana(misbranding) (@chidori10010) September 1, 2025
別の面倒事も押し付けてくるようになるんですよね
掃除をきちんとやった上での訴えゆえに強気交渉でゴミ捨て場を無くすことができたんだから、決して無駄ではなかったのだよ。
— 真田四郎 (@sanada4rou) September 1, 2025
よく頑張った。
誰かがその働きを見てたとしても、思ったような結果になるとは限らないっすよね
— ほぼ毎日花粉 (@DMoutara) September 1, 2025
善良さに付け込む存在も忘れずに行動しないとだめなんやなあ
努力するにもやり方に工夫が必要
例えるならばレストランで皿洗いや下ごしらえを誰よりも真剣にやったら、それらの雑用のプロ・専任になってしまい、退職まで料理には全く手を出させてもらえなかった、みたいな話、よくあるとおもいます
— 99.99 フォーナイン (@9999_four_nines) August 31, 2025
うい、今の運送屋でフリー便の片手間に定期便の人らの代理(休んだときの代走)もやっていたら、自分が定期便に充てがわれて定期便の人が大型フリーに回ったのに代理役は私のまんま据え置かれて、定期の仕事があるのに『代理に回って!』て言われることがしょっちゅうですよ。
— 気まぐれトラック一人旅 (@eJpUpeIQxtF0Ene) September 1, 2025
分身出来ないっちゅうの
とある女所帯の楽屋の灰皿も率先して片付けた奴が常に押し付けられてしまう事を理解してるので常に山が出来ていると清掃してた知り合いが言ってた。
— にの (@nasio2438) September 1, 2025
やってたから撤去にも応じてくれたのでわ?
— robayan (@robagp) September 1, 2025
少なくとも俺は今も含めて都合よく使われる会社しか知らん、かといって抜きすぎるのも技術者としてどうかと思ってしまうので、仕事抱え込んで自分の為に効率化し、他人には効率化した部分は明かさない、が20の頃からのモチベーションの一つ
— 愛厳 (@aigen231) September 1, 2025
大学寮という地縁も生活力もない者が集まる場で持続可能かどうか、は人の善意や強要なしに成り立つシステムの試金石として有用
— たい焼き.oic (@jpspiritz) September 1, 2025
だから街からゴミ箱が消え、コンビニがトイレを貸してくれなくなってるのかな?
— 多摩有楽斎 (@tamaurakusai) September 1, 2025
ゴミ捨て場自体を無くす、って結構効果あるんですよね
— マーシャル (@martialarts147) September 1, 2025
コンビニからゴミ箱が消えて、キレイになってきてますし、トイレを使用禁止にしたら客層が一気に改善することもあります。
駅のゴミ箱の近くにゴミ袋を置いてちゃんと捨てた、という人もいますし、人の善性は期待出来ないです。 https://t.co/dr9gNFdWRM
社会人になると痛感すること
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) September 1, 2025
いろいろ気がついてやってあげていると、
1)自分の仕事が無限に膨れ上がっていく
2)やらなかったときに「何でやらねえんだよ」と言われる
3)頑張ってる割に評価されない(そういうのって傍流の仕事ばかりなので)
そういう仕事は上司と掛け合って手放していくのが大事 https://t.co/cUEI9BgCbk
まぁこれよね、完璧な掃除をしたら専属にしようとなるだけで引用大元みたいな話には99%ならない。真面目さとスキルは対等ではない https://t.co/L4DJAPcuCH
— eliee (@zzt231ss) August 31, 2025
美化イコールゴミ箱って安直に考えるとゴミを無限に呼ぶ、とはJR新宿駅の社員の言。平成元年の大喪の礼のときに左翼テロ対策で構内のゴミ箱全撤去、戻すときに半数だけ戻した所家庭ゴミの持ち込みが減少した、と昔の「旅と鉄道」(RJ誌別冊時代)に。 https://t.co/7zmvKFZPI5
— きんに君 (@kinnikun0803) September 1, 2025