昔某スーパーから「ブレーカーが落ちたんだがどれだか分からない」と呼ばれて行ったら、店内全ての分電盤を見たんだがどれも落ちていない、でも1系統遮断されてる。図面を見たらあと1つ分電盤がある筈なのに無い。建築図面を見たら、改装時に壁の中へ埋め込まれてしまっていた事が判明した事があった。 https://t.co/6JrwJtUhxA
— 上様R (@u_e_summer) August 20, 2025
そのまま漏電してるよりブレーカー落ちて気付いて良かったな部類では…
— 朝風(軍曹) (@asakaze81) August 20, 2025
いやホントに。いずれ何らかの形で発覚したでしょうから、店の1回路が落ちただけというのは最も小さな被害で済んだケースだと思いますわ。
— 上様R (@u_e_summer) August 20, 2025
復旧に壁を破る浪漫
— maeda TV (@maedaTV) August 20, 2025
分電盤ごと壁の上から新たに石膏ボードを貼られていただけだったので、壁の復旧は別の業者に依頼するという約束で壁を壊しました。ぶち破るのではなくノミでコツコツとボードを剥がしましたがw
— 上様R (@u_e_summer) August 20, 2025
ひえ~
— catroll (@catroll) August 20, 2025
どうしてそんな事になってしまったのかという経緯を知る事は残念ながらできませんでした・・・
— 上様R (@u_e_summer) August 20, 2025
問題あり建物だったことは間違いなさそうだ。
— 福田一裕 (@C6ogpwX63gwxOhP) August 21, 2025
もう20年くらい前の話ですが、どうやら当時の建物のまま現在も営業しているらしいんですよね
— 上様R (@u_e_summer) August 21, 2025
以前の職場、排煙窓を内装で埋めて隠してました。
— インピーやしがに【殻式】 (@QvuW1jLZwvhVXNK) August 20, 2025
まずい事を上司に指摘しましたが放置され消防に見つかって指導受けてましたが更に放置してました🥵
( ゚□゚)
— たーきー(99% Loding…)(PV=nRT) (@turkey_birds_jp) August 20, 2025
役所に提出する図面と実際の建築図面が違ったりするからね。
— お探しくん@DTP仕事承り候 (@osagasikun3) August 20, 2025
検査が終わると、本来の図面で工事を進めちゃう。
まあ、これで発覚したのは逆に幸いでしたね…
— ゴーダ (@goda_kazunto) August 20, 2025
だいたいの建物は使う人のことを全く考えてないです。
— 白澤玲人 (@meme_nto___mori) August 20, 2025
(住居も商業施設も)
わかる人にしかわからない
— 人面モフモフ (@jinmenmofu) August 21, 2025
真夏の怪談
職人さんってそういうことするよね
— 苗ネコ@ネコ好き (@IshidaSweeper) August 20, 2025
電話のアウトレットよく埋められてるけど分電盤まで埋められる事あるの?
— Akatuki (@Akatuki28231413) August 21, 2025
引用は工事中の仮の壁で囲ってるように見えますが。
— 設備員のぼやき (@setsubi_boyaki) August 21, 2025
たまに天井裏に押し込まれたり、増設盤のCVの束の裏に隠れてたり、意匠のために開け方のわかりにくい点検口?にした壁が付け足されてたりする事は結構普通によくあります。
どんな素人が工事したんだか
— かおる (@kaorunlun) August 20, 2025
電源盤、弱電盤とか触らない人には「普段触らないから蓋しても問題ないでしょ」って人が一定数いるんでしょうね。
— ohausa (@ohausa3) August 20, 2025
盤ギリギリまでの所にパーテーション建てられて開けられないから撤去してくれと揉めた事あったなぁ。
おいいいいい?!?!
— ぬこアルク@六四天安門(投資リプ避け) (@nukoaruku) August 21, 2025
正気かその工事した奴は!!
内装やってて思うのがデザイナーは分電盤を隠したがるんですよね
— くもたま (@kumotamago) August 20, 2025
建具で隠す程度なら問題ないのですが完全に壁内に埋めてくれって要望がそこそこある
一回断ったら「私のデザインは君みたいな凡夫には理解できないんだろうね」って言われたことがあるから納品した奴全部引き上げて帰った https://t.co/Hk4Zt6C1P7
ワシが行った物件は店の奥にある分盤に店舗外の果てしなく遠くの階段を下りた地下倉庫にある総合盤の50Aがトリップしてた、ケーブル追っかけていくのも何十本も束ねてあってどれがそれかわからず調査に2時間以上かかったな。 https://t.co/mJzNBSdChb
— hiroki (@tinkomachines) August 21, 2025
私はビルメンの先輩から、天井から漏水しているテナントがあるから見て欲しいとオーナーから依頼があり、上階のテナントに行くと、コンクリートの躯体とテナント内壁の間にエアコンの室外機が置かれていて、ドレン排水が垂れ流しの状態で下の階に流れてきていたという話を聞いた事があります。 https://t.co/oy3Fp8GF3J
— 根無し草 (@ymegu198308) August 20, 2025
大昔モデム開通の仕事で行った新小岩の雑居ビルはMDF探してたら1階の居酒屋の中の内装に隠されてた事あったな(ビルオーナーまで連絡して大変だった) https://t.co/pVve74CQju
— ひでMSR@ (@hideadachi) August 20, 2025