1:名無しさん


16日午後7時20分ごろ、広島市中区紙屋町1丁目の交差点で、スイス人観光客の男女2人が広島電鉄広島駅発広電宮島口行の路面電車と接触し、80歳の男性が意識不明の重体で市内の病院に搬送された。74歳女性が胸の骨を折る重傷。乗客約100人と男性運転士(59)にけがはなかった。広島中央署が事故の原因を調べる。

 署によると、負傷した2人は外国人約30人の団体旅行で来日していたとみられる。事故当時は雨が降っていた。現場は「紙屋町東」電停と「立町」電停の中間地点にある広島中央警察署入口交差点で、信号があった。

https://www.47news.jp/12592650.html

 

2:名無しさん


原因による

 

317:名無しさん

>>2
そりゃ普通は電車が路面を走ってるとは思わない

3:名無しさん


路面電車の不注意か

 

5:名無しさん


スイスには路面電車が無いのかな

 

19:名無しさん

>>5
スイスの都市部では、地下鉄はあまりなくて、公共交通の中心は路面電車だろ

8:名無しさん


>>1
ヤフコメで「事故を起こそうと思っても起きる場所ではない」と地元民が書いてたな
路面電車が停まってくれるだろうと思って、歩行者信号が赤なのに強引に横断した?

 

10:名無しさん


爺さんが重体で、婆さんも重症か 何でこんな事故が起きたんだ?
スイスと日本で交通ルールが違ってたりするのか?

 

18:名無しさん


あんな線路の通りにしか動いてないもんにぶつかるって相当どんくさい奴だな

 

21:名無しさん


右側通行と左側通行の違いが原因?

 

24:名無しさん


80歳か
かなり危険だな、いまごろ手術の真っ最中か

 

156:名無しさん

>>24
ダメージコントロール手術するとして どこの血管にもよるし 年齢から持たないんでないかな

25:名無しさん


鹿児島だけど似たような市電走ってるわ
車とぶつかる事故はしょっちゅう聞くけど人身事故は全然聞かんなぁ
電車のすれ違いざまで反対からも電車来てるのに気付かず「よっしゃいった!」でひょいと進んだら轢かれたみたいな感じかね

 

27:名無しさん


スイスは日本以上に路面電車が多い
単純に引率したガイドの問題だな

 

38:名無しさん


スイスは物価高いから賠償金1人5億くらいと聞いた
広電とーさん

 

39:名無しさん


かわいそうではあるけれど
正直、何やってんだよと思う

 

49:名無しさん


懸垂式のモノレールに飛び込み自殺を試みたというハイレベルに程があるやつもいたな。

 

51:名無しさん


ちょうど広島の路面電車と車の事故が多いというニュースがあったばかりだった気がする

 

62:名無しさん


昔、阪堺電気軌道の近所に住んでたが、のろいし騒音立てるしクラクション鳴らすしで、わざとじゃない限り絶対に轢かれる事はないと思う。

 

71:名無しさん


そういや俺も子供のころ好きなタイミングで好きなところから渡ってたわ
ヨーロッパにはまだこういう習慣が残ってるのかね

 

75:名無しさん


欧州も路面電車なんて普通にあるよな…慣れてないとも思えんし…ひょっとして右側通行とかで思考混乱したとか

 

103:名無しさん


深夜にやってる欧州トラムの番組見てると
歩行者も結構トラムの近くを適当に歩いてるぽく見えて
よく事故が起こらないなと思ってる

 

104:名無しさん


路面電車を降りたところで自動車にはねられるとかなら分かるが、
路面電車に轢かれるというのは、どんなときに起きるのか想像できない

 

106:名無しさん


外国人は見知らぬ土地で良く信号無視とか出来るわ
年配だと注意力も劣るだろうな
ルールは自分を守るためのものでもあるのに

 

138:名無しさん


狭い電停で客として待っていて接近時に落ちたのかと思ったら、電停と電停の間のただの交差点で歩行者として轢かれた?
よく分からない事案だな……。

 

148:名無しさん


立町近く住んでる広島モメンじゃが立町電停は町の大通りど真ん中、不意にぶつかっちゃったみたいのは起きない
電停ホームが混み合ってたのかな

 

151:名無しさん


むかし車とごっつんこしてるの見たぞ。そして路面を見て汚れてるかチェック。
俺は鳩から空爆を受けたことがある・・・・