1:名無しさん


日経新聞に「EVシフトに中古の壁」と題する記事があった。中古車・リース車市場で電気自動車(EV)の再販価値が急落しているなどと紹介している。

EVが8割を占めるノルウェーでは充電施設が不足して行列待ちのイライラを伝える記事が目立つ。米国ミネソタ州でも、マイナス20度を超えた寒さの中ではまったく充電ができないので、あきらめた人が車を乗り捨てにする「テスラの墓場」という配信もあった。で、「EVは寒冷地ではあかんわ」となり、ものすごい逆風が吹いている。

EVに乗っている人の多くは、「私は環境エコに貢献している」と思い込んでいるが、世界中の電気の7割は二酸化炭素(CO2)を排出することで産み出している。「エコだ」と自慢顔の人には「アンタ、その電気がどうやって生み出されているんだ」と問いたい。

基本的に電源の7~8割が再生可能エネルギーで生まれているというところになるまでは、「EV=エコ」にはならない。こういったことに欧米の人たちはやっと気がついたようだ。

このコーナーで触れたことがあるが、私は10台以上のいろいろな原理のクルマを持っていて、その経験からも圧倒的なハイブリッド(HV)論者だ。同じ距離を走るのにも、ガソリンの量を減らして、走行中に3分の1か半分ぐらいを電気にする方が、より現実的だ。

もう1つ、ロイターが市場調査会社キャリバーの調査を元に報じたところによると、米国でもEVメーカー・テスラの製品の購入希望者が減少しつつあるという。同社のイーロン・マスクCEOの規格外の個性は、これまでテスラにとってプラスに働いていたが、最近は米国共和党への支持や反ユダヤ主義的なコメントへの賛同などが物議をかもし、マスクCEO自身がテスラ・ブランドにとって重荷になっているという。

この人のおかしな立ち居振る舞いは、クスリをやっているのではないかとも噂されている。本国では人となりがバレてきたので、この先、EVにとって希望が持てるのはインドということで、マスクCEOはインドのナレンドラ・モディ首相と会って売り込んでいる。インドは公害がひどいので、EVに頼るのもわからないことではない。

テスラの売り上げが減ったのは、マスクCEOの問題だけではない。EV全体が減速しつつある中でも、中国勢がものすごい勢いで伸びてきている。低価格ということでは、テスラは中国の自動車大手・比亜迪(BYD)にはまったくかなわない。世界シェアでも抜かれてしまった。ということで、低価格競争はやめようかとテスラは考え始めている。

しかし、BYDは急速に高級車を開発している。BYDはすでにOTA(オーバー・ジ・エア=ネット経由で自動車のソフトウエアを更新する技術)で販売した車にも最先端の知見を送るシステムを完成しているので、今後は大きな投資をしないでも、内外装を豪華にしていくことができる。低価格車をやめたら、テスラはジリジリと中級、高級車でもやられてしまうだろう。

EVについてはこんな話もある。米国フォード・モーターは2030年までにガソリン車で展開する全車種にHV車を導入すると発表した。その一方、新型SUV(スポーツ用多目的車)など一部のEVは発売を2年延期する。EV需要の鈍化や米国政府による排ガス規制の見直しを受け、EVに集中してきた戦略を修正する。

これまた、EV事業が大赤字になって、やっと気がついたのかと言いたい。私はHVとプラグインHVの両方を所有しているが、良い技術のHVは、ガソリンで走りながら充電をし、途中、時と場合に応じて電池で動く。そもそも、フォードはどこまでそういったHVの技術を持っているのか。HVの先陣を切ってきた日本車に勝てるのか、これも疑問だ。
大前研一

https://www.zakzak.co.jp/article/20240421-FNBTJZQMTFPEXCQ4UHKGRJT4NY/

 

5:名無しさん


俺もH株でBYD売らないままだけど、他の株がえらい落ちようで泣けてくる
BYDの売却益に充てるために損切りするのも躊躇っている状況

 

7:名無しさん


空気が綺麗なら良いこった

 

16:名無しさん


>中古車・リース車市場で電気自動車(EV)の再販価値が急落しているなどと紹介している。

何をいまさらw
前から言われているようにテスラはバッテリー交換が出来ないアイフォーン
バッテリーがヘタった中古を買っても、困るだけ
そりゃ価格が下がるしかない

 

18:名無しさん


大前研一ってそんなに金持ちなんか
20世紀までやろ、活躍したの

 

26:名無しさん


BYDも売れてないってちょっと前に報道されてたはずだが、テスラが売れなさすぎてBYDはまだましだから、シュリンクしているEV市場内での割合が大きくなってるだけでは?

 

31:名無しさん

>>26
BYDもハイブリッド始めてるらしいから
マジェマジェしてそうなのがw

32:名無しさん

>>26
中国は国策でEVゴリ押しで、かつ国内市場の規模がでかいから、欧米が撤退しても自国内だけでそれなりの数が残るんだろうな。

でも直面してる課題は同じなんで流れは変えられない。

27:名無しさん


独特な国になってくのは間違いないな

 

37:名無しさん


ダンピング攻勢で酷い事に
やつら需要予測じゃなくて計画でやっているから

 

38:名無しさん


でも大前を批判しておる奴は著作を一度も読んだ事はないw

 

47:名無しさん

>>38
読まずとも分かるレベルw

120:名無しさん

>>47
IMF通貨危機直後の韓国について書いた本はここで言われることと、同じことが書いてあるぞ。

39:名無しさん


前にも別の名誉教授的な人のやつで思ったけど
こういう要点が分かりにくい文章は韓流仕草っぽいからやめてほしい
そもそも業界全体が萎縮してる中で気を吐いてるってダメな方向にコストメリット効かせようとしてるだけじゃないの?

 

54:名無しさん


EVへの投資は巨額過ぎる。
コレこけたら、スゲー負債が浮上するかも・・・ リーマンより大きいやろー

 

55:名無しさん


まぁ頑張ってEVのフォーマット完成させてくれやw
完成したら日本メーカー製のEV買うからさw

 

59:名無しさん


EV、中国高速鉄道、不動産
負債額、想像つかんけど共産党はなかったことに出来るから日本よりは強いわ

 

60:名無しさん


大前研一って2000年代以降
露骨に中国共産党に取り込まれてるのか
大連名誉市民とかわかりやすすぎ

 

76:名無しさん


BYDは販売が前期比43%減なのにすごい勢いで何が伸びてるんだろうな

 

86:名無しさん


まあEV本気で売るつもりなら小型原発と充電インフラ提供するぐらいのガッツ見せないとダメだろうな、

 

133:名無しさん


> BYDはすでにOTA(オーバー・ジ・エア=ネット経由で自動車のソフトウエアを更新する技術)
> で販売した車にも最先端の知見を送るシステムを完成しているので、
> 今後は大きな投資をしないでも、内外装を豪華にしていくことができる。

“ので”が全く繋がって居ないけど
ゴーストライターの費用をケチってAIに書かせたのかな?

 

157:名無しさん


中華製のEVなんて怖くて乗れんわ
安物買いの命失いになりかねないからね

 

183:名無しさん


北米のEV離れが凄いな、消費者はハイブリッドを選んだ

欧州も同じ流れ、まあ予想通りだな。かつてバカにされたワルシャワ条約機構各国の車みたいな扱いになるで