「「DAZN」の内部資料がうっかりミスで外部流出、市場想定より遥かに悪い実態がバレてしまった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDk0ODY4N
そりゃJリーグなんか誰も見ないよな・・・トホホ・・・
 - 
2 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc1NTg4N
DAZNの巨額長期契約が発表された時に、大丈夫か?と感じたのは俺だけじゃないはず。
 - 
3 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc1MjM5N
数年前は「DAZNのおかげでJリーグが潤ってる!」的なホルホル記事があったのに
諸行無常っすなあ - 
4 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDMwMTk0M
Jリーグって応援してるチームの試合って月に4試合位しかないのに3700円も払えるわけない。
全部の試合見るほど暇じゃないし、そんな奴稀だろ。
問題なのは他のプラットホームが手を出せなくなってる奴隷契約という所。
3700円で40万人ってJリーグが配信サイト立ち上げるかユーネクストとかにも放映権売った方がいいレベル。
基本料別にJリーグと代表戦だけで1500円だったら買ってもいい。
ユーネクストだと基本1800円だから3300円。
これが現実的な値段だと思う。 - 
5 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDA1NjkzN
有料チャンネルが独占すると、新規のファンが参入するハードルが上がるんだわ
それはJリーグを下支えするファンが増えにくいことを意味してる - 
6 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDA0MDI1M
誰も興味が無いJリーグなんかに、2000億円も払うのがアホなのよ
 - 
7 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:MjE0NjQyM
経営努力が足りないだけだ。
プレミア見てるのはイギリス人だけか?
違うだろ?
世界中で見てるからあんな法外な
金が飛び交ってるんだよ。
外国人に契約させろよ。 - 
8 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:MzkyMzAyM
DAZNじゃ地上波の露出がなくなるからな
野球はどんなにつまらなくても毎日やれるからスポーツニュースで扱ってくれるし - 
9 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc1MjU5O
任意で好きなスポーツを選べるとか、好きなスポーツのロングダイジェスト番組だけとか出来ないかね。
 - 
10 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc1Mjg2M
さっかぁどころかやきうもというかスポーツ全般に年々視聴率取れなくなってんだろオリンピックにも興味無い層増えてんだろ?wアニメか映画か etcしか見ない人達が大勢を占めるようになったからさっかぁより人気あるはずのやきうのナイターも激減してるだろ。金無い層は、有料見れなくて未だにTVで決まった時間に映画やアニメや etc見てるんだし。
 - 
11 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDAwMzAwO
DAZNのおかげでJリーグが潤っているのは確かだよ
あの契約のおかげで分配金が大きくなり、各球団の経営がずっと楽になった
どちらか一方だけ損をするような契約は長続きしないから、Jリーグとしても何とかしたいのだろうけどね
一応DAZNのおかげで海外の人がJリーグを見る機会が増えたみたいだし
以前よりも日本人がヨーロッパのチームに移籍する人が増えた原因の一つにもなっているんじゃないかな - 
12 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc0NDYyO
DAZNは最初から不安視する人が多かったね
 - 
13 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc1Mjg2M
※5
無料放送しても視聴率取れないくせに - 
14 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDMwMjUzO
若手有望株が積極的に海外流出してる中で視聴者を増やそうとか無理がある
 - 
15 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:Mzc0NDY1O
F1目的の人も極端な値上げに怒ってたな
(DAZNが契約持ってるから年9000円というお安いF1TVが日本に来れないため) - 
16 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDM2NDc4O
>月4000円弱もするのに平気で広告流すからな
マジかよ… - 
17 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NzY3MDAwM
ここへきてDAZNも解約できないとか悪い話が頻出…
終わりの始まり? - 
18 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDA3NDQ3O
秘密のサブチャンネルで裏の放送ポップアップ抜きですれば加入者増えると思う。
 - 
19 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDQzMTM4N
欧州でも人気が落ちているみたいだからな
ゴールするまで時間が長いし試合によってはないこともある
見ている若い人でもゴールの瞬間だけ見れればいいなんて言い出されている - 
20 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:MTc0MDg2M
儲かるならJFA主導で配信してるよね
野球はパリーグTVって独自配信して利益上げてるし - 
21 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDcwMDUxN
地上波の玩具格闘技やeスポ等
足枷なジャンルを廃して
適正価格に戻さないと駄目だろ - 
22 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:MTczOTg4N
殆どのチームが広報面でまともに運営する気ないから将来は無いってところ、一時的に儲けただけいいじゃんね
 - 
23 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDMzMjkyO
つか60チームもあるのは問題ないのか?
 - 
24 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDM3NTAxN
値上げして視聴者が減るのは当然だけど
結局利益は増えたの? 減ったの? - 
25 名前:匿名
2023/11/21(火)
ID:NDM3NTAxN
>21
足枷ってか最初からタダ同然でクッソ高いコンテンツの嵩増しでしょ
廃止できるけど値段は据え置きだろう - 
26 名前:匿名
2023/11/22(水)
ID:MTMzMDQ3M
だぞんとかよくわかんないんですけどだそんなことよりサッカーのチームが多すぎめせんか?
頑 - 
27 名前:匿名
2023/11/22(水)
ID:MzkzNDcyO
>男子サッカーのみのプラン作ってくれ
>その分安くしてほしい
>プロ野球F1いりません
いかにもミソッカスのサッカーファンらしいコメントだなw
サッカーじゃ利益出ないから野球やF-1が必要なのに。 - 
28 名前:匿名
2023/11/22(水)
ID:NTY2Nzk0O
>>21
サッカーのクソ高い放映権料を安い放映権の競技目的でDAZN入ってる人が負担してるんだぞ
サッカーだけにして40万人で年間200億円ペイしようとしたら一人年間5万になるから今より値上げになるわ - 
29 名前:匿名
2023/11/22(水)
ID:NDkyNDQwO
サッカーとか昔からマニアしか見てなかったのが
初期のJリーグが盛り上がっただけで元に戻っただけやろ
あのj1 j2でチームが乱立したのが原因じゃないんかな 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
